すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/19 防災特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛飾防災情報ネットワークの清水様のお計らいにより、東京消防庁金町消防署のご協力により、防災特別授業が初めて開催されました。

キュータ君も登場です!

タブレットに入っている東京消防庁公式アプリを使って学習もしました。

全学年に広めたいです。

12/19 ホイコーロー丼 ししゃものチーズ春巻き パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

12/16 今日も泡立っています

画像1 画像1
どうして泡立つのか、5,6年生は知っているかな?

12/16 中学校生活の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はBグループが6年2組で発表です。

なんと、期末テストを見せてくれました。

12/16 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
SST末広サポートチームの皆さんありがとうございます。

12/16 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くて助かります。

特別にはしご車での訓練を見学です。

ありがとうございます。

月曜日はさらに防災の特別授業があります。

12/15 校庭の掃除や花壇の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

来週も来てほしいです。

12/15 サケ観察

画像1 画像1
宝石みたいですね。

12/15 担任の二人を探してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
混ざっています。

6年生は大きいので先生がわかりにくいです。

12/15 中学生と3年生の鬼ごっこがスタートした後、

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生がのんびり歩いてきました。

どことなくさびしそう?

つかのまの休憩にしてくださいね。今週だけですから。

12/15 かけ算九九検定応援

画像1 画像1
画像2 画像2
校長検定があまりに長蛇の列になってしまったので、O村先生や副校長先生だけでなく、中学2年生のお兄さんも急遽協力してもらいました。

ありがとうございます。

12/16 ごまふりごはん じゃが芋と野菜の煮物 大根サラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

12/15 農産高校からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
葛飾ロータリークラブが出資し、葛飾区内にある東京都立農産高校(上千葉砂原公園のお隣り)の生徒さんが作ってくれた寄せ植えをいただきました。

いつもありがとうございます。

校庭側のどちらかは、主事さんの手作り。さあ、どっちかな?

校庭にたくさん落ちている松ぼっくりがいい感じの飾りになります。

皆さんも、落ちている松ぼっくりを持って帰ってもいいですよ。

12/15 サケのカレームニエル

画像1 画像1
画像2 画像2
ムニエルとは何でしょう?
知っているようで知らないのでは?
ただの焼きシャケとは違います。

入念にチェックしています。

12/15 保健室の壁の役に立つ掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
立ち止まって読んでみよう。

これからなるべくまめにアップします。

12/15 来週家庭科室使うかな?

画像1 画像1
ちょっと工夫してみました。わかりますか?

いかかでしょう。メリットばかりでは?

12/15 速さの学習に

画像1 画像1
画像2 画像2
「きのしたにはげたじいさん」と言いながら、円を描いて線で3つに区切って、「き・は・じ」を書いて解いた人もいるのでは?

き・・・きょり
は・・・はやさ
じ・・・じかん

今はどう覚えるのかな.

12/15 たくさんの運動の場があります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び乗ったり、飛び降りたり、楽しく運動できました。

12/15 ALTの先生の発音を真似しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
これは中学生にもとてもいい学習です。

正方形はSQUARE

長方形は??

12/15 中学校生活の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パワーポイントでスライドを作ってくれました。

もっと難しいのでいいですよ。

身近な先輩の話を集中して聞いています。

英語の学習のためには「推し」の英語の曲を覚えて歌うといいらしいですよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31