★音楽会★1・2年生の発表の様子

12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
1・2年生は、かわいらしいダンスや合唱で、元気な声を体育館に響かせていました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声を披露します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★音楽会★会場の装飾

いよいよ音楽会が始まります!
コロナ禍を残り越えて、初めての音楽会がこすげ小で開催されます。
体育館内は、音楽会を盛り上げるための装飾がいっぱい!
図工の時間、いろいろな学年で取り組んだ共同制作のかざりが会場を彩りっています。

 土曜日の音楽会では、すてきなメロディーと共に、会場の装飾もぜひご堪能ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日今日の給食☆

画像1 画像1
11月30日(水)
ちゃんこうどん、牛乳、野菜のおかかあえ、さつまいものごまだんご

 今日は、ちゃんこうどんのお話をします。
 「ちゃんこ」というと、相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋が有名ですね。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理のことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり、食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶんだそうです。今日のちゃんこうどんには、とり団子・ちくわ・にんじん・ねぎ・ごぼう・だいこん・
こんにゃく・こまつなが入った具だくさんのうどんです。今日は、これから寒くなるそうなので、しっかり食べて、体を温めておきましょう!

道徳『望ましい人間関係の構築』 (4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(水)4校時に道徳の授業を行いました。
『望ましい人間関係の構築』を目標に、ペアワークでお友達にインタビューを行う活動を通して、コミュニケーションを行う際の表情や動作の大切さについて考える内容でした。

ペアワークではお互いの好きな食べ物や遊びについてインタビューを行いました。「よそ見をする」「えんぴつや消しゴムで遊ぶ」「相槌をする」「笑顔でいる」など提示した課題を行いながら、インタビューを行いました。
その活動を通して、どのように話しを聞いてもらうとうれしいか話し合いました。「ニコニコうなづきながら話を聞いてくれたらうれしい。」といった意見が出て、話を聞く態度や方法について私生活に照らし合わせて考えることができました。

道徳『互いの個性の理解』 (4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)5校時に道徳の授業を行いました。
『互いの個性の理解』を目標に、自分の良いところを知り、伝え合うといった活動を行いました。
自分の良いところを考えた後、ペアワークで友だちの良いところをカードに書き伝え合いました。この活動を通して、自分の気が付かなかった自分の良いところを知ることができました。また、子どもたちからは、「友だちが自分の良いところを見つけてくれてうれしい。」「ありがとう。」「温かい気持ちになった。」といった感想が出て、お互いの良さを認め合うことができました。

11月29日今日の給食☆

画像1 画像1
11月29日(火)
こまツナごはん、牛乳、さつまいものコロッケ、五目スープ

 今日は、コロッケのお話をします。
 コロッケのルーツは、フランス料理の前菜のひとつ「クロケット」といわれています。今から150年くらい前に、さまざまな西洋料理が日本に入ってくるようになると、クリームコロッケをまねして、日本のコロッケが作られました。現在は、低価格でお惣菜の定番料理になっていますが、100年前くらいのコロッケは、洋食のトンカツやビーフステーキの倍以上もの値段で、高価な料理だったそうです。今日のコロッケはさつまいもを使っています。旬のあまさを感じながら食べてみてくださいね!

11月28日今日の給食☆

画像1 画像1
11月28日(月)
ごはん、牛乳、魚の変わりづけ、野菜のごまじょうゆ、みそ汁

 今日は、ごまのお話をします。
 ごまは一粒が小さいですが、さまざまな栄養が含まれている食べ物です。特に、骨をつくるカルシウムや、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。また、ごまはそのまま食べるより、つぶしてすりごまにすると栄養が吸収されやすくなります。今日の給食は、すりごまが入ったごまあえです。ごまの風味があっておいしいですよ。

11月25日今日の給食☆

画像1 画像1
11月25日(金)
ミルクパン、牛乳、シーフードグラタン、グリーンサラダ、ミネストローネ

 今日は、グラタンのお話をします。
 グラタンは、フランスの郷土料理です。もともとオーブンなどで食材にこげめをつける調理法のことを言います。日本では、野菜などの具材にホワイトソースをかけるグラタンが一般的になりました。今日の給食では、野菜やマカロニ、きのこ、えび、いかなどの具材に、ホワイトソースとチーズをかけたグラタンを作りました。

11月24日今日の給食☆和食の日こんだて

画像1 画像1
11月24日(木)
もみじごはん、牛乳、さばのみそ煮風、五目豆、かきたま汁

 今日は、和食のお話をします。
 11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから、和食の大切さやよさを伝えていく日として「和食の日」が制定されました。日本は海や山など、豊かな自然に恵まれ、たくさんの新鮮な旬の食材や、ごはんを中心とした栄養バランスに優れた食事をもつ「和食」の文化があります。今日は24日より少し早いですが、和食の給食です。もみじごはんは、紅葉をイメージして、にんじんをもみじの型で抜き、ごはんに散らしています。また、鯖は秋に脂がのっておいしい魚です。秋を感じながら食べてみてください。

音楽会に向けて〜金管バンド練習〜

 音楽会に向けて、金管バンドメンバーは放課後練習など、日々とてもよく頑張っています。バンドリーダーの6年生とパートごとの6年生を中心に、4・5・6年生でお互いに協力し合いながら、日々の練習に励んでいます。
 音楽会当日は、個々の楽器をパートごとに演奏し、校歌をみんなで心を一つにして披露します。残りわずかな練習期間ではありますが、金管バンドの練習の成果をぜひ楽しんでご覧ただければ幸いです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会〜11月のあいさつ運動〜

 代表委員会は11月も葛飾教育の日に合わせて、朝のあいさつ運動に取り組みました。土曜公開の葛飾教育の日は、綾瀬中の生徒と一緒に交換あいさつ運動を行いました。
元気よく「おはようございます!」と小学生と中学生で交流するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ローラー大冒険!〜

 図工の学習で、ローラーと絵の具による平面作品づくりに取り組みました。絵の具とローラーのみというシンプルな材料ですが、ローラーの使い方を工夫すると、様々な模様や色が生まれます。高学年らしい技を使った表現方法から個性的な作品がたくさん生まれました。
 後日廊下に展示しますので、ぜひお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生〜音楽会をお楽しみに?!〜

 1年生は、図工室での図工で大きな紺色の布地に、カラフルな手形を使った共同作品づくりを行いました。大きな絵は、音楽会の1年生の出し物でも披露されます。さて、どんな風に登場するのでしょうか?
 ぜひ、1年生の元気で楽しい歌声と共に、舞台演出もお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽会に向けて〜飾りづくり〜

 音楽会に向けて、体育館の会場を華やかにするための装飾づくりを各学年で図工の時間などを使って作り進めています。
 カラフルでかわいらしい音符の絵や、ステンドグラスのような透けた窓の装飾など、明るく楽しい雰囲気を彩っています。
 音楽会当日は、ぜひ会場の様子も楽しんでご鑑賞ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日今日の給食☆

画像1 画像1
11月22日(火)
豆腐のうま煮丼、牛乳、たまごスープ、柿

 今日は、にんじんのお話をします。
 にんじんのオレンジ色は、β―カロテンという栄養素の色です。β―カロテンは、体の中でビタミンAにかわり、目をよくしたり、かぜにかかりにくくしたり、お肌をすべすべにしたりする働きをします。給食によく出るにんじん。しっかり食べて、元気にすごしましょう。

Hello!English!(1年生)

1・2年生は外部講師のシホ先生に外国語を教えてもらっています。
シホ先生のパワフルで楽しい授業に、1年生は夢中で取り組んでいます。
色や数字に親しみました。今年度は、もう一度教えに来ていただけるので、1年生一同楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日今日の給食☆

画像1 画像1
11月21日(月)
たまごクッパ、牛乳、チャプチェ、アップルポンチ

 今日は、クッパのお話をします。
 クッパはスープとご飯を合わせた韓国料理です。韓国語でクッはスープ、パプはごはんのことをいいます。韓国は、湿気がなく乾燥した気候のため、スープが食卓に欠かすことのできないメニューで、冬だけでなく1年中食べられているようです。また、韓国では、普段からスープの中にごはんを入れて食べることも多いようです。今日は、スープをごはんにかけて食べてくださいね!

【若草学級】さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(水)気持ちのいい秋晴れの下、若草学級のみんなで、校庭にある畑の「さつまいもほり」を行いました。春に植えた苗が、子どもたちの水やりや雑草抜きのおかげで、すくすくと育ち、大きなさつまいもになりました。
軍手をつけて掘っている子どもたちからは、「さつまいもがみえた!」「すっごくおおきいよ!」などと喜びの声が畑のあちらこちらから聞こえ、大興奮でした。

11月18日今日の給食☆

画像1 画像1
11月18日(金)
ごはん、牛乳、にぎすのからあげ、塩肉じゃが、みそドレッシングサラダ

 今日は、にぎすのお話をします。
 今日は「にぎす」という魚を揚げて味をつけています。にぎすという名前は、
魚のキスに形が似ているから付けられました。日本海側の海底に住んでいて、25cm前後の大きさになります。くせがなく、味がよいので、刺身、塩焼き、フライ、天ぷら、煮つけ、すり身、干物などどんな料理にでも合う万能魚です。にぎすは、頭の働きを活発にしてくれる脂が多く含まれています。よくかんで食べてくださいね!
☆おとといの答え→2.種

11月17日今日の給食☆世界の料理〜インド〜

画像1 画像1
11月17日(木)
ナン、牛乳、キーマカレー、ツナポテトのサモサ、野菜のピクルス

 今日は、サモサのお話をします。
 インドには色々なスパイスやハーブを使った料理があり、地域によって多くのバリエーションがあります。今日の給食に登場するサモサは、軽食としてインドで親しまれている料理のひとつです。サモサは、肉、じゃがいも、たまねぎ、豆などをつぶして混ぜた具に香辛料で味付けをして、小麦粉と塩で作ったうすい皮で三角に包んで油で揚げた料理です。給食室では具をギョウザの皮に包んで揚げました。インドの香りを楽しんでくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工