卒業式4 黒板装飾

画像1 画像1 画像2 画像2
左が3年3組、右が3年4組の様子です。

卒業式3 黒板装飾

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生を祝福し、美術部の生徒が3年生の教室の黒板に装飾をしてくれました。

左が3年1組、右が3年2組の様子です。

卒業式2 卒業証書授与

画像1 画像1
卒業証書授与の様子です。

令和4年度 第68回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第68回 卒業式が挙行されました。

式後、保護者の皆様・在校生・教職員に見送られ、常盤中学校を巣立っていきました。

本日、ご臨席いただきましたご来賓の皆様ありがとうございました。
卒業生の保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

卒業生の皆さんのご健康とご活躍を教職員一同お祈り申し上げます。

【重要】明日の卒業式について

明日、3月17日(金)の卒業式は、卒業生のご家族のみ2名まで参列が可能です。

ご理解、ご協力をお願い致します。

明日は卒業式

画像1 画像1
明日は卒業式です。

3年生は最後の仕上げの練習を行いました。

また、5、6時間目を使って、在校生は3年生のために卒業式準備を行いました。

すべての準備は整いました。
明日を、迎えるだけです。

今日の給食 3月16日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●みそラーメン
●ガーリックポテト
●くだもの盛り合わせ
●アイスクリーム
●牛乳

今日は卒業・進級お祝いと、1番人気だった「みそラーメン」のリクエスト給食です。
保健給食委員から「みそ」についての放送をしてもらいました。みそは熟成期間が長ければ長いほど、旨みが増します。卒業生の皆さんも、色々な経験を重ねて旨みいっぱいな人になってください。

ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍を祈念いたします。

専門・中央委員会

画像1 画像1
本日、1・2年生の委員会の皆さんは、今年度最後の委員会が行われました。

後期の活動の反省と、来年度へ向けての反省点等が話し合われました。
委員会生徒の皆さん、半年間、常盤中学校の生徒たちのためにありがとうございました!3学期最後まで、どうぞよろしくお願いします。


写真は、保健給食委員会の様子です。

今日の給食 3月15日(水)

画像1 画像1
< 献立 >

●赤飯
●魚のごま醤油焼き
●茎わかめ入りきんぴら
●いなか汁
●牛乳

今日は進級・卒業お祝い給食です。
日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、加えてお米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて供える風習があったと考えられています。
3年生は明日で義務教育最後の給食となります。これからもバランスよい食事を心がけてほしいと思います。

卒業式予行練習

画像1 画像1
本日2、3時間目を使って卒業式予行練習を行いました。

生徒学習発表週間5 1学年展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇 都内巡り 班新聞
浅草上野方面へ都内巡りに行った後、班ごとに事後学習として作成した班新聞です。

今日の給食 3月13日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●タコライス
●わかめと豆腐のスープ
●黒糖サーターアンダーギー
●牛乳

日本の食卓には欠かせない米ですが、主食の白いごはんはあっさりとしており、味を主張し過ぎないため、どんな食材、味付けの料理にも合うことで、主菜や副菜を揃えやすく栄養バランスが摂取しやすくなっています。

1学年「百人一首大会」

画像1 画像1
1学年は球技大会の後に、百人一首大会が行われました。

クラスをチームに分けて、チーム対抗で試合が行われました。
多くの生徒が上の句の段階で札を取ることができており、練習の成果を感じることができました。

優勝 : 1組 準優勝 : 3組

これからも、日本の伝統文化に触れてほしいと思います。

1学年「球技大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(木)、2年生と3年生が校外に出かけている中、学校では、1学年の行事が行われました。
午前中は、球技大会が行われました。

今回の球技大会は、実行委員がすべて自分たちで企画して運営を行いました。当日も、実行委員が中心となって進めていきました。

時間配分がうまくいかなかったところもありましたが、実行委員の皆さんは自分たちで考え行動し、最後までやり切ることができました。

1学年の最後に、親睦を深めることのできる、良い行事になりました。

さぁ、残り2週間、最後まで気を引き締めてがんばりましょう!

3年生「球技大会」

画像1 画像1
3年生は、昨日の疲れも残さず、
元気に球技大会です。
男子はサッカー、女子はドッヂボールを行い、そのあとは学級対抗リレーを行いました。

今日の給食 3月10日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●焼うどん
●ぎせい豆腐
●フルーツポンチ
●牛乳

今日はリクエスト給食です。3−3が「焼うどん」をリクエストしてくれました。
「ぎせい豆腐」は、豆腐の精進料理のひとつです。 昔のお坊さんは肉や卵を堂々と食べられなかったため、豆腐や野菜と混ぜてこのような形で食べたようです。給食では、ひき肉も入っているのでボリュームがあります。

3年生「卒業遠足2」

画像1 画像1
楽しい思い出をたくさん作って、バス内点呼完了です。
常盤中学校に向かいます。

2学年 鎌倉校外学習5「解散時刻」

画像1 画像1
現在、班ごとに千代田線に乗車し、金町駅へ向かっています。

最後の班の金町駅到着時刻は、17:32となります。
金町駅到着後、チェックを受けて解散となります。

保護者の皆様、本日は朝早くからご家庭でのご協力を、ありがとうございました。
感謝申し上げます。

2学年 鎌倉校外学習4「鎌倉駅通過」

画像1 画像1
小町通りでお土産を購入した後、鎌倉駅へ向かっています。

全班、鎌倉駅のチェックポイントを通過しました。
電車で、金町駅に向かっています。

2学年 鎌倉校外学習3「鶴岡八幡宮」

画像1 画像1
チェックポイントの1つ、鶴岡八幡宮です。
昼食を終え、午後の活動がスタートしています。

どの班も、大きな問題もなく、順調に班行動が進んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校案内 > 年間行事予定

各種お便り > 学校だより

各種お便り > 保健だより

食育給食 > 給食だより

食育給食 > 献立表

事務室_証明書許可証等書式

学年だより 2年生