すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/2 カラフルな図工の作品が

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の土曜公開日にぜひご覧ください。

3/2 じゃじゃ麺 スパイシーフライドポテト サイダーポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
    

3/1 ごはん 魚の照り焼き 糸寒天入りごま酢和え かきたまみそ汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
   

2/28 バスケット熱上昇中

画像1 画像1
画像2 画像2
スラムダンク効果か?

2/28 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、4,5年生に技を引き継ぎます。

2/28 読み聞かせありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は読み聞かせが大好きです。

大型提示装置と実物投影機が大活躍です。

2/28 暖かい日が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気の遊ぶと汗をかきます

のども乾きます

2/28 校庭では蹴って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では投げて

2/28 練習と遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2組が練習です。

1組は遊べます。

2/28 代表委員会のクイズ

画像1 画像1
これがけっこう難しいのです。

挑戦してみましょう。

2/27 飼育栽培花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関のこれもそうかな。

花壇の花が増えました。

これは、もうすぐ末広小学校の全児童のタブレットにインストールされるGoogleレンズに好都合。

2/28 ジャムサンド デミグラスシチュー ブロッコリーのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
  

2/28 お話給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンのお話。

今日のデミグラスシチューのお肉が素晴らしかったです。
とてもおいしかったですね。

お子さんから聞かなかったですか?

2/28 これだけ元気があれば

画像1 画像1
画像2 画像2
4年後に太平洋を回って戻ってくる子もいるのでは?

2/28 サケの子供たちよ 元気でね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新潟県五泉市の能代川で放流していただくために、運ばれて行きました。

とても大きく育ったことをほめていただきました。

2/27 委員会活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会も図書も放送も、まだまだ仕事はありそうです。

2/27 委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何か3月も最後に企画がありそうな期待を持たせる

運動・代表・保健給食。


2/27 環境美化委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境の美化・・・・。

特別教室の掃除は来年度は分担出張掃除でできるかもしれませんね。

SDGs関係で何かできないかな。

2/27 このメンバーで鬼ごっこするのもあと何回かな

画像1 画像1
6年生が遊んでいる姿を見ると、少し考えます。

登校日は残り20日を切りました。

2/27 作戦タイムでタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭での体育でも、昇降口に置いておけばOKです。

「やってみようラディアン」4年生もがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災