7月11日(月) 全校朝会
体育館は、エアコンが聞いていて涼しいです。
あいさつ担当は、1組のGくん。 「1学期がおしまいになります。荷物の持ち帰りは計画的に行いましょう。」と呼びかけました。 代表委員のみんなが、前に並びました。先日、学校のみんなに呼びかけて作成した「千羽鶴」が完成したので、その報告です。この後、葛飾区役所に送り、青戸記念公園で行われる平和式典に飾られます。 代表委員の皆さん、取りまとめ、ありがとう!! 7月11日(月) 朝あそび
今日は月曜日。全校朝会があります。
いつもなら、たくさんの子が外へ出てきますが、朝会を体育館で行うため、ほとんど出てきませんでした。 7月9日(土) 土曜授業(12)
3時間目、5年生は体育館にいました。英語の学習を、2クラス合同で行っていました。
広い体育館ですが、大きな声でスピーチできるのでよく聞こえます。普段の学習が生きていますね。 7月9日(土) 土曜授業(11)
2−2は、外で、ミニトマトの観察です。
真っ赤に熟した実が、チラホラと。 お家で食べてね!! 7月9日(土) 土曜授業(10)
1−2は国語です。「音読劇」をしました。
私が通りかかった時に、ちょうど、最後のグループの発表が終わってしまいました!! 学習の振り返りを書きました。 7月9日(土) 土曜授業(9)
1−1は、算数。
「長さ」のお勉強です。「ものの長さを比べる」ことがテーマです。 同じ長さの紙テープを使うと、長さを比べられることが分かりました。 7月9日(土) 土曜授業(8)
2−1は、算数。
1学期の復習です。しっかり復習して、学習を定着させようね! 7月9日(土) 土曜授業(7)
3年生は、クラスの間の壁を取り払い(3年生の教室だけ、教室間の壁が「可動式」なのです!)、合同で発表会です。
発表するのは、大事に育てた「カイコ」の観察記録です。 一人一人、TPCで発表スライドを作りました。 ※ 私が初めて発表スライドを作ったのは、この仕事を始めてから…。今の子は、スゴイですね。 7月9日(土) 土曜授業(6)
4年生は、算数です。
文章問題の内容を、「図」に表し、そこから立式する学習です。 思考力・判断力・表現力を伸ばす学習活動です。 7月9日(土) 土曜授業(5)
5−1は、家庭科です。
「タペストリー」的なカレンダーを作ります。 7月9日(土) 土曜授業(4)
再び6−2。
2時間目は、「租税教育」です。葛飾税務署の方々が、出前授業をしてくださいました。 暑い中ご来校していただきまして、ありがとうございました。 7月9日(土) 土曜授業(3)
6−1も、社会科です。(偶然)
こちらも、1組同様「源平」の学習。 7月9日(土) 土曜授業(2)
5−2も社会科。
「農業生産」の学習です。 ※ 天気がいいので、逆光がすごい! 7月9日(土) 土曜授業(1)
今日は、月に一度の「葛飾教育の日」。
いろいろなクラスの様子を、駆け足でご紹介です。 こちらは、6−2の社会です。 「源氏と平氏」のところを学習していました。 7月8日(金) 朝あそび
2年生は、今日も仲良く、ドッジボールです。
いいですね。 7月8日(金) 飼育栽培委員会・コスモス
校長室前の花壇には、「ヒマワリ」と「コスモス」が育っています。
毎朝、委員会の子供たちが、世話をしています。 ひと足早く、3輪ほど、咲きました。 7月8日(金) 登校
今日も暑くなりそうですが、時折吹く風が、気持ちいいですね。
7月8日(金) 掲示板
今日は、「掲示板」からスタート。
夏バージョンです。 7月7日(木) 給食七夕ちらし寿司 さばの文化干し 天の川汁 きらきらゼリー 牛乳 今日は、七夕です。中国から伝わった「織り姫と彦星の星伝説」と書道や裁縫がうまくなるように願う風習に、日本に古くからあった「麦の収穫祭」が結びつき、今の七夕行事が行われるようになりました。 七夕の日に神さまを迎え入れるという意味があり、学校でも、願い事を書いた短冊を笹につるしました。 今日の給食では、「そうめん」と「おくら」で天の川と星にみたてた「天の川汁」、みかんの缶詰とナタデココで星にみたてた「きらきらゼリー」をつくりました。ぜひ、給食でも七夕を楽しみましょう。 7月7日(木) 3年生 スーパーマーケット
3年生が、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。
場所は、ご近所さんの「グリーンマート」さんです。 店長さんからお話をうかがったり、店内を見せていただいたりと、大変お世話になりました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ※ 店内にいらっしゃったお客様方、お騒がせをいたしまして、申し訳ありませんでした。また、ご協力ありがとうございました。 |
|