1月30日(月)オリンピアンスペシャル授業(6)
1〜3年生の部、最後は、塚原先生から子供たちにメッセージです。
2025年、東京で「世界陸上」が開催されるというお話もしてくださいました。 日本で開かれるのは、2007年の大阪大会以来、18年ぶりだそうです。 なんと! 塚原先生はその大会に出場したそうで、やはり、レジェンドですね。 塚原先生に、3年生からお礼の言葉を伝えて、低学年の陸上教室はお開きとなりました。 続いて、4〜6年生の部に突入です。 1月30日(月)オリンピアンスペシャル授業(5)
コーチの皆さんが、「ハードリング」を見せてくださいました。
低学年にはあまりなじみのない競技ですが、「はや〜〜〜い!!」と驚きです。 ※しまった!! 言い忘れていましたが、この記事は、2時間目に実施した1〜3年生の授業です。 1月30日(月)オリンピアンスペシャル授業(4)
塚原先生が、跳躍のお手本を見せてくださいました。
他の記事で、子供たちの活動の様子などを伝える際に、「画像では伝わりにくいですね…。」と、何度も書いていますが、塚原先生のこの跳躍、画像でも、そのすごさがわかりますね…。メダリストの実力、恐るべし…。 1月30日(月)オリンピアンスペシャル授業(3)
塚原先生と一緒に、城西大学陸上部のメンバーも、コーチ役として来てくださいました。
塚原先生もすごいですが、コーチの皆さんも、さすが、現役のアスリート。実技のお手本を見せていただくと、子供たちは、その身体能力にビックリです。 1月30日(月)オリンピアン・スペシャル授業(2)
塚原先生からご挨拶いただいた後、すぐに、実技指導が始まりました。
祝!2000記事!オリンピックメダリスト来校!
今年度の2000記事目は、なんともうれしい記事になりました。
来校してくださったのは、2008年北京オリンピック 男子4×100mリレー銀メダリストの、塚原 直貴さんです!! このすごい企画、実は、東京都教育委員会の企画で、「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環なのです。このプロジェクトは、都内の学校向けに、様々な体験を通して子供たちに笑顔を取り戻してもらうことを目的としたプロジェクトです。「笑顔を取り戻す」とは、もちろん、コロナ禍で様々な制約を受けた子供たちの笑顔です。 では早速! 塚原先生による陸上教室、はりきってスタートです!! よろしくお願いします!! 1月27日(金) ボール遊びも健在
2年生と3年生は、ボール遊びが大好き。
1月27日(金) なわとび真っ盛り(2)
短縄も、みんなで一緒にやると、より楽しいです。
(私は、一人が好きですが…。) 1月27日(金) なわとび真っ盛り(1)
各クラス、長縄練習も始めたようです。
1月27日(金)給食みそラーメン 春巻き くだもの(いちご) 牛乳 今日の給食は「みそラーメン」と「春巻き」をつくりました。どちらも給食の人気献立です。 「春巻き」は、中国料理の軽食のひとつです。肉・たけのこ・しいたけ・にらなどの具材を炒めて味つけし、小麦粉の皮でつつみ、油で揚げます。むかしは、立春のころに新芽をだす春野菜を具にしていたことから、春を巻くという意味で「春巻き」という名まえになったそうです。英語では、spring rollとあらわします。「春巻き」は、中国だけでなく世界中でアレンジされ、たべられています。 1月26日(木) キラッと班あそび(2)
6年生が仕切るのも、あとは2月・3月の1.5回。(3月は、5年生も半分運営にかかわるので。)
「卒業が近づいている」という実感はないのですが、数字は、その事実を淡々と教えてくれます。 1月26日(木) キラッと班あそび(1)
月曜に行うはずだった「キラッと班あそび」、雨等で延び延びになっていましたが、ようやくできました。
校庭はとても暖かいです。(昨日じゃなくてよかった…。) 1月26日(木) 算数教室にも・・・。
2回の算数教室の、廊下側の掲示板です。
ここにも、英語の掲示物。 日常的に、英語を目にするようにしています。 これも、「何気ないインプット」のための工夫です。 1月26日(木)給食パンペルデュ カスレ かぶのポタージュ 牛乳 今日の給食は、フランス料理の「パンペルデュ」と「カスレ」をつくりました。「パンペルデュ」とはフランス語で「失われた」「だめになった」という意味で固くなってしまったパンのことをさします。そんなパンをおいしくたべるための料理(卵、牛乳、さとうをまぜた液にひたし、バターで焼いた)フレンチトーストです。 「カスレ」とは、土鍋で白いんげん豆を肉といっしょに煮込んでつくるフランス南西部:ラングドック地方の郷土料理です。 1月26日(木) 4年生 図工(2)
描いた「山」を、お互いに見合って、「何に見えるか?」をフセンに書いて伝え合います。お友達が、自分の意図とは違う見え方をするのが、楽しいようです。
1月26日(木) 4年生 図工(1)
2組です。
「ふしぎな山」をテーマに、作品を作ります。 今日はその1時間目。 「ふしぎな山」のイメージを膨らませます。 1月26日(木) なわとび集会(2)
難しい「交差二重跳び」や「後ろ二重跳び」が決まると、見ている子供たちからは、「オ〜〜」とため息も。
2月のなわとび大会に向けて、種目の説明や実演もしてくれました。 運動委員の皆さん、毎年、ありがとう!! 1月26日(木) なわとび集会(1)
あいさつは、1組のRちゃん。
「最近、急激に寒くなってきました。体調を整えて、なわとびをがんばりましょう!」と呼びかけました。今日にピッタリの一言です。 さて、集会では、運動委員の子供たちが、いろいろな技を紹介していきます。 二重跳びのコツなども、説明してくれました。 1月26日(木) 集会委員 準備中
今朝は、「なわとび集会」があります。
集会委員のみんなは、昨日のリハに続いて、最終確認です。 本番まであと20分、よろしくね! 1月25日(水) お昼休み(2)
なわとび、真っ盛り!
|
|