3月9日(木)給食![]() ![]() ホイコーロー丼 にらたまスープ くだもの(ネーブルオレンジ) 牛乳 今日の給食では「にらたまスープ」をつくりました。「にら」は香りが強い野菜で、体にもよい栄養が含まれています。皮膚や目の健康にかかせないβカロテンや体の酸化をおさえて病気を予防するビタミンC、ビタミンE、疲れた体を回復させるアリシン、貧血の予防に役立つ葉酸、おなかの調子をととのえる食物繊維など、いろいろな成分がはいっています。昔は薬草としてつかわれていたそうです。 3月8日(水) 新・登校班 始動
5校時終了後、「新・登校班」を編成し、下校訓練を実施しました。
ほとんどの班が、「新班長」となりました。 班長を務めてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。(保護者の皆様も、何かとお世話になりました。) そして、新班長になった皆さん、がんばってください。(保護者の皆様も、何かとお世話になります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 5年生 道徳
2組は道徳。
「チームワーク」や「友情」をテーマとした題材を使って学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 5年生 社会
1組は、明日の社会科見学で行く「日本新聞博物館(ニュースパーク)」で作成する「オリジナル新聞」の記事を書いています。
明日が、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 6年生 英語
2組は、英語の発表で使うプレゼン資料を作成中。
使いこなしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 6年生 音楽
音楽室が、静まり返っています。
鉛筆の「コツコツ音」しか聞こえません。 珍しい光景ですね。 「音符」や「記号」のテストをしています。 中学校へつながる学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)給食![]() ![]() ごはん さばの塩こうじ焼き 菜の花のツナマヨ和え のっぺい汁 牛乳 今日は「菜の花のツナマヨ和え」をつくりました。菜の花は、黄色い花が有名ですが、食用のものは、花が咲く前のつぼみを食べます。病気の予防をしたり体の酸化を防ぐビタミンCや成長を助けたり、皮膚の健康に役立つβカロテンが多く、ほろ苦い味とシャキッとした食感が楽しめる野菜です。 また、3月8日は、語呂あわせで「サバの日」です。サバの日にちなみ「さばの塩こうじ焼き」をつくりました。 3月7日(火) 1年生 算数
「かたち」のお勉強です。
短い棒を使って、三角形などを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 3年生 体育
「跳び箱」に挑戦です。
ちょっと腰が引けている子もいましたが、がんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(4)
お話も、クライマックス。
最初から最後まで、笑いに包まれた「読み聞かせスペシャル」でした。 小道具や衣装まで準備してくださり、ありがとうございました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(3)
子供たち、釘付けです。
(わたしも。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(2)
3冊目は、紙芝居を読んでくれましたが、なんと!!
お母さんたちの姿が…。 紙芝居の登場人物になりきって、劇が始まりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 6年生 読み聞かせスペシャル(1)
久しぶりの、「読み聞かせスペシャル」です。
3年ぶり??でしょうか?? 読み聞かせボランティアの皆さんが、、6年生へ卒業のお祝いに、「スペシャル」な読み聞かせをしてくださいます。今日は、OGの方も参加してくださっています。 私も楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火)給食![]() ![]() ココアあげぱん あさりノ豆乳チャウダー パリパリわかめサラダ 牛乳 今日の給食は人気メニューの「ココアあげパン」をつくりました。「あげパン」が給食のメニューに加えられるようになったのは、昭和27年頃のお話になります。大田区の小学校にいた調理員さんが、『固くなったパンは、どうやったらおいしく子どもたちに食べてもらえるか?』と考え、パンを油であげてさとうをまぶす調理にたどりつきました。病気で学校を休んだ児童の家に届けたのが、あげパンの始まりだそうです。その後、調理員さんは学校給食コンクールで優勝し、「あげパン」が全国の給食メニューとして広がりました。 3月7日(火) 全校読み聞かせ(6)
ラストは、6年生。
ボランティアの皆様、一年間、大変お世話になりました <(_ _)> ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(5)
1年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(4)
2年生。
今日の写真は、逆光が多いな…。すいません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(3)
続いて、3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(2)
こちらは、4年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 全校読み聞かせ(1)
今朝は、今年度最後の「全校読み聞かせ」です。
まずは、5年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|