10月12日(水)の献立・けんちん煮込みうどん ・野菜のしらす和え ・ほうじ茶とりんごのケーキ ・牛乳 今日のケーキは、ほうじ茶パウダーを使ったほうじ茶のケーキです!パウダーを生地に混ぜると、ほうじ茶のふわっとした良い香り。シロップ漬けのりんごの缶詰も使ったので、焼きあがったケーキはいつもよりしっとりしていました。 ほうじ茶とりんごで、秋らしいデザートが出来上がりました♪これからも季節を感じられる給食づくりを心がけていきたいです。 トンカチとんとん
図工の時間、3年生が上手に金づちを使っていました。迷路のように釘を打って、そこにゴムを引っ掛けます。最後はみんなでビー玉を転がして遊ぶそうです。楽しそうに友達の作品をのぞき込んでいますね。図工では、お互いの良さに気付くことも大切にしています。
給食試食会
10月4日(火曜日)、PTA成人部主催の給食試食会を行いました。3年ぶりの開催となります。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。当日は、栄養士・小鮒より、給食についての話をさせていただきました。おいしかった、小鮒先生の話を聞けて良かった、という感想をいただき、うれしく思っています。ご尽力いただいたPTA本部・成人部の皆様、ありがとうございました。
10月11日(火)の献立・ごはん ・まだいのから揚げレモンソースがけ ・ひじきの炒め煮 ・田舎汁 ・牛乳 今日のまだいは、無償でいただいたものです。無償でいただけるなんて、滅多にないことです。どんな料理にしたら良いか…と考えた末、子供でも食べやすいようにから揚げに決めました! レモンソースは酸っぱくなりすぎないように、砂糖やしょうゆも使い、食べやすく仕上げました。から揚げ以外にも、ゆで野菜や焼き魚(白身)にかけても美味しそうです。 ◎レモンソース 【材料】4人分 ・レモン汁 6g ・しょうゆ 7g ・さとう 5g ・水 18g 【作り方】 材料をすべて混ぜ合わせる。 10月7日(金)の献立・栗おこわ ・鮭の塩こうじ焼き ・さといもの煮ころがし ・沢煮椀 ・牛乳 明日は十三夜です。十三夜は、一年で2番目に月がきれいに見える日です。月が一番きれいに見える日は、十五夜です。 十三夜は別名、「栗名月」「豆名月」とも言います。そこで今日は栗おこわを作りました!鮭やさといも、沢煮椀の中にはごぼうもあり、秋らしい献立となりました。 10月7日(金)の献立・セサミトースト ・チキンビーンズ ・ジャコサラダ ・シャインマスカット ・牛乳 セサミトーストは、ねりごま・白すりごま・バター・グラニュー糖を混ぜ合わせたものを、食パンに塗って焼いたトーストです。甘くてじゃりじゃりとした食感がクセになります。 デザートはシャインマスカットです。ぷりっとしていて、食べ応えがありました!少々お高めですが、給食では色々な「旬の味」を楽しんでもらいたいので、これからも献立を工夫して取り入れていきたいと思います! 10月5日(水)の献立・えびピラフ ・焼き肉サラダ ・じゃがいものポタージュ ・カルピスかん ・牛乳 焼き肉サラダは、渋江小学校の人気メニューです。茹でて水冷した野菜の上に焼肉を乗せ、ドレッシングをかけていただきます。焼き肉は、豚肉と細切りの高野豆腐です。下味をつけ、にんにく・しょうが・トウバンジャンとともに豚肉と高野豆腐を炒めます。高野豆腐は豚肉と一緒に炒めることで豚肉のうま味が染み込み、より一層おいしくなります! 10月4日(火)の献立・ごはん ・ししゃものごま揚げ ・切り干し大根のオイスター炒め ・呉汁 ・牛乳 今日はカルシウムたっぷりの献立です。カルシウムは骨の成長に欠かせません。 ししゃも、切り干し大根、呉汁の中の大豆、牛乳などに多く含まれています。ししゃもは給食でよく登場するのですが、子供たちが飽きないよう、ごまを付けてみたり、春巻きの皮で巻いてみたり、天ぷらにしてみたり、色々な工夫をしています。今日のごま揚げはどうだったでしょう? また、今日は給食試食会でした。令和元年度に開催して以来なので、とても久しぶりです。ご参加いただいた保護者の皆さま、渋江小学校の給食はいかがでしたか。また開催の機会がありましたら、ぜひご参加くださいね! 10月3日(月)の献立・日光ゆば丼 ・かんぴょうの卵とじ ・いもフライ ・ジョア 明日から6年生は日光です。そこで今日は、「日光がある栃木県で有名な食べ物や料理を食べつくそう!」献立です。 【日光ゆば丼】 ゆばは、豆乳を温めたときにできる、薄い膜です。ゆばは、日光の名物です。 【かんぴょうの卵とじ】 かんぴょうは、「ゆうがお」という名前の野菜を薄くむき、乾燥させたものです。かんぴょうの卵とじは、あっさりとしたすまし汁です。 【いもフライ】 その名の通り、じゃがいものフライです。栃木県佐野市の名物です。 社会科見学
9月29日(木) 3年生が社会科見学(区内巡り)に行きました。3年生は葛飾区の勉強をしているので、区役所、柴又帝釈天、寅さん記念館、未来わくわく館で見学や体験をしました。車窓からは、葛飾清掃工場、総合スポーツセンター、上平井水門など、葛飾区内の建物や様子についても見学しました。
稲刈り
9月29日(木)、5年生がばけつ稲の稲刈りをしました。今年もよく育ちました。毎年、ばけつ稲の学習には、外部から稲の先生をお招きしています。現在、稲は干してありますが、果たしてどれくらいの量のお米になるでしょうか。
夏休み作品展 特別展
夏休み作品展終了後、力作ぞろいの作品をもう少し飾ることはできないかな、と名残惜しい気持ちになり、各クラスから数点お借りして、職員室前に展示しました。9月は、教育委員会からのお客様も多く来校しましたので、子供たちの頑張りをみていただくことができました。もちろん先生方も、感心しながらじっくりと眺めていました。
道徳
9月13日の5年生の道徳の様子です。「広い心」について考えています。挙手をしての発言もありましたが、いろんなつぶやきがあるクラスで、そのつぶやきがお互いの考えを刺激し合っているなと思いました。
9月30日(金)の献立・スパゲティ地中海風 ・野菜スープ ・マーブルケーキ ・牛乳 9月最後の献立は、スパゲティです。スパゲティ地中海風は、トマトソースの中にツナ、いか、えびが入っています。いかとえびは茹でた後白ワインをふっているので、全く臭みがありません。 マーブルケーキのマーブルは、水で溶かしたココアを生地に流し、フォークを使って模様をつけています。調理師さんのプロの技で、芸術品のようなきれいなマーブル模様ができました! 9月29日(木)の献立・野沢菜ごはん ・高野豆腐と野菜のうま煮 ・じゃがいものバターあえ ・アップルかん ・牛乳 給食のデザートは、すべて手作りです!今日のアップルかんも調理さんが朝作ってくださいました。粉末の寒天を使っているので、しっかり固まります。ジュレのような柔らかい口当たりのゼリーも多いですが、給食のゼリーはちょっと固めの食感です。 9月28日(水)の献立・ごはん ・さめの竜田揚げ ・切り干し大根のはりはり漬け ・みそけんちん汁 ・牛乳 今日は「もうかさめ」という さめ を使いました。しょうゆ・酒・しょうが汁で下味をつけて、片栗粉をまぶし、油で揚げました。身はふわふわ、衣はサクサクになるのでおすすめです!バター醤油で焼いたり、甘辛く煮ても美味しいですよ。 9月27日(火)の献立・いちごジャムコッペ ・マカロニのクリーム煮 ・アーモンドサラダ ・プルーン ・牛乳 今日のデザートは、プルーンです。スーパーなどで乾燥したプルーンをよく見かけますが、生のプルーンは今しか食べられない、特別なものです。 プルーンには、体のサビを取る働きをする「ビタミンE」や「カロテン」、食物繊維などが豊富に含まれています。売っているのを見かけた際は、ぜひ手に取ってみてくださいね。 9月26日(月)の献立・わかめご飯 ・卵焼き ・さつまいもの煮物 ・花ふのすまし汁 ・牛乳 わかめご飯は 渋江小学校 定番の献立です!ご飯、炊き込みわかめ、ちりめんじゃこ、白ごまを混ぜ合わせたシンプルなご飯です。素朴な味で、子供たちから人気があります。 ご飯以外の具材は、乾煎りして、炊き立てのご飯と混ぜ合わせるだけです。とても簡単なので、ぜひご家庭でもお試しください! 9月22日(木)の献立・ツナトースト ・こふきいも ・豆乳チャウダー ・牛乳 今日の豆乳チャウダーには、さつまいもや人参、ぶなしめじなど色々な野菜が入っています!豆乳の白色のスープに、さつまいもの紫色と黄色、人参のオレンジ色、ぶなしめじの茶色、パセリの緑色がよく映えます。少しあっさりとしたシチューのような感じで、どんな具材とも相性がよさそうです! 9月21日(水)の献立・ごはん ・韓国風肉じゃが ・きびなごのから揚げ ・青菜のごま和え ・冷凍みかん ・牛乳 今日はコチュジャン入りの韓国風肉じゃがです。 トウバンジャンやトウガラシは入れず、子供たちが食べやすいように甘めの味付けにしました。豚肉はいつもはこま肉を使いますが、今日はひき肉です。初めての献立でしたが、白米によく合うおかずでした! 青菜のごま和えの「青菜」は、チンゲン菜です。今まで給食のごま和えには、小松菜やほうれん草を使うことが多かったのですが、チンゲン菜でも美味しく作ることができました。 |
|