5年道徳「理解し合う心」

道徳の時間に『心のレシーブ』という教材を用いて、男女の性別に関係なく支え合うことの大切さについて学びました。

授業の後半には、これまでに男子と女子がわかり合えてよかったと思ったことを考え、話し合いました。「学級会で男子と女子で意見が分かれてしまったけれども最後は折り合いをつけられた」、「ハンドボールで、男女が協力し合って声を掛け合いながら試合をすることができた」など、男女が仲良く活動できた場面を思い起こすことができました。

高学年になり、異性に対してこれまでと異なった感情を抱くようになる時期ではありますが、同性と同じように、互いの人格を尊重して支え合っていけるといいと思っています。

2学期・終業式

 12月23日(金)2学期最後の一日となりました。
2学期は、運動会・音楽会・校外学習など、大きな行事が目白押しでした。長い2学期を振り返って、まとめの言葉を校長先生が式でお話しました。
 また、代表児童から「2学期を振り返って頑張ったこと」の作文発表がありました。
 長かった2学期もあっという間に終わり、1年間の締めくくりとなります。3学期は、新しい年(うさぎ年)となります。また3学期に元気にこすげっ子に会えることを楽しみにしています。よい年をお迎えください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月22日今日の給食☆お楽しみ給食

画像1 画像1
12月22日(木)
カラフルピラフ、ジョア、フライドチキン、カラフルリボンスープ、セレクトケーキ(ココア・抹茶)

 今日は、クリスマスのお話をします。
 今週末は、クリスマスですね!クリスマスは、もともとイエスキリストの誕生日をお祝いする日です。ヨーロッパやアメリカなどでは、クリスマスツリーを飾ったり、教会のミサに出かけたりして静かに一日を過ごしています。日本では、年末の楽しい行事として過ごしていますね。今日の給食は、クリスマスをイメージして、色々な食材を入れてカラフルになるように仕上げました♪クリスマスを感じながら食べてくださいね!さて、明後日から冬休みです。休みの間も「早ね・早おき・朝ごはん」を心がけて元気に過ごしましょう!

社会科見学に行きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
明治なるほどファクトリー守谷と茨城県自然博物館に行ってきました♪

明治なるほどファクトリーでは、工場見学を通して、ヨーグルトを作る工程を教えていただきました。

また、茨城県自然博物館では、宇宙や動物・植物などの生命についての展示物を見ることができました。

ぜひ、学習したことをお家の人と話してみるものよいですね♪

12月21日今日の給食☆

画像1 画像1
12月21日(水)
ごまふりごはん、牛乳、魚の野菜あんかけ、具たっぷりみそ汁、みかん

 今日は、みかんのお話をします。
 みかんには、ビタミンCが多く含まれています。中くらいのみかん2個で1日分の ビタミンCをとることができます。かぜをひくと、体の中のビタミンCが不足がちになります。みかんは、かぜをひきやすい寒い季節に、ビタミンCをとることができる、旬の果物です。また、みかんには、疲れをとる働きがあるクエン酸も豊富です。あと、もう少しで冬休みです!楽しい時間を過ごすためにも、しっかり食べて、かぜに負けない体を作りましょう!

最近の3年生の学習の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も終わりが目前になりました。体育では、跳び箱を3年生らしくポイントを意識して跳ぶことができるよう、友達と声を掛け合って学習しています。

 本に触れる機会も多くしてほしいと考え「読書レストラン」という図書の授業を行いました。「本の味見」をテーマに、多くの本を試し読みすることで、挑戦したことのない本に触れる機会となりました。

クラブ活動見学を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(火)6時間目に、クラブ活動見学を行いました。月に1回、4.5.6年生が活動しているクラブ活動に来年から参加します。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか、と来年の自分が活動している姿を思い浮かべながら見学している様子がありました。教室に戻ってからも、友達と入りたいと思ったクラブの話をしていて、高学年に向けての準備に胸を弾ませていました。

12月20日今日の給食☆冬至こんだて

画像1 画像1
12月20日(火)
しっぽくうどん、牛乳、ゆずみそドレッシングサラダ、パンプキンスイートポテト

 今日は、冬至のお話をします。
 12月22日は『冬至』です。今日は二日早いですが、給食では冬至に関わる献立です!冬至とは、1年の中で最も昼が短く、夜が長い日のことです。昔から冬至の日に、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪を引かないと言われています。かぼちゃには、病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCがたっぷり含まれています。かぼちゃは他の野菜に比べて保存がきくので、昔、新鮮な野菜が少なくなる冬場に食べることができる貴重な野菜でした。昔の人は、かぼちゃを食べて、寒さに耐える体をつくっていました。昔の人の思いをしっかりと受け継いでいきたいですね。

交流サッカーの朝練習!

 交流サッカー大会に向けて、男子・女子共にし出場する子どもたちが朝練習や放課後練習に励んでいます。寒い時期ではありますが、寒さに負けず、よく頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日今日の給食☆

画像1 画像1
12月19日(月)
茶飯、牛乳、おでん、おろしポン酢ドレサラダ、グレープゼリー

 今日は、おでんのお話をします。
 おでんは地域によっていろいろな種類があります。その地域の名産物が入っていたり、味付けも様々だったりします。給食のおでんは、ちくわぶや魚の練り物を入れ、だしをきかせたつゆにしょうゆで味付けしています。大きな釜でたくさんのおでんを煮込みました。寒い日が続いていますので、しっかり食べて、体を温めましょう!

★2学期の図工室だより★〜お読みください〜

2学期の図工の授業の様子をご覧ください!

↓以下↓のリンク先をクリック♪

2学期:図工室だより
画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日今日の給食☆人気給食アンケート3!!!

画像1 画像1
12月16日(金)
カレーライス、牛乳、こんにゃくサラダ、りんご

 今日は、すきな給食アンケート結果のおはなしをします。
今日は、みなさんの好きな給食アンケート結果発表の最終日です!今日は、第一位のメニューを紹介します!第一位は、「カレーライス」です!!1年生から6年生のどのクラスからも人気があり、堂々の1位に輝きました!こすげ小のカレーライスは、カレーのルウも手作りです。こすげ小の味を味わってくださいね!これで、結果発表はすべて終わりです。楽しんでいただけましたか?みなさん、アンケートのご協力ありがとうございました!!

12月15日今日の給食☆

画像1 画像1
12月15日(木)
さといも入りまぜごはん、牛乳、さばのごまじょうゆ焼き、はくさいのみそ汁、はれひめ

 今日は、さといものお話をします。
 さといもは、9月から12月が旬の食べ物です。さといもは日本で古くから食べられているいもです。日本人がお米を食べるようになる前は、さといもを主食として食べていました。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるいもなのに対して里の畑で作るいもなので「里」のいも、と呼ばれたことからつきました。今日は、さといもの入ったまぜごはんです。しっかり食べて、寒さに負けないようにしましょう!

12月14日今日の給食☆人気給食アンケート2!

画像1 画像1
12月14日(水)
ココア揚げパン、牛乳、和風ポトフ、おかしな目玉焼き

 今日は、好きな給食アンケート結果のおはなしをします。
 今日は、みなさんの好きな給食アンケート結果発表第二弾です!今日は、第二位のメニューを紹介します!第二位は、「揚げパン」です!!特に、3・4年生のみなさんに、人気がありました!給食室では、外はカリッと、中はふわっとした食感になるように、揚げ方を工夫しています。今日は、ココア揚げパンにしました。味わって食べてくださいね!
16日は、いよいよ第一位のメニューです!何のメニューでしょうか?お楽しみに!

12月13日今日の給食☆人気給食アンケート1!

画像1 画像1
12月13日(火)
しょうゆラーメン、牛乳、青のりまめポテト、フルーツポンチ

 今日は、好きな給食アンケート結果のお話をします。
今日は、みんなの好きな給食アンケート結果発表第一弾です!今日は、第三位のメニューを紹介します。第三位は「ラーメン」です!特に、5・6年生のみなさんに人気がありました!これからの季節に温かいラーメンはおいしいですね!今日は、しょうゆラーメンにしました。味わって食べてくださいね!次回は、明日です!何のメニューでしょうか?お楽しみに!!

しょうゆ博士の授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日土曜日にしょうゆ博士による、醤油の授業を行いました。
生活の中で多く使っている醤油がどのように作られているのか、作るのにどれくらいかかるのかを学びました。
 「もろみ」や「麹菌」などはじめて聞く言葉に興味を持ち、博士の話を集中して聞く姿がありました。授業の最後には、「つくるときに大変なこと」などを質問したり、実際に味見をすることで日常生活で使っている醤油の工夫について考えるきっかけになりました。

12月12日今日の給食☆郷土の味〜山口県〜

画像1 画像1
12月12日(月)
ごはん、牛乳、チキンチキンごぼう、野菜の甘酢かけ、なめこ汁

 今日は、チキンチキンごぼうのお話をします。
 今日の給食は、山口県民が愛してやまないソウルフード「チキンチキンごぼう」を出しました。サクサクの衣をまとったジューシーな鶏肉のから揚げと風味豊かなごぼうに甘辛のたれをからめた「チキンチキンごぼう」は、山口県の学校給食で生まれた人気のメニューです。子どもも大人も大好きな味で、おやつにもぴったりだそうです。たくさん食べてみてくださいね!

12月9日今日の給食☆

画像1 画像1
12月9日(金)
マーボー丼、牛乳、はくさいと春雨のスープ、いちご

 今日は、白菜のお話をします。
 寒くなってきましたね。寒い時は、温かいスープや煮物などを食べると体の中からポカポカしてくるので、積極的に食べるといいですよ。今日のスープは、白菜と春雨が入っています。白菜は、この時期が旬の野菜です。さて、ここでみなさんにクイズです!白菜は、寒くなるとある変化が起こります。さて、その変化とは一体何でしょうか?
1.色がきれいになる。 2.味があまくなる。 3.歯ごたえがよくなる。
答えは次回紹介します!

12月8日今日の給食☆5年生が考えたみそ汁その1

画像1 画像1
12月8日(木)
にんじんごはん、牛乳、魚のピーナッツがらめ、大豆とひじきの炒め煮、栄養たくさん汁

 今日は、みそ汁のお話をします。
 みそ汁は、和食の中で一番食べられている料理ですね。海外でも「ミソスープ」と呼ばれ知られています。5年生の家庭科の授業でも「ごはん」と「みそ汁」について、作り方などを学習します。栄養士も2時間ほど授業に参加し「和食のこと」「ごはんとみそ汁(大豆)の関係」について話をしました。その中で「オリジナルみそ汁」をそれぞれ考えてもらいました。「おうちでよく食べる具材がおいしいから」「豆腐を入れて、大豆を強化したい」など、みんなよく考えていました。今日は、5年2組の児童が考えた「栄養たくさん汁」です。具をたくさん入れて、「栄養がいっぱいになるようにした」ようです。来月は5年1組の児童が考えたみそ汁も登場しますので、お楽しみに!

【若草学級】お誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(水)10月と11月(前半)のお誕生日会を開催しました。
今日の会の司会は1・2・3年生の子どもたちでした。ドキドキした表情で、でも元気いっぱい司会の役を務めることができました。
学級のみんなからの心のこもったメッセージをプレゼントしたり、「中身は何?」クイズを楽しんだり、教室の中に笑顔が溢れました。
次回は、11月(後半)と12月のお誕生日会です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工