2年生 あしたへジャンプなかよしフェスタ前日までに、ダンスの練習をしたり、自分たちで遊んでみてルールを考えたり、きれいな色水を作ったり、創意工夫がされていました。大人も子どもも楽しめる内容でした。 「今日は一日中、なかよしフェスタがいい!もっと遊びたい!」という声がいろいろなところから聞こえてきました。 高学年が下の学年の子たちに、やさしい態度で接していて、とても立派でした。 各クラスでは、ゲームの時に、応援する声があり、とてもいい雰囲気でした。 たくさんみんなで遊んで、全校が仲良くなった「なかよしフェスタ」でした。これからも、声を掛け合って、より一層仲良くなれるといいです。 ★2月28日の献立★※むろあじメンチとひれカツ ※あしたばと白菜の島レモン和え ※東京ビーフのスープ ※牛乳 今日の給食は東京都産の食材を使った給食です。あしたばを粉末にして練りこんだパンやむろあじのメンチカツ、あしたばと白菜を島レモンの果汁を使って作った和え物、そして東京都産の牛肉を使ったスープです。子供たちは給食時間に東京都産の食材がいろいろあることを学びます。 ★2月27日の献立★※魚のみそ焼き ※大根の甘酢和え ※けんちん汁 ※牛乳 今日はみそ味のタレに魚を漬け込んで焼きました。漬け込むといっても朝に納品されてからすぐに漬けて、焼き始めるまでの時間は30分程度しかありません。それでも食べるときに魚の臭みが残ってしまったり、味がほとんどないという状態では提供できないので、味や焼き加減の確認と今後の改善点について反省も踏まえて日々給食の提供をしています。 ★2月24日の献立★※ピクルス ※つぶつぶみかんゼリー ※牛乳 今日のカレーライスはビーフカレーでした。子供たちは給食時間に、鶏肉を使った時と豚肉、牛肉を使った時で同じカレーライスでも、味わいが違ってくることを学びました。 ★2月22日の献立★※ししゃものごまフライ ※ちくぜん煮 ※みそ汁 ※牛乳 子供たちは今日の給食時間にちくぜん煮が郷土料理であるということを学びました。ししゃもは、ごまがたくさん入った衣で香ばしく揚げていたので、子供たちも美味しくいただくことができました。 ★2月21日の献立★※スープ煮 ※果物 ※牛乳 今日は、子供たちはきな粉が何から作られているかを給食時間に学びます。果物はビタミンCが豊富に含まれているデコポンです。 ★2月20日の献立★※野菜のごま酢みそかけ ※韓国風大学芋 ※牛乳 今日はうどんです。麺類は人気のある献立です。子供たちが食べやすいように、うどん麵は細麺を使っています。今日は、うどんつゆが少しとろみががついているので、麵にも絡みやすく冷めにくくなっています。 ★2月17日の献立★※焼きししゃも ※れんこんのみそきんぴら ※芋団子汁 ※牛乳 芋団子汁はじゃがいもを蒸してつぶしたものに、片栗粉を加えて団子を作ってから汁に入れています。子供たちが食べやすい大きさの団子にしたので、もちもちした美味しい団子がとてもたくさんできました。 ★2月16日の献立★※サーモンの黄金焼き ※ビーンズスープ ※果物 ※牛乳 今日の果物は甘平(かんぺい)という柑橘系の果物です。甘平は2007年に品種登録されたばかりの愛媛県でしか栽培されていない果物です。名前の由来は、とても甘く扁平な形から名づけられました。まだまだ寒い日が続いていますが、小松南の子供たちは今日も元気に過ごしています。 ★2月15日の献立★※フレンチサラダ ※レンズ豆のスープ ※ソイアイスバニラ ※牛乳 今日は、天気はいいのですがとても寒い日です。今年度は小松南小学校でアイスの出る日は、前後の日が晴天で温かくても、不思議なことに何故かいつも寒い日にあたってしまいます。献立表を見た6年生が『アイス出るんだよね?』と問いかけながら、震えるジェスチャーをしてくれて『アイスは夏に出す方がいいと思います。』と教えてくれます。子供たちも、いろいろ考えてくれて教えてくれるので、日々の給食を考えるのに、とても嬉しくまた励みにもなります。 ★2月14日の献立★※ABCスープ ※バレンタインケーキ ※牛乳 今日はバレンタインです。給食室から子供たちにハートのチョコレートをのせたケーキを提供します。給食をサンプルケースに入れたタイミングで通りかかった児童が『今日の給食美味しそう!』嬉しそうに伝えてくれました。 ★2月13日の献立★※春雨スープ ※果物 ※牛乳 学校の麻婆丼は、大豆が入っています。ご家庭でも様々な工夫をされているように給食でも苦手な食材を人気のあるメニューに混ぜることで美味しく食べてもらえるよう工夫をしています。 ★2月10日の献立★※肉じゃがみそ煮風 ※もやしのおかか和え ※果物 ※牛乳 今日は6年3組の児童の考えた献立です。1組から3組まで、6年生になると彩りや栄養バランスまで、全員がとてもよく考えられるようになっています。小松南の児童たちは、毎日とても一生懸命学んでいて、様々なところに学びが生かされています。 ★2月9日の献立★※コーンサラダ ※白玉ポンチ ※ジョア 今日は、子供たちに人気のある献立ばかりでした。給食時間には白玉団子の原材料や同じ原材料でも、もち粉で作ったお団子との食感の違いなどを学びました。 ★2月8日の献立★※たまごやき ※もやしのナムル ※さつまいも汁 ※牛乳 今日は6年2組の児童の考えたメニューが給食に出ます。6年2組も、全員とてもいいメニューでしたが、器具や調理時間等々の関係で1名選ばれることとなりました。6年生になると材料費なども考えられるようになり、とても素晴らしいメニューばかりです。 ★2月7日の献立★※パリパリ海藻サラダ ※果物 ※牛乳 明治時代にハヤシライスやオムライス、コロッケなどが誕生し、肉食文化が始まりました。子供たちは食を通した時代の移り変わりについて学びます。 お笑い寄席教室★2月6日の献立★※照り焼きチキン ※小松菜ともやしのごま和え ※たまご汁 6年生が家庭科の授業で1食分のメニューを考えました。今日は6年1組の児童の考えた給食が出ます。全員とてもいいメニューでみんな選びたかったのですが、給食室の設備や調理時間、調理人数の関係で栄養士や担任の先生とで選びました。 ★2月3日の献立★※節分汁 ※きなこ豆 ※牛乳 今日は節分です。暦の上では冬の終わりの日になります。今日は小松南の子供たちの無病息災を願っていわしと豆、鬼のかまぼこの入った汁をいただきます。 |
|