6月22日(水) 3年生 研究授業(英語)3
次の活動も、楽しくinputできるように工夫した活動です。
「How many caps do you have?」 「One,Two,Three・・・」 という具合に、手ですくったcapの数を数えていきます。 音楽に合わせて発音することで、より、定着しやすくなります。 6月22日(水) 3年生 研究授業(英語)2
今日のめあて「相手に伝わる工夫をして、コレクションを紹介しよう」を確認です。
この学習の目標「数字を言えるようになる」を、楽しみながら達成するための活動として、「自分のお気に入りのコレクションを、お友達に紹介する」という活動を設定しました。 「コレクション」なので、前提として、「複数」ということになります。 この「複数」を、「数字を言う」ということにつなげたわけです。 なかなか、考えましたね。 6月22日(水) 3年生 研究授業(英語)1
5時間目は、今年度2回目の、英語の研究授業。
3年2組の子供たちが、がんばります。 「20までの数字の言い方をを知る」ことが、大きな目標です。 が!! なんとなく、つまらない目標ですね・・・。 そこで!! このつまらない目標を、いかに「楽しく」「アクティブに」かつ、「しっかりと言えるようにする!」ために、先生たちが知恵を絞るのです! まずは、warm up の「エイゴビート」です。 今日も、エイゴビート制作者の佐藤久美子先生にご覧いただきながらのstartです。 6月22日(水)給食じゃこわかめご飯 あじフライ 磯香和え 呉汁 牛乳 「鯵」は、世界中で食べられている魚です。一年中水揚げされますが、春から初夏にもっとも多くとることができます。脂がのっていて、うまみが多い魚なので、味が良いから「あじ」という名前がつけられたとも言われています。日本では、刺身や寿司、干物などにして食べることが多いですが、外国でもマリネやフライなど、さまざまな料理に使われています。今日は、『あじフライ』を給食でいただきましょう。 6月22日(水) 20分休み
ボール遊びに、だるまさんがころんだ! などなど、楽しそうに遊んでいますね。
6月22日(水) 鉄棒ウィーク
今日は、1〜3年生の日です。
運動委員の5・6年生が、技のやり方などを、教えています。 6月22日(水) 6年生 朝の会
朝読書が終わり、6年生は、朝の会です。
先生に名前を呼ばれて、お返事です。 1組は、日直さんが、スピーチをしています。 英語で!! 6月22日(水) 朝読書(4)
5年生です。
6月22日(水) 朝読書(3)
4年生。
1組は、図書の先生が読みきかせ。 6月22日(水) 朝読書(2)
2年生と3年生。
6月22日(水) 朝読書(1)
読書月間も、半分を過ぎました。
こちらは、1年生。 6月22日(水) 朝の風景
週の真ん中水曜日、今日もムシムシしますね。
1年生は、アサガオの水やりです。 「夜に雨が降ったから、水をあげなくてもいいんじゃないの?」という会話も…。 6月21日(火)給食ホイコーロー丼 春雨の中華スープ さくらんぼ 牛乳 「さくらんぼ」のお話です。さくらんぼは、世界で何千年も前から食べられてきた果物です。日本には、明治時代初期に伝わり、北海道に植えられたのが最初だと言われています。その後、東北地方に広がり、現在は、山形県が日本で一番多く、さくらんぼをつくっています。 さくらんぼは、旬の時期がとても短く、今が一番おいしい時期です。 6月21日(火) 2年水遊び気温が上がり、水温も上がりとてもいい条件で入ることができました。 今シーズン初めてのプールなので、水が冷たく感じる子が多いかと思いましたが、それよりも楽しさの方が勝っているようでした。 6月21日(火) 鉄棒ウィーク
昼休みです。
20分休みは大賑わいですが、昼休みは空いています。 チャンスですね。 運動委員会の皆さん、よろしくお願いしますね!! 6月21日(火) 朝あそび
ちょっと、UPの順番が逆になってしまいましたが、朝あそびです。
蒸し暑いですね…。 6月21日(火) 鉄棒ウィーク熱心に取り組んでいるので、先生も委員会の子も熱が入ります。 6月21日(火) あいさつボランティア
今朝も、たくさんのボランティアの皆さんが、子供たちをお出迎えです。
自分のお子さんの登校班に付き添って、一緒に来てくださる方が多いようです。 毎朝、ありがとうございます。<(_ _)> 6月21日(火)全校読み聞かせ 6年6月21日(火)全校読み聞かせ 5年 |
|