4月11日(月) 委員会活動

 本年度初めての委員会活動を行いました。本年度は、運営・放送・運動・保健給食・飼育栽培・図書・集会の7つの委員会で活動します。
 今回は委員長・副委員長・書記といった役割を決めたり、新年度の活動にむけて担当を決めたりしました。
 6年生はトップリーダーとして、5年生によく仕事の内容や方法を教えていました。5年生は初めての委員会活動で「学校をよりよくする!」と意欲的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 入学式

 46名の新しいお友達が新宿小学校に入学しました。
 校長先生からは「勉強・友達・遊び」を好きになって欲しいと、祝辞がありました。
 最後には、2年生からのお祝いメッセージ(鍵盤ハーモニカ奏、校歌)の動画を見ました。新入生は2年生のすてきなメッセージを楽しそうに見ていました。
 1年生は緊張しながらも良くお話をきいて立派に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 始業式

 令和4年度が始まりました。
 子供たちは、久しぶりの友達との再会と、先生との再会に喜び、明るい笑みがこぼれていました。
 校長先生からは、3つお話がありました。

1.みんなに目指してほしいことについて
 「元気で、明るく、楽しい学校」をつくりましょう、そのためには6年生が学校のために一生懸命働くこと、みんなで1年生が困っていたらやさしく声をかけることが大切です。

2.絶対に守ってほしい約束について
 「人にされて嫌なことはしない、人に言われて嫌なことは言わない」
 新宿小学校からいじめやいじわる、暴力をなくしましょう。いじめは絶対に許しません。友達を思いやるやさしい心と友達を守る強い心をもってください。

3いつも気にかけてほしいことについて.
 SMILE新宿小です。新宿小学校を笑顔でいっぱいの学校にするには「あいさつ」と友達をほめたり、困ったときに声をかけたりする「あたたかい言葉」が大切です。みんなで力を合わせて笑顔がいっぱいの新宿小学校にしていきましょう。


 児童代表の言葉では、6年生の児童が「6年生として、最高学年の自覚をもち、進んで仕事を引き受けることと、下級生のお手本となるような挨拶をすることを頑張りたい、6年生が挨拶で学校を引っ張ります」と堂々と発表しました。
 
 最後には校歌を心の中で歌い、学級ごとに担任の先生と初めまして(お久しぶり)の挨拶をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31