6/13 わり算がんばろう![]() ![]() 線分図にも慣れたかな。 6/13 おにごっこ大好き3,4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風が気持ちいいです。 半分の学年だと校庭が空いていますね。 あまり外に出てきていないのかも。 植物だけでなく、人間も日光浴が健康のためにとても大切なのです。 6/13 ひまわり咲いています![]() ![]() ![]() ![]() やはり日あたりが大事です。 6/13 親子丼 みそ汁 ホワイトかん 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 ノーテレビ・ノーゲームデーの講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人間発達教育科学研究所 猪股富美子先生をお迎えして開催いたしました。 とてもよかったです。 資料を本校のおうちの方と子供たちのためにと快くご提供いただきました。 本校ホームページ「末広のよい子10か条」をご覧ください。 保護者の方もありがとうございました。 6/11 6年生![]() ![]() ![]() ![]() バトンパスを動画で撮影してもらい、めあてができているかチェックできます。 6/11 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間に流れている曲だったのかな?何曜日の曲? 1組の画像が消えました。ごめんなさい。 6/11 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 新聞作り。楽しみですね。取材に協力したのですから、出来上がったら1部くださいね。 6/11 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 2組はパワーポイントを使いこなす3年生がすごいですと思ったら、2時間目の外国語活動の画像でした。こちらは英語の数の言い方を楽しみます。 1時間目の3年生の1,2組の画像が消えてしまいました。すみません。 6/11 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに2組はこのあと龍太郎先生が見せてくれたペットの亀の動画で大喜びです。 ICT支援員の先生も協力してくれています。 6/11 葛飾教育の日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 具体物を使って練習すると理解しやすいようです。 おはじきはブロックなどの半具体物でもいいです。 実感できることが大事です。 6/10 ヤゴは保健室前![]() ![]() ![]() ![]() 餌の赤虫を買ってきます。 シオカラトンボのヤゴではないそうです。 アキアカネらしいです。 羽化して飛んでいくときに観察してみましょう。 6/10 3年生ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() 全国平均 学校平均 男子 12.1m 9.1m 女子 7.6m 6.9m さあ、今年はどうかな?? ちなみに、昨年度の3年生は、 全国平均 学校平均 男子 16.4m 15.5m 女子 9.5m 9.0m 全学年で全国平均を下回っていました。 投げる遊びグッズの休み時間での貸し出しは少しは効果があったのでしょうか? 6/10 あと1週間となりました。![]() ![]() いよいろ残り1週間です。 毎日朝早く出勤し、教室で一人で何かやっています。 1か月後には東京都の教員採用試験です。 全力で応援しています。 6/10 アニメーション制作![]() ![]() ![]() ![]() すごいです。やってみたいです。 お子さんにぜひ見せてもらってください。 様々なストーリーがあります。 6/10 学校公開前にお知らせしなければいけなかった・・・![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日に3年1組は図工の授業があったので、一部の保護者の方はご覧いただけたようですね。 6/10 体育館遊び![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボールを投げて練習です。 6/7 和太鼓朝練習![]() ![]() もう少し、火曜日と金曜日の朝練習を続けさせてください。 朝からお騒がせして本当に申し訳ありません。 道路側と舞台側については、これからも窓や扉を開けないようにします。 6/10 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が終わってすぐなので、あまり練習ができなかったようです。 お休みの日におうちの方とキャッチボールをして、投げ方を練習してください。 6/10 ダンボールカッター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンボールの質感がいいですね。 はみ出していいので、のびのび制作してください。 |
|