12月16日(金) 避難訓練(放課後)

 今回は、放課後に大きな地震が発生したことを想定して訓練を行いました。
 地震発生時に、校庭や体育館にいた場合は中心に集まり、それ以外の場所にいた場合は近くの教室の机の下に入って頭を守る、という行動をして身を守ります。
 放課後の訓練ということで、自分自身で行動を判断しなければならず、普段の訓練とは違い戸惑っている児童もいました。
 登下校時や放課後の時間、お休みの日など、大きな地震はいつ発生するか分かりません。一人でいる時に、災害に出くわす可能性もあります。どのような時でも、自分で判断し、自分の身は自分で守れるように訓練を続けていきます。

12月14日(水)保健給食委員会集会

 保健給食委員が「かぜの予防」について全校へ注意喚起をする動画を作成し、集会時に視聴しました。
 「児童・博士・ウイルス」など、それぞれの役に分かれて、実際に風邪にかかってしまう様子や、危険な場面を再現しながら分かりやすく説明をしてくれました。
 子供たちは楽しみながら動画を視聴しました。風邪などのウイルスを撃退するための方法を改めて全校で確認をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土) 校内なわとび大会

 校内なわとび大会がありました。校内なわとび大会では、学年ごとに決められた種目を、決められた時間の間、跳び続けます。
 本番は、普段の練習とは違い、保護者が見ている中での挑戦だったので、緊張している児童が多く見られました。ほとんどの児童は、今まで一生懸命練習してきた成果を出し切ることができました。
 1年生は2年生と、3年生は5年生と、4年生は6年生と行いました。下級生は、難しい技に挑戦する上級生に終始感激していました。上級生も、一生懸命に挑戦している下級生を、力一杯拍手で応援していました。お互いに、良い刺激を送り合う素敵な大会になりました。
 新宿小学校の児童全員が、目標を達成できるように今後も指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)TGG(6年生)

 TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)にて、英語体験学習をしました。
 6人で1グループを作り、AII Englishで様々な体験ブースを周りました。英語を使いながらダンスをしたり、レストランでメニューを選んで注文したり、会計をしたり、リアリティのある空間で、楽しみながら真剣に取り組んでいました。英語に一層親しむ経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)社会科見学(6年生)

 国会議事堂では、参議院の法案作成プログラムや議事堂内の見学をしました。普段は、なかなか入れない場所でもあり、皆興味津々に周りを見ていました。国の政治に積極的に関わっていこうとする気持ちをもつことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(日) 音楽クラブ小・中合同演奏会

 新宿小学校体育館にて、新宿中学校吹奏楽部と、新宿小学校音楽クラブの合同演奏会が行われました。
 音楽クラブは、単独演奏で「バロック・ホーダウン」と6年生のアンサンブルで「アヴェマリア」を演奏しました。今年度初めての人前での演奏に緊張した様子でしたが、最後まで楽しく演奏をすることができました。また、新宿中学校吹奏楽部と「怪物」という曲を合同演奏し、「さすがは中学生!」という勢いのある上手な演奏にのって、小学生も格好良く演奏をすることができました。
 その後は中学生の単独演奏で「クリスマスメドレー」を聴き、「私たちもあんな風に演奏できるようになりたい!」と目標もできたようです。
 今後、音楽クラブは集会での動画発表もあります。発表に向けてより良い音楽を届けることができるよう、毎朝練習を頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 子供を笑顔にするプロジェクト

 「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環として、縄跳びパフォーマーの生山ヒジキ先生に、プロの縄跳びパフォーマンスを披露していただいたり、跳ぶコツを分かりやすく教えていただいたりしました。
 縄跳びパフォーマンスでは、様々な跳び方を見せてもらいました。二重跳びや三重跳び、交差二重跳びなどを織り交ぜた技を披露してくださったときには、プロの技に圧倒され、子供たちは、開いた口がふさがらない様子でした。
 また、いろいろな技を跳ぶコツを教えていただきました。実際にその場で跳べるようになった子もいました。それ以外にも、自分の体に合った縄の長さやかっこいい決めポーズなど、楽しみながら縄跳びの学習を行うことができました。
 学んだことを生かしながら、縄跳びの学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) なわとび集会

 集会時に、運動委員による「なわとび大会に向けて」の動画を各学級で視聴しました。
 「なわとびカードの使い方」「様々な種類の跳び方の説明」「跳べるようになるコツ」など、これからなわとびを頑張るにあたって、必要な事項を説明してくれました。実演しながらの説明で大変わかりやすかったです。
 すでに各学年が休み時間に、積極的に自分の目標に向かってなわとびの練習を頑張っています。学校目標である「やりぬく子」を目指して、大会までやりぬきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月) 表彰について

 全校集会にて、表彰がありました。
 今回は、「税の標語」で入賞した児童と、「おーいお茶俳句大会」に入選した児童の表彰がありました。これからもそれそれの教科で学んだことを生かし、コンクール等にすすんで参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金)クラブ活動

 本校では月に1度クラブ活動を行っています。それぞれの児童が興味のあるクラブを選んで参加しているため、とても意欲的に取り組んでいます。
 バトミントン・卓球クラブでは、先生たちも参加して一緒に汗を流しました。
 科学工作クラブでは、万華鏡作りを行い、万華鏡の仕組みについて知り、驚きや発見がありました。。
 バトンクラブでは、5・6年生を中心に動画を見ながら練習に励んでいました。
 次回(12/16)は2学期最後のクラブ活動です。最後まで楽しんで活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)新宿かるた大会

 縦割り班で新宿かるた大会を行いました。5、6年生がお気に入りのかるたを紹介しました。みんなでかるたの意味や絵に親しみながら、かるたを楽しみました。
 新宿かるたを通して、縦割り班のメンバーとの仲がより深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水) 宝くじ集会

 集会委員が企画した「宝くじ集会」が行われました。
 「お楽しみ会ができるで賞」「体育館貸し切りで賞」「給食フリー券」「みんなからほめられるで賞」などの魅力的な賞が用意され、児童は自分のくじ券が当たるかドキドキしながら参加しました。
 当たったクラスは大いに喜び、外れてしまったクラスもドキドキを楽しむことができました。
 集会委員は、何度も練習を重ねて堂々と、スムーズに進行することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水) 避難訓練(2次避難)

 今回は「理科室で火災が発生し、学校全体に火が回り、2次避難場所に避難しなければ危険」という想定で訓練を行いました。
 どの学年も「お・か・し・も」を守りながら、校庭まで素早く避難することができました。その後は2次避難場所である「葛飾区新宿防災コミュニティセンター」へ避難しました。児童は、いつもとは違う訓練に集中して取り組んでいました。
 こうした訓練を積み重ねることが大切ですので、今後も訓練を通して、いざという時に自ら考えて動くことができる児童を育てていきます。
画像1 画像1

11月15日(火) TGG(5年生)

 TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)は、東京都教育委員会と(株)TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供するまったく新しいタイプの体験型英語学習施設です。
 児童の英語を理解しようと必死に聴く真剣な眼差し、自分の思いを伝えようとする姿勢はとても立派でした。
 振り返りでは、「さらにレベルアップし、たくさん話せるようになりたい。」という感想がありました。6年生でもTGG体験があるので、上達を実感できるよう日々の外国語の授業に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) ロードレース大会表彰

 全校集会で、新宿地区ロードレース大会の表彰がありました。
 多くの児童が参加し、見事に走り切りました。中には「来年はもっと頑張りたい」「来年は出場しようかな」と目標を立てている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)セーフティー教室 3・5年生

 亀有警察署の方に来ていただき、「なぜ犯罪を犯してはいけないのか」、「犯罪を犯してしまったらその後どうなってしまうのか」について、講義やビデオを通して教えていただきました。
 その中でも、万引きやいじめは犯罪であり軽い気持ちでやってはいけないことや、犯罪をしてしまったら自分を大切にしてくれている人を傷付けてしまうことを強く指導してくださりました。
 今回のセーフティー教室で学んだことを忘れずに日々の生活を過ごしていけるよう、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)セーフティー教室 1・2年生

 亀有警察署の方に来ていただいて、セーフティー教室を行いました。
「自分の身は自分で守る」ために必要な「いかのおすし」の合言葉を動画を見ながらクイズ形式で楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)花いっぱい活動

 2・3時間目に1年生と6年生で花いっぱい活動を行いました。「花いっぱいの健康な街づくり事務局」より多くの方が来てくださり、お花のことや、ペットボトルへの生け方を教えていただきました。
 ペットボトルに模様紙を巻き、花器に模したものに花を生けました。花は、嬉しい言葉をかけてあげると、強く生きようと応えてくれるという話を聞き、生けた花に小声で「きれいに咲いてくれてありがとう」などと言葉をかけていました。お花を通して素敵な心が育つ充実した時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 新(にい)レンジャー集会

 2回目の新(にい)レンジャー集会が行われました。
 「ダメなことはダメと言う」レッド、「いじめかな?と振り返る」イエロー、「フワフワ言葉、ありがとうと言う」ブルーが登場し、スマイル週間の話がありました。
 スマイル週間では、学習発表会で頑張っていたことや、普段から思っていた友達のナイスをスマイルカードで伝えます。そして、この週間では、特に今まで自分が学校で困っていることをしっかりと伝えて本当にスマイルになる週間でもあります。「学校生活で気になっていることは、アンケートにも書いていこう」と呼びかけもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)生活科見学(2年生)

 都立中川公園へ生活科見学に行きました。班ごとに秋探しのフィールドビンゴを行いました。班で協力して見付けた秋は、タブレットで撮影しました。どんぐりをたくさん拾ったり、落ち葉を踏む音を楽しんだりしていました。たくさん遊び、みんなでお弁当を食べたこともとても楽しかったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31