すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/8 皿うどん 青のりじゃがバター パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3/7 校舎がきれいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
この青い二本線が青空に合います。

3/7 昼休み後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度から全校一緒に遊べるようになるかな。

3/7 卒業式の練習が始まりました。

画像1 画像1
証書授与も全員行いました。

立派な態度でした。

お返事の声がもっと大きいとさらによいです。

3/7 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5年生が中心になってがんばっているような気配もします。

3/7 セルフフィッシュバーガー キャベツサラダ ポテトソイポタージュ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3/6 科学センター表彰

画像1 画像1
修了証ですね。
1年間がんばりました。

久しぶりに来週の全校朝会で体育館で全校児童の前で表彰しましょう。

3/6 お兄ちゃんの友達だ

画像1 画像1
牛乳パックの資源回収ごくろうさまです。

お手伝いしますね。

3/6 花夢隊の皆さんありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
SST花夢隊に感謝です。

3/6 ボッチャ練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボッチャ東京カップ2023に向けて特別練習のスタートです。

3/6 なわとびうまくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイドクロスや返し横振り跳びをサラリとやってみせる小学生。

カッコイイです。

3/6 プログラミング検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検定協会のご厚意により、無料でお試し受験をさせていただきました。

まだ区内でも数校しか実施しておりません。

3年生がんばりました。スクラッチジュニアもできるので、簡単だったかな。

土日のご家庭でのタブレットの充電が足りなかった子がかなりの人数いて、残念でした。

無料体験レッスンのチラシは、学校が推奨するものではありませんので、ご心配なく。

3/6 Sの字運動

画像1 画像1
2年生もとても上手ですね。

つま先立ち片足バランスは難しかったですね。

3/6 全校朝会

画像1 画像1
教室で動画を見る全校朝会は今回で終了です。

来週は体育館に集まって全校朝会を実施する予定です。
コロナ・・・よりもインフルエンザや胃腸炎が心配になってきております。
状況によっては、校内放送での朝会になるかもしれません。

とりあえず、登校時刻が遅い子供たちは、少し早めに登校できるよう、今週から練習させてください。

3/6 豚丼 おくずかけ ずんだ餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3/4 はっぴょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の目玉の一つでした。

来年度から、こういう催しが制限なくたくさんできるといいですね。

子供たちはお客様が見てくださると張り切ります。
緊張するのも、失敗するのも、とてもよい経験になります。
おいでいただきありがとうございました。

3/4 セーフティ教室456年生

画像1 画像1
画像2 画像2
SNS上でのトラブルやインターネットの犯罪に注意します。

タブレットで学習した感想を入力していました。

3/4 セーフティ教室(低学年後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
警視庁のホームページにある動画を見て勉強します。

いかのおすし・・・覚えていますね。 

3/4 万引き防止も学習

画像1 画像1
画像2 画像2
春休みは、万引きだけでなく、家にいる時間が長いので、家のお金を持ち出して勝手に買い物をしてしまうケースも多いです。

管理をしっかりしてください。

3/4 セーフティ教室(1,2,3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
警視庁亀有警察署のスクールサポーターの方が2人おいでくださいました。

GoogleMeetで実施していますが、Wi-Fiが不調です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31