明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

5月20日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の廊下掲示板です。先日の消防写生会で描いた、迫力ある消防車の絵が掲示されています。
 賞に選ばれた児童の作品は、提出済なので、コピーされて真ん中に貼られていました。

5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。「ひと針に心をこめて」という題材のようです。糸通し、玉結び、玉止めと手縫いの初めの学習です。先生の指先が、大型提示装置ではっきりと映し出され、集中して学習していました。
 4年生の音楽の時間です。ソーシャルディスタンスをとっての歌声が聞こえてきました。音楽室では、子供たちの座る向きを「明るい校庭向き」にしました。心機一転という感じです。
 4年生の図画工作の時間です。水彩絵の具の色を生かして描いた絵を切り取って、その切り取った模様をまた紙にのせて絵を描くことをしていました。

5月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、二回目の「かめっこ班」活動がありました。6年生が前回の活動を振り返り、より楽しく、みんなが仲良くなれるように計画をして行われている活動です。
 得意な6年生も、ちょっと苦手にしている6年生もリーダーシップを発揮してみるよい機会にしてほしいと考えて行っています。
 他の学年の子供たちは、よきフォローができるフォロワーシップを学んでいます。5年生は、自分が来年はリーダーになるという見通しをもって取り組んでください。

5月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに晴れ間が見え、休み時間には外に出て元気よく遊ぶ子供たちです。
 生活と理科の時間に何を栽培するのか、まずは天気の中花壇の整備をする、なかよし3組の子供たちです。
 わり算の問題を自分の考え方で答えを出し、その考え方をみんなに分かりやすく説明するなかよし4組の算数の授業です。意見交換が、一人一人の考えをさらに深めていました。
 音読・言葉集め・ひらがな練習と1時間を三分割した1年生の国語の授業です。次にすることが示されているので、子供たちは規律正しく学習をすすめていました。

5月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数の時間です。文章を読み、「わり算」の式を理解するとともに、その答えをどのように導き出したらよいかを考える時間です。様々な方法を考えて、友達に伝わるように説明する子供たちです。
 2年生の体育の学習です。雨の合間に校庭体育をしていました。投力が低下していると言われる子供たち。体育でもソフトボール投げをして、的当てにも挑戦していました。
 3年生の国語の時間です。「自然のかくし絵」という説明文を読んでいました。今日は、昆虫が保護色で外敵から身を守れる理由について読み取っていました。

5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は児童朝会がありました。まだzoomで行っています。6年生児童の朝の挨拶も始まりました。今日は、柔道大会で賞をとった児童の表彰もありました。
 6年生の国語の授業です。イースター島にはなぜ森林がないのかを読み取り、今日のめあては「筆者が私たちに伝えたいことを考えよう」でした。
 2年生の体育の授業です。体育館でボールに親しむ運動をしたあと、ボール投げゲームに向けて的当てをしていました。
 5年生の体育キャッチバレーボールです。チームで作戦を考え、練習してスムーズに試合をしているチームもありました。鋭いアタック、またそれを受けて反撃するという白熱したゲームが展開されていました。

5月14日 葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5月の葛飾教育の日。
 3年生が元気に体育館で体育をしていました。平均台をバランスよく渡る運動をリレー的な要素も取り入れながら行っています。
 2年生の廊下掲示板には、先日の消防写生会の絵が貼りだされていました。どの絵も迫力満点です。
 授業後引き渡し避難訓練を行いました。
 コロナ禍、また悪天候の中でしたが保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。児童の安全・安心が第一ですので早い段階でこの避難訓練を取り入れることにいたしました。

5月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし学級の校外学習がありました。
 足立区西新井にある「ギャラクシティ」に行ってきました。
 午前中はまずプラネタリウムで、太陽・月・星の動きについて学びました。その後、クライミングパークでクライミング体験をし、科学教室で空気について学びました。
 昼食後、スペースあすれちっくでの遊びは故障によりできませんでしたが、ホワイトあとりえやわくわくデスク、デジタルきゃんぱすなどをほぼ貸し切り状態で楽しむことができました。

5月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 創立150周年記念の航空写真撮影日でした。
 初めにセスナ機からの航空写真を撮り、次に児童588名プラス教職員の全員写真を屋上から撮り、最後に校庭でクラス写真を撮りました。どんな写真が出来上がってくるのか楽しみです。
 5年生が、亀青小5年生恒例の田植えを始めました。泥の中に入ることが楽しそうな児童もいて、頼もしさを感じました。

5月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィーク、開校記念日での休みも終えました。
 新しいクラスにも慣れ、いよいよ今年度の学校生活全開です。
 早速1年生があさがおの種まきに取り組んでいました。1年生とあさがおの関係は深いものがあります。これから芽が出てきたら大喜びすること間違いありません。楽しみです。

5月9日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークは終わりましたが、学校は明日また休みです。
 開校記念日が終われば、いよいよ本格的に1学期の学習や行事に取り組むことになっていきます。子供たちも新しいクラスに慣れたところなので、校内での授業参観を始めました。
 1年生3学級の授業の様子です。どの学級もとても落ち着いて国語や算数の授業に取り組んでいました。積極的に発言をする子供たちもたくさんいました。

5月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日5月10日は、亀青小学校の開校記念日でお休みです。
 今朝は、開校記念日児童集会が行われました。集会委員会が計画して、学校の歴史紹介クイズが中心でした。また、子供たちが選んだ創立150周年マスコットキャラクターの名前や性格など、プロフィールが代表委員から紹介されました。
 給食も開校記念日給食でした。メニューは、インディアンスパゲティ・ジョア・大根サラダ・さつまいもとごまのケーキでした。ケーキはサツマイモがとっても甘く、おいしく、なかまとともに亀青小学校の誕生日をお祝いすることができました。

5月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休狭間の金曜日でしたが、子供たちは元気に登校してきました。
 2年生が元気に校庭に出て、50mを走り、その後一人一人の計測をしていました。
 1年生が保健室前で聴力検査を待っています。すっかり、学校生活にも慣れてきちんと静かに待つことができていました。

5月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三連休と三連休の間の日。
 今日は、「はたらく消防写生会」がありました。1年生と2年生の全員が校庭に出て、まずは先生から絵を描くポイントについてのお話を聞きました。
 その後は、各学級に分かれて描く場所を決め描き始めていました。
 迫力ある消防車の前で、集中して描くことができました。

4月28日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、離任式がありました。
 今年度は、離任された方々にいらしていただき、会場を多目的室にしてzoomで行いました。
 久しぶりにお会いできた先生方に感謝の言葉と花束をお渡ししました。
 心を込めて書いた手紙を先生方は大事に受け取ってくださいました。

4月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第一回かめっこ班(縦割り班)活動が行われました。
 今年は、感染対策をとりながらも、一年間をとおして6年生がリーダーシップを発揮し、なかまとともに「笑顔・元気・思いやり」を育てる活動に取り組みます。
 今日は早速、6年生がリーダーとなって自己紹介ゲームを各班で行ってくれました。6年生のやる気がどの班でも感じ取れました。

4月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育館体育です。さすが高学年という感じでしっかり静かに並べています。体つくり運動に全体で楽しそうに取り組んでいました。
 3年生の校庭体育の様子です。こちらは「走の運動」でしょうか。列をつくって様々な動きを付けて走っていました。
 放課後は、教員のICT機器活用のための研修会を行いました。ICTサポータから授業での活用や業務上での活用について指導いただきました。

4月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が学習センター(図書室)にいました。教室が暗いなと思ったら、大型提示装置を使って司書の先生が読み聞かせをしていました。
 5年生の外国語の学習風景です。ALTのように先生が発声し、児童がリピートする学習形態がすっかり身についているようでした。
 3年生の図画工作の時間です。題材は「絵具と水のハーモニー」です。一つの色でも水の量を変えると違う色を表現できることを楽しみながら学んでいました。

4月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、体育朝会がありました。久しぶりに朝から晴れたよい天気でした。
 1時間目の校庭体育はなかよし学級です。今日は、全学年で50m走の計測に取り組んでいました。
 4年生の図画工作の時間でした。題材は「えのぐのぼうけん 楽しさ発見です」様々な道具を使って、色を重ねていました。
 5年生の校庭体育です。今日は、午後まで天気が良く、外で運動ができました。校庭を広々と使って体を動かし、とても気持ち良さそうでした。

4月22日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めてのクラブ活動がありました。
 クラブは、球技・バドミントン・バスケットボール・卓球・マンガ&イラスト・ゲーム・音楽・パソコン・科学・手芸・ダンス・地理&歴史&鉄道・アートの13クラブと多種多彩です。
 初回は、クラブ長決めなど組織や計画づくりが中心ですが、準備ができたクラブは早速活動に取りかかっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

保健便り

給食便り

学校便り

ホームページ掲載データ