3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(2)
3冊目は、紙芝居を読んでくれましたが、なんと!!
お母さんたちの姿が…。 紙芝居の登場人物になりきって、劇が始まりました!! 3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(1)
久しぶりの、「読み聞かせスペシャル」です。
3年ぶり??でしょうか?? 読み聞かせボランティアの皆さんが、、6年生へ卒業のお祝いに、「スペシャル」な読み聞かせをしてくださいます。今日は、OGの方も参加してくださっています。 私も楽しみにしていました。 3月7日(火)給食ココアあげぱん あさりノ豆乳チャウダー パリパリわかめサラダ 牛乳 今日の給食は人気メニューの「ココアあげパン」をつくりました。「あげパン」が給食のメニューに加えられるようになったのは、昭和27年頃のお話になります。大田区の小学校にいた調理員さんが、『固くなったパンは、どうやったらおいしく子どもたちに食べてもらえるか?』と考え、パンを油であげてさとうをまぶす調理にたどりつきました。病気で学校を休んだ児童の家に届けたのが、あげパンの始まりだそうです。その後、調理員さんは学校給食コンクールで優勝し、「あげパン」が全国の給食メニューとして広がりました。 3月7日(火) 全校読み聞かせ(6)
ラストは、6年生。
ボランティアの皆様、一年間、大変お世話になりました <(_ _)> 3月7日(火) 全校読み聞かせ(5)
1年生。
3月7日(火) 全校読み聞かせ(4)
2年生。
今日の写真は、逆光が多いな…。すいません。 3月7日(火) 全校読み聞かせ(3)
続いて、3年生。
3月7日(火) 全校読み聞かせ(2)
こちらは、4年生。
3月7日(火) 全校読み聞かせ(1)
今朝は、今年度最後の「全校読み聞かせ」です。
まずは、5年生。 3月6日(月)給食よしだうどん 小松菜の海苔おかか和え キャラメルポテト 牛乳 今日の給食は、山梨県富士吉田市で食べられている「よしだうどん」をつくりました。山梨県富士吉田市あたりでは、涼しい気候と火山灰や溶岩からなる土地で、米づくりが難しく麦がつくられてきました。そのため日頃から「ほうとう」を食べ、祭りなどのハレの日(お祝い事の日)には、麦を多く使った「うどん」が食べられていたそうです。食べごたえのあるうどんをつくろうと力強くうどんを練ってつくるため、歯ごたえとコシがとても強い麺です。具には、煮たきゃべつと馬肉や豚肉、油揚げがつかわれています。今日は豚肉を使用しています。 3月6日(月) お祝いのお花
先週の児童集会で使った「お花」が、3階の廊下に飾られています。
集会委員のみんなが、6年生の卒業をお祝いするために作成しました。 ありがとう!!! 3月6日(月) 6年生 理科
「環境」について考えています。
人の活動が「水資源」や「大気」に与える影響を調べ、「人と自然の共存」について自分の考えをまとめています。 発表日が近い、ということで、みんな黙々とスライドを作っています。 3月6日(月) 5年生 保健
1組は、保健の学習。
「ケガや事故の防止」がテーマです。 「防止」で大切なのが、「危険予測」という発想です。 「大丈夫だろう」ではなく、「危険があるかもしてない」と考えて行動することで、事故を防ぎます。 3月6日(月) 5年生 体育
2組です。
次の体育の時間に行う「ベースボール型ゲーム」のルールの確認をしています。 WBCで野球が盛り上がっているので、子供たちも楽しみにしているようです。 3月6日(月) 1年生 図書
1年2組は、「読み物センター」で、司書の先生の読み聞かせです。
3月6日(月) 4年生 国語
今から、漢字のテストが始まります。
テストの前に、少しだけ練習です。 3月6日(月) 全校朝会(2)
さあ、その、鼓笛隊です。
いつもは、体育館での朝会の時は演奏はしないのですが、今日は、練習も兼ねて演奏しました。 3月6日(月) 全校朝会(1)
雨上がりで校庭の具合がよくないので、体育館で行いました。
あいさつ担当は、1組のMくん。 「今週は下校訓練があります。登校班の班長の引継ぎがあります。登校班のルールを守って、登校しましょう。」と伝えました。いいこと言いますね。 今日の朝会は、新・鼓笛隊の5年生に、意気込みを語ってもらいました。 各楽器から、6人の代表の子が発表しました。 「6年生から受け継いだことを、しっかりとがんばる。」 「4年生の手本になるように」 など、頼もしいです。 3月6日(月) お花畑(2)
コチラは、主事さんが植えてくれた、西門のプランター。
春ですね。 3月6日(月) お花畑
校長室前の花壇、菜の花でいっぱいです。
その前には、飼育栽培委員の子が植えてくれたプランター。 春ですね。 |
|