すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/25 葛飾郷土かるた全区競技大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに開催された全区競技大会で、6年ぶりの優勝です。
(現在の中学3年生の子供たちが小学校3年生の時に優勝しています。)

これは、監督の大村先生を始め、先生方、一緒に練習してくださったご家庭の方、地域の方、校内予選で選手になれなかった子供たちがサポートメンバーとして、真剣に練習相手になってくれたおかげです。

選手の皆さんおめでとうございます。がんばった成果です。素晴らしいです。

本当にありがとうございました。

2/24 郷土かるた練習

画像1 画像1
さあ、いよいよ土曜日は全区競技大会決勝です。

今までの練習の成果を発揮してきてください。

練習を手伝ってくれたサポートメンバーにも感謝です。
ありがとうございました!

2/24 和太鼓体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の和太鼓クラブの人数が多すぎることになるのではと心配。

2/24 この鉢カバーは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に活躍します。

お楽しみに。

デザインの参考資料探しにタブレット活躍。
細かいところまで上手です。さすがです。

2/24 6年生ありがとうの会の準備

画像1 画像1
準備ありがとう。

2/24 2年生も

画像1 画像1
どんどん折っていました。上手です。

2/24 折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
折り鶴できますか?

実はWBC観戦に関係あります。

2/24 静かな図書室

画像1 画像1
さすが2年生です。
いないのかと思いました。

ちなみに、なかなか言い慣れませんが、葛飾区では「学習センター」と言います。

2/24 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
やってみようラディアンやって、心と身体をあたためて、チームごとになかよく練習です。

2/24 むかしあそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
けんだま、おはじきも楽しみました。

わくチャレのスタッフの皆さんを中心に、担任や支援の先生方の他に、児童館の先生、学生ボランティアの教育実習生だった大学生のお兄さん、飛び入りで1年生のお母さんもお手伝いいただきました。

素直な笑顔が広がっていました。

地域の皆様も子供たちとの交流を楽しんでいただけたようで、3年ぶりに実施できてよかったです。
本当にありがとうございました。

2/24 むかしあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
羽根つき、めんこ

2/24 むかしあそび1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方19人(わくチャレのリーダー、サポーター、OBの方)と保育園の幼児さん9人、1年生の昔遊びで一緒に交流してくださいました。

3年ぶりにできました!

ありがとうございました。

こま、折り紙・・・

2/24 しょうゆラーメン もやしの甘酢和え ミックスナッツパイ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2/22 5センチあるかも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の放流に向けて、体力をつけるために増量中です。

ばんばん食べさせています。

食欲旺盛な様子は公式YouTubeチャンネルでどうぞ。

2/22 末広遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
取材に回るのが遅くなって、謎の時間になってしまいました。
ごめんなさい。

今日は体育館や校庭は無し。
そして、6年生は前半のみで、体育館に集合。
教室に残った1年生から5年生は・・・。

さあ、何をしていたでしょう。


2/22 末広遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は短かった。

さて、問題です。
何をして遊んだでしょう?

2/22 末広遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
さて問題です。

二号車(真ん中の2列のグループ)が優勝したゲームはなんでしょう。

絵しりとり。30班の猫の次が難しい。

2/22 末広遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
ばくだんゲームと絵しりとり

2/22 末広遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
椅子取りゲームでじゃんけん

そして何でもバスケット
ああ、残ってしまった

2/22 末広遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
いつ・どこで・だれが、どうした
ちょうど、私が教室に入ったタイミングでまさかの「校長先生が・・・」

こちらは 絵しりとり
考えてくださいな
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災