3/3 体育館での体育はあと何回かな
ウォーミングアップやクーリングダウンに音楽が流れる体育ももう無いかもしれませんね。 3/3 タブレットにGoogleレンズは?
校長室の観葉植物にカメラを向けて撮影したら、自然に検索が始まります。 ドラセナ・フラグランスだそうです。 皆さんのタブレットはどうですか? 3/3 ポートボール
3/3 なわとびキャンペーン
ちなみに2年生の「かけ算チャレンジ」も絶賛受付中です。 2年生のうちに合格しましょう。 3/3 鬼ごっこが始まります
3/3 暖かいです
3/3 ありがとうの会6
黒板のかざりつけ、きれいですね。 3/3 ありがとうの会5
電子黒板のプログラムがきれいです。 3/3 ありがとうの会4
3,4年生は2組が小さい数の班ですね。 3/3 ありがとうの会3
今日はみんな輪になって遊んでいます。 3/3 ありがとうの会2
爆弾ゲームかな? 3/3 6年生ありがとうの会1
何でもバスケットかな。 3/3 5年生が呼びに来るのを待っている
3/3 まだ体育館で待機
3/3 メインルームに飾っていただきました。
3/3 ありがとうございました。
3/3 わくチャレの皆さんありがとう
わくチャレの修了証・卒業証書 3/3 あなご入りちらし寿司 野菜のおかか和え すまし汁 もものゼリー 牛乳
3/2 分光筒でSDGs
1人1本作った分光筒を覗いて、水銀灯や白熱球、LEDの光の波長の違いを知り、消費電力の差も学習しました。 科学の目が育ちました。未来のノーベル賞科学者が生まれるかもしれませんね。 ありがとうございました。 注意!絶対に太陽を見ないようにしてください。 防災の歌、ギターも上手でした。YouTubeで検索すると見つかります。 3/2 調べていました
明日、見つけたら、Googleレンズで撮影して検察してみましょう。 お姉さんもね。 |
|