9月2日(給食)

画像1 画像1
いわしの蒲焼き丼
牛乳
海藻サラダ
根菜汁

 今日から2学期の給食がスタートしました。まだまだ暑い日が続いています。しっかり食べて、2学期も元気に過ごしましょう!

7月19日(給食)

画像1 画像1
ごまだれ冷やし中華
牛乳
だいこんサラダ
フルーツ白玉

 1学期ラストの給食です。冷たい冷やし中華がおいしく感じる天気でした。今年はかつてないほどの野菜価格や値上げがありましたが、無事に提供が終了しました。
 2学期も元気な姿で会いましょう!♪

7月15日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ミルクパン
牛乳
ポテトオムレツ
アーモンドサラダ
夏野菜のさっぱりポトフ

 1学期の給食も、今日を含め2回となりました。長かったような、あっという間だったような1学期でした。残り1回、最後まで安心安全な給食に努めます!

7月14日(給食)

画像1 画像1
とうもろこしご飯
牛乳
白身魚の南蛮漬け
ひらひらワンタンスープ
バナナ

 白身魚にはホキを使用しました。とうもろこしご飯は、ご飯とバターしょうゆで炒めたとうもころしを混ぜ合わせて作りました。

7月13日(給食)

画像1 画像1
夏野菜カレー
ジョア
コーンサラダ
すいか

 今日は夏が旬の食材を多く使いました。カレーには、なす・かぼちゃ・赤ピーマンがはいっています。すいかも今がおいしい果物です。旬の野菜や果物には栄養が豊富にふくまれています。季節のものを大切にしたいですね。

7月11日(給食)

画像1 画像1
チキンライス
牛乳
みそバターポテト
洋風かきたま汁

 みそバターポテトは、蒸したじゃがいもに、みそとバター・パセリを合わせたものをからめました。みそはみそ汁や西京焼きで使うイメージがありますが、和え物でも使える万能調味料です!

7月8日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鯖の文化干し
こまつなのお浸し
わかめのみそ汁

 鯖の文化干しはしょうゆやみりんで味付けがされています。鯖にはEPAやDHAと言われる脂肪酸が多く含まれており、動脈硬化や高血圧を予防するはたらきがあります。成長にも重要な栄養素なので、しっかり摂取していきましょう。

7月7日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司
牛乳
五目豆
七夕汁
冷凍みかん

 今日は七夕献立でした。汁物にはそうめんとオクラが入っています。ちらし寿司には星形のかまぼこを散らしました。今日の夜は晴れそうなので、夜空をながめてみましょう♪

7月6日(給食)

画像1 画像1
キムタクごはん
牛乳
塩肉じゃが
もやしナムル

 キムタクごはんは、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。塩肉じゃがは仕上げにゆず果汁を加えてさっぱり味に仕上げました。

給食費公費補助の増額のお知らせ

画像1 画像1
 学校給食における公費補助を令和4年度より増額しました。
 
 令和4年度は、適切な栄養量の確保や食材価格の高騰に対応するため、公費補助を1食あたり19.25円から46.39円に増額しました。なお、保護者負担額は変更ありません。
 
 学校給食は、文部科学省が児童・生徒の健康の増進及び食育の推進を図るために望ましい栄養量を算出した「学校給食実施基準」を基に、使用食材の栄養価を計算し提供しています。
 葛飾区では、「学校給食実施基準」を満たし、安心・安全で、児童・生徒が楽しみながらおいしく食べられる給食を提供するために、「葛飾区学校給食費検討委員会」を設置し、公費補助額等について検討しています。
 今後も、有意義な給食運営に努めてまいります。

7月5日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲッティラタトゥイユ
牛乳
豆あじのスパイシー揚げ
ポテトスープ
オレンジゼリー

 スパゲッティラタトゥイユには、パプリカ・ナス・ズッキーニ・トマトなど、夏野菜をたくさん使いました。主食でも野菜をたくさんとることができます。

7月4日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
豚肉のしょくが焼き
海藻ごまドレサラダ
みそけんちん汁

 豚肉は、肩ロースのスライスをひとり1枚づけで提供しました。ご飯によく合うおかずで、とても良く食べていました。

7月1日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャーマンポテトドッグ
牛乳
カシューナッツサラダ
スープ煮

 今日から7月です。すでに非常に暑い日が続いていますが、冷たいものばかり食べていませんか?日々の食事・給食をしっかり食べて、1学期の残りを元気にすごしましょう!

6月30日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンクリームソースがけ
オレンジジュース
ほうれん草のキッシュ
さくらんぼ

 さくらんぼは山形県産を使用しました。つやつやしてきれいな粒でした。多くのクラスでさくらんぼジャンケンが行われていました。

6月27日、28日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
27日 わかめご飯 牛乳 高野豆腐のうま煮 じゃがいもの土佐和え シュワシュワゼリー

28日 ご飯 牛乳 鮭の南部焼き 野菜のナムル けんちん汁 

6月23日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
★郷土料理 沖縄★
ご飯
牛乳
チャンプルー
ゴーヤと野菜のチップス
もずくとたまごのスープ
冷凍パイン

 今日は沖縄慰霊の日です。それに合わせて郷土料理〜沖縄〜を提供しました。チップスは、ゴーヤ・れんこん・ごぼう・さつまいもを薄くスライスして揚げて塩味で仕上げました。「ゴーヤ苦手なんだよな〜」と言っていた児童も、パリッとした食感がおいしかったようで、しっかり食べていました。

6月22日(給食)

画像1 画像1
白ごまタンタンうどん
牛乳
おいもと小魚の甘辛煮
オレンジ

 うどんのスープは、かつお節とこんぶでだしをとり、キャベツや玉ねぎ・竹輪などをいれ、ねりごま・しょうゆ・みそなどで味付けをしています。しょうゆ味のめんつゆとは違った味のうどんです。

6月20、21日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日 ご飯 牛乳 ししゃもと竹輪の磯辺揚げ ひじきサラダ おふのみそ汁
21日 卯の花丼 牛乳 磯香和え 呉汁

6月17日(給食)

画像1 画像1
にんじんご飯
牛乳
鶏肉のバーベキューソースがけ
ごまドレサラダ
なめこ汁

 バーベキューソースは、玉ねぎとりんごのすりおろしてしょうゆなどの調味料と合わせています。野菜や果物のうま味がおいしいソースです。

6月16日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
ごま塩ご飯
牛乳
いかのチリソース
じゃがいものとろとろスープ
メロン

 先週のスイカに続いて、今日はメロンを提供しました。給食室の前にあるサンプルをみて「わぁ〜メロンだ!!」と喜びの声が多く聞こえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31