短縄の取組み〜短縄週間〜

 秋の短縄週間が始まりました。中休みの時間帯に、校庭に集まって、短縄の取組みをします。徐々に寒い時期に入ってきましたが、音楽に合わせて、体をしっかりと動かし、縄跳びも上達していくきっかけになります。学年ごとに密に配慮しながら、11月上旬まで頑張って短縄推奨を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示〜学習した作品群〜

 こすげ小では、廊下や校内の掲示板等に様々な作品が掲示されています。学校の学習で取り組んだ作品が定期的に張り替えられ、日々の学習の軌跡を鑑賞することができます。「見る」ことで学ぶ経験も多く育ちます。今後も様々な掲示物の張り替えを楽しんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

言葉の花束〜運動会のお手紙交換〜

 本校では、「言葉の花束」という取り組みをしています。
友達や異学年同士で、相手の気持ちを考えながら、もらって嬉しくなるようなあたたかい言葉やメッセージを「言葉の花束」としてプレゼントする取り組みです。
 運動会後、参観し合った異学年同士の児童で、運動会の感想やメッセージを手紙にしたため「言葉の花束」として、お手紙交換をし合いました。
 あたたかいメッセージが集まった「言葉の花束」は、教室内や廊下に掲示してあります。
こすげ小内で、相手が幸せになるような言葉が溢れていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会プログラムの絵(展示風景)

 運動会のプログラムに応募した児童の作品が職員室前の廊下に展示されています。
実際のプログラムに掲載された児童作品は一部ですが、たくさんの児童がプログラムの挿絵作品に応募してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ワイヤードリーム(展示)〜

 5年生たちは、針金を加工して面白い立体の形を作り出す「ワイヤードリーム」という図工の題材に取り組みました。出来上がった作品はどれも個性的です。しばらくの期間、階段脇と中央玄関に展示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

展示風景〜消防写生会入選作品〜

 1学期、低学年の児童たちが、本物の消防車を実際に目の前で見ながら描く「はたらく消防の写生会」がありました。その後、描いた作品の中から校内入選作品や入賞作品が選出され、表彰状と共に学校に返却されました。すてきな作品は、中央玄関そばに飾られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生〜新聞紙ワールド〜(図工)

 1年生は、新聞紙を使った造形あそびを図工室で行いました。全身を使って、思い思いの表現活動(遊び)を進める造形遊びは、低学年においてとても大事な感性を培う活動です。
 秘密基地をつくったり、身にまとう洋服をつくったり、みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月14日今日の給食☆コスモス読書月間その3

画像1 画像1
10月14日(木)
アーモンドトースト、牛乳、さつまいものシチュー、レモンドレッシングサラダ

 今日は、コスモス読書月間のお話をします。
 コスモス読書月間コラボ給食第三弾!今日は「ルドルフとイッパイアッテナ」から、物語に登場するシチューを出しました。シチューには、牛乳を使っています。牛乳は、骨の材料になるカルシウムがいっぱい含まれています。体が大きくなるみなさんには、とても重要な食べ物の一つなので、しっかり食べてみてくださいね!

10月13日今日の給食☆連合陸上応援こんだて

画像1 画像1
10月13日(木)
麦ごはん、牛乳、さばのごまじょうゆ焼き、こまつなのみぞれあえ、呉汁

 今日は、丈夫な体作りのお話をします。
 25日に6年生が学校の代表として、連合陸上大会に参加をします。6年生は、100メートル走や幅跳び、長距離走など、色々な競技の練習をしています。本番でよい記録を出すには、練習はもちろん、バランスの良い食事をして、丈夫な体を作ることも大切です。今日は、丈夫な体作りに役立つ給食です。さばや大豆には体を作るたんぱく質、小松菜や牛乳には骨の材料になるカルシウムが豊富に含まれています。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。6年生練習頑張ってくださいね!

読書の秋!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月はコスモス読書月間です。
2年生は、読書が大好き♪

図書の時間や休み時間には読書を楽しみ、本の世界で旅をしています。

また、図書委員会が企画した『読書すごろく』もゴールを目指して頑張っていました。
どんなプレゼントがもらえるのか・・・!楽しみですね。

たくさん本を読んでほしいと思います。

10月12日今日の給食☆コスモス読書月間その2

画像1 画像1
10月12日(水)
スパゲティミートソース、牛乳、野菜スープ、フルーツあえ

 今日は、コスモス読書月間のお話をします。
 今日は絵本「うどん対ラーメン」のお話にちなんで、スパゲティミートソースを出しました。うどんはラーメンから挑戦状をもらい対決をすることに!なぜ、今日の給食はスパゲティミートソースなのでしょうか?お話を最後まで聞いてみてくださいね!

後期、代表委員会〜あいさつ運動〜

 代表委員会は、後期代表委員会活動に入りました。10月から3・4年生の代表委員は、クラス内で新たな代表委員とバトンタッチをして、新規代表委員会として2学期の活動を開始しています。まずは、運動会明けですが、朝のあいさつ運動を頑張っています。これから、毎月の土曜公開日に合わせて、正門と南門に立って、登校時に朝のあいさつ運動に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生〜段ボールで何つくる?〜

 4年生は、図工の工作題材で、ダンボールを切ったり、つなげたりして、思い思いの立体作品作りを楽しみました。友達と協力しながら、食べ物を作る人、お家を作る人、段ボールから個性的な作品を完成させることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科「流れる水のはたらき」の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、「流れる水の量とそのはたらきの関係」を調べる実験を行いました。校庭の砂場で山を作り、実際の川のように、水を流して調べました。
 砂場の土を掘り返して山を作る作業では、「こんなに楽しい授業はない!」と喜びながら取り組んでいました。
 山ができあがり、実際に水を流し始めると、最初のうちは土に水が吸収されて、うまく実験がいきませんでした。しかし、何度か水を流すことで、水が流れていくようになりました。水の量を増やしたときには、土の削られ方や土の運ばれ方が大きくなり、子どもたちはその実験結果に驚いていました。やはり、理科は、実際に自分の目で確かめることが大切だと改めて感じました。

10月8日今日の給食☆

画像1 画像1
10月8日(土)
ドライカレーライス、牛乳、パリパリ海そうサラダ、りんご

 今日は、ドライカレーのお話をします。
 ドライカレーとは、ひき肉やみじん切りにした野菜を水分がなくなるまで、ゆっくり炒めて作る、汁気の少ないカレーです。外国から伝わったカレーをアレンジした日本で考えられたカレーだと言われています。今日の給食では、ひき肉と野菜の他に、みじん切りにした大豆が入っています。大豆の食感も楽しみながら、食べてみてくださいね!

いよいよ運動会!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年として、当日たくさんの方々に見ていただくことへの期待にあふれている子どもたち。当日は、ぜひ温かい声援をどうぞよろしくお願いします。

いよいよ運動会!パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会。最高学年として、当日、たくさんの方々に演技を見ていただくことへの期待と意欲に満ち溢れています。当日は、温かい声援をどうぞよろしくお願いいたします。

運動会!閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気に恵まれ、晴天の下ですべての演技と競技が終了しました。
今回、3年ぶりの保護者参観の元、「保護者入れ替え制、徒競走のゴール配置換え、児童半数での開閉会式」など、コロナ禍の中での運動会となりましたが、1年生から6年生までの全校児童が一生懸命に練習に励んできた表現や競技を披露することができました。
 最後の閉会式は、4〜6年生(若草学級)までが校庭に出て、参観しました。コロナが終息した暁には、全校児童が一堂に介して、応援合戦も繰り広げながら実施できることを祈っています。
 こすげ小運動会、無事に終了を迎えることができました♪こすげっ子たち、みんなよく頑張りました!

運動会:6年生の表現「ソーラン節でつなぐ57人の絆」

 6年生の表現「ソーラン節でつなぐ 57人の絆 Last Expression」です。いよいよ最高学年、最後の表現演技です。最初は、掛け声に合わせた集団行動「1、2」「1、2」と息を合わせて、難しい交差抜けの行進も見事でした。その後、おそろいの半被を着て、ソーラン節、全身全霊で魂のこもった演技を披露してくれました。
 今回の運動会は、裏方で一日中係活動に注力してくれていた6年生、係活動をしながらも、最後の表現演技は大変素晴らしい内容でした。
 さすがは最高学年の6年生、運動会の主役として、見ごたえある表現でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会:5年生の表現「熱く飛べ! 〜オレンジの光の中へ〜」

 5年生の表現「熱く飛べ! 〜オレンジの光の中へ〜」です。おそろいのTシャツを着て、みんなでカッコいいのダンスを披露しました。音楽の歌詞に合わせた手の動きやポーズなど、最後まで動きのかっこよさをダンスで表現していました。5年生みんなで踊ったダンス演技ですが、来年度の最高学年としての表現も一層楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工