★3月13日の献立★※魚のつけ焼き ※野菜のごまきな粉和え ※呉汁 今日のつけ焼きの魚は、ぶりです。ぶりは栄養価も高く成長期の子供たちには嬉しい食材です。今日は子供たちは給食時間に学校で使うネギについて学びます。 ★3月10日の献立★※焼きししゃも ※もやしのごまあえ ※すいとん汁 ※牛乳 子供たちは今日の給食時間に稲作の始まりが縄文時代後期からであったことや、弥生時代には今の和食の原型が生まれたということを学びます。 ★3月9日の献立★※豆腐のうま煮 ※キャベツのおかか和え ※ナタデココフルーツ ※牛乳 今日は豆腐のうま煮に、チンゲン菜が入っています。子供たちは給食時間にチンゲン菜の栄養について学びます。今日も子供たちは元気に過ごしています。 ★3月8日の献立★※うずら卵のスープ ※野菜の二色和え ※牛乳 焼きそばは人気のメニューの一つです。今日はカレー味の焼きそばでした。子供たちは焼きそばに入っている豚肉の栄養について給食時間に学びました。 ★3月7日の献立★※じゃがいものハニーサラダ ※果物 ※牛乳 今日のサラダは細切りにしたじゃがいもを、カリカリに素揚げにしてサラダに混ぜていただきます。揚げたじゃがいもは、子供たちにとても人気が高く、今日はいつもと一味違う食感を楽しんで食べてもらえるよう工夫しました。 ★3月6日の献立★※卵焼き ※みそ汁 ※果物 ※牛乳 卵を使う給食の時は、家庭で使う量とは違い何10キロという量になります。一つずつ確認しながら割って、2回こしてから使っています。たくさんあるので、うっかりこぼさないように、周りに飛び散らないようにといつもとても気を付けて取り扱っています。そうやって気を付けながら心を込めて美味しい卵焼きが出来上がります。 読書週間(2/6~2/18)読書福袋は中休み・昼休み限定で行いましたが低学年にとても人気がありました。今年度は休み時間限定で 本を並べました。来年度は、たくさんの児童の目に留まるよう期間中は設置場所を設け、いつでも選べるように していきたいと思います。 郷土資料室見学に行きました。
3年生では、社会科「葛飾区の様子のうつりかわり」の学習で、松南パルにある、郷土資料室に昔の道具を調べに行きました。
いままで見たことのない、道具の数々に、「どうやって使うんだろう?」や「使ってみたい!」と歓声を上げていました。 学校に帰り、昔の道具について、詳しく調べ、スライドにまとめました。 ★3月3日の献立★※お花とまり麩のすまし汁 ※ももゼリー ※牛乳 今日はひな祭りです。サンプルケースの中の給食を見て『今日も美味しそうだ!』と嬉しそうに教室に戻っていく子供の様子にうれしく思います。今日の子供たちは給食時間に、ひな祭りの歴史や桃の花を飾る理由について学びました。 ★3月2日の献立★※チリコンカン ※果物 ※牛乳 今日の果物は、いよかんの予定でしたが、八百屋さんがいよかんよりも今はせとかの方が美味しいから変更しますか?とご提案いただき、甘くてジューシーなせとかを提供することとなりました。調理員さんに『今日は果物ありますか?』と顔を合わせるたびに聞いてくる子供もいます。その時々で美味しい果物を教えていただき材料を納品してくださっている業者さんたちと、子供たちのために協力して日々の給食提供させていただいています。 卒業に感謝する会入学からの学校生活を振り返る映像や、今までお世話になった先生方からの言葉の贈り物から始まり、「剣の舞」の合奏や「栄光の架け橋」の合唱、そして、お父さんお母さんへの感謝の手紙など、子供たちは精一杯のおもてなしをして感謝を伝えていました。また、体育館に向かう廊下には、6年間いつも一緒にいてくれたランドセルの絵がいっぱいに飾られていました。 いよいよ、卒業まであとわずかとなりました。1日1日を大切に、小松南小学校を巣立つ準備をしていきます。 ★3月1日の献立★※野菜の甘酢和え ※ボルシチ風スープ ※牛乳 東ヨーロッパで一般的に食べられているボルシチですが、テーブルビートというかぶのような野菜を使って作られる伝統的な料理です。テーブルビートを使うことで鮮やかな赤い仕上がりとなりますが、給食でテーブルビートの入手が難しかったため、子供たちになじみのあるケチャップを使って赤い色を出しています。 2年生 あしたへジャンプなかよしフェスタ前日までに、ダンスの練習をしたり、自分たちで遊んでみてルールを考えたり、きれいな色水を作ったり、創意工夫がされていました。大人も子どもも楽しめる内容でした。 「今日は一日中、なかよしフェスタがいい!もっと遊びたい!」という声がいろいろなところから聞こえてきました。 高学年が下の学年の子たちに、やさしい態度で接していて、とても立派でした。 各クラスでは、ゲームの時に、応援する声があり、とてもいい雰囲気でした。 たくさんみんなで遊んで、全校が仲良くなった「なかよしフェスタ」でした。これからも、声を掛け合って、より一層仲良くなれるといいです。 ★2月28日の献立★※むろあじメンチとひれカツ ※あしたばと白菜の島レモン和え ※東京ビーフのスープ ※牛乳 今日の給食は東京都産の食材を使った給食です。あしたばを粉末にして練りこんだパンやむろあじのメンチカツ、あしたばと白菜を島レモンの果汁を使って作った和え物、そして東京都産の牛肉を使ったスープです。子供たちは給食時間に東京都産の食材がいろいろあることを学びます。 ★2月27日の献立★※魚のみそ焼き ※大根の甘酢和え ※けんちん汁 ※牛乳 今日はみそ味のタレに魚を漬け込んで焼きました。漬け込むといっても朝に納品されてからすぐに漬けて、焼き始めるまでの時間は30分程度しかありません。それでも食べるときに魚の臭みが残ってしまったり、味がほとんどないという状態では提供できないので、味や焼き加減の確認と今後の改善点について反省も踏まえて日々給食の提供をしています。 ★2月24日の献立★※ピクルス ※つぶつぶみかんゼリー ※牛乳 今日のカレーライスはビーフカレーでした。子供たちは給食時間に、鶏肉を使った時と豚肉、牛肉を使った時で同じカレーライスでも、味わいが違ってくることを学びました。 ★2月22日の献立★※ししゃものごまフライ ※ちくぜん煮 ※みそ汁 ※牛乳 子供たちは今日の給食時間にちくぜん煮が郷土料理であるということを学びました。ししゃもは、ごまがたくさん入った衣で香ばしく揚げていたので、子供たちも美味しくいただくことができました。 ★2月21日の献立★※スープ煮 ※果物 ※牛乳 今日は、子供たちはきな粉が何から作られているかを給食時間に学びます。果物はビタミンCが豊富に含まれているデコポンです。 ★2月20日の献立★※野菜のごま酢みそかけ ※韓国風大学芋 ※牛乳 今日はうどんです。麺類は人気のある献立です。子供たちが食べやすいように、うどん麵は細麺を使っています。今日は、うどんつゆが少しとろみががついているので、麵にも絡みやすく冷めにくくなっています。 |
|