すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/2 大豆クリームパン マセドアンサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11/2 コッペパンににゅ〜っと注入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やってみたいですね。

生クリームではないようです。

今日の給食よりも早くアップするという快挙です。

11/1 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう。

近隣の幼稚園、保育園からの参観希望が総勢60名以上になりました。

大型マットを最前列に並べます。

11/1 全学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
おもしろいところで、しっかり笑ってくれる素直な子供たちです。

明日の児童鑑賞日も楽しみです。

11/1 ジャングルジムは眺めがいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつぼっくりも近くに見えます。

採るのはダメです。危ないので。

10/31 運動委員会

画像1 画像1
新しい企画は?

一輪車かな?

鬼ごっこ企画は?逃走中やってほしいな。

10/31 集会委員会

画像1 画像1
学芸会紹介集会はできなかったので、学芸会後に、学芸会のクイズ集会を計画しています。

しっかりすべての学年の学芸会の演目を観ておかないと、クイズに答えられませんよ。

ハクナ・マタタ・・・意味?むむ?むずかしい・・・

10/31 放送委員会 English Day?

画像1 画像1
画像2 画像2
英語のアナウンスを練習していました。

さすが末広小学校です!

令和元年度に外国語活動・外国語科で研究発表会を行いました。

今の4〜6年生は当時1〜3年生でした。

10/31 環境美化委員会

画像1 画像1
特別教室等の掃除ありがとう。

環境に関する学校の新しいアプローチのアイディアを募集します。

10/31 すぐに次のお話給食の絵本さがし

画像1 画像1
食べたいものを選ぶといいよ。

10/31 飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
このごろ乾燥しているので、花壇に水やりをお願いします。

10/31 保健給食委員会が遊んでいる?

画像1 画像1
画像2 画像2
いいえ、違います。

けがの防止の動画を作るようです。

10/31 魔法を捨てたマジョリンと双璧

画像1 画像1
人間になりたがった猫

劇団四季の人気の小学校での学芸会ミュージカルです。

ご期待ください。

(リハーサルでは背景画が出ただけで、4,5年生から「おお〜っ」と声が上がりました。)


10/31 投げる遊びたくさんやってね

画像1 画像1
校庭がガラガラだからどんどん投げよう。

やわらかい素材ですし。

10/31 56年が こないな昼の 休み後半

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生貸し切り状態ですね。

5,6年生は学芸会直前でラストスパートかな?

10/31 お話給食 ハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいケーキはかぼちゃ味

10/31 打った子が 走っていますね ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな 工夫ができそう ティーボール

10/31 embotコンテストへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学校の代表は2作品まで。

動きのプログラミングを工夫しましょう。

家でプログラミングできますよ。

ライオンキングだ!

10/31 お天気の外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は、学芸会関係で忙しいのかな?

あまり校庭に出て来ていません。

10/31 いい天気の外の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
チームごとのカラービブスを着てボール遊び。なんだか一人前です。

鉄棒遊びも楽しそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災