ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

展覧会(幼・保・小交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小松保育園とひのか保育園のみなさんをお招きして、展覧会の作品を鑑賞しました。ペアの子に対して、1年生が優しく作品の紹介をする姿が見られました。

食育授業(6年生)

画像1 画像1
6年生は食育の授業を行いました。栄養士の先生から、栄養に関することや給食を作る上で気を付けていることなどを教えてもらった後、給食の献立を考えました。栄養のバランスだけではなく、衛生面や旬の食材を使うなど色々なことを考慮しながら、メニューを考えていました。採用されれば、3学期の給食の献立に選ばれると聞いて、張り切っていました。どの献立が選ばれるのか今から楽しみです。

なかよしタイムの活動(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、久しぶりになかよしタイムの活動がありました。5年生がリーダーとなって活動を進めてくれました。そして6年生はそれを近くで見守って、手助けをしてあげていました。なかよしタイムによって、他学年と心が温まる楽しい時間を過ごしていました。

★11月10日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カレーライス
※海藻サラダ
※果物
※牛乳

今日は人気のカレーライスです。展覧会の1日目です。お天気にも恵まれ保護者の方もたくさん来てくださっていて子供たちも朝から楽しみでわくわくしていました。みんなが作り上げた作品が体育館に勢ぞろいしています。

★11月9日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※メープルトースト
※白菜のクリームシチュー
※フルーツヨーグルト
※牛乳

今日はほんのり甘いメープルトーストです。具沢山のシチューといっしょに1食盛り付けられた見本の前に子供たちは集まって『シチューいっぱい食べる』『パン美味しそうだね』口々にニコニコ笑顔で栄養士に話しかけてくれました。

★11月8日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カリカリ梅じゃこご飯
※魚の照り焼き
※呉汁
※みかん
※牛乳

今日は、大豆を細かくしたものが入ったみそ汁(呉汁)です。給食ではよく出てくる呉汁ですが、日本各地で親しまれている料理です。今日の小松南の子供たちは給食時間に呉汁の意味を学びます。

★11月7日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※だいずのふりかけ
※さつま揚げと里芋の煮物
※ポテトアップルパイ
※牛乳

今日は立冬です。中国では餃子の入った温かいスープを食べる習わしがあると聞き、スープではないのですが、餃子の皮を使ったパイをいただきます。給食ならではの一味違ったデザートですが甘酸っぱいリンゴと優しい甘さのさつま芋のたっぷりつまってたパイは味しくできました。

★11月4日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2
※しょうゆラーメン
※野菜のピリカラ
※フルーツポンチ
※牛乳

今日のラーメンスープは、給食室で朝早くからじっくり煮込んで作っています。2時間目の終わるころには、スープと具の煮込まれるいい匂いが給食室からただよってきます。休み時間に給食室の前を通る子供たちはみんなカウンターから給食室を覗いていきます。

★11月1日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※赤飯
※鰆の西京焼き
※紅白なます風
※お祝いすまし汁
※牛乳

今日は開校記念日のお祝い給食です。小松南の子供たちは、昨日校長先生からの講話を一生懸命聞き学びを深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31