すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/8 1925年と1945年の東京のちがいから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムーブノートかと思ったら、ジャムボードですね。

自分の考えをどんどん付箋に書き込んで貼り付けます。(デジタル上です)

何でも使いこなせます。

2/7 サケの観察タブレットでオンライン配信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、ようやく定規を貼り付けました。

何センチかな?

2/7 わかめうどん えびと大豆のかき揚げ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かき揚げ絶品でしたね。

でも、今日はうどんにびっくり!

しっかりコシがあって、おいしかったですね。アルデンテでしょうか?

〇亀製麺や花〇うどんに負けないくらいだったと勝手に判定していました。

2/7 この人を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくみんなで紹介し合い、感想を言ったり、質問をしたりして盛り上がりました。

紹介されたみかんのおじいちゃん、夏休みの自由研究でのご協力を思い出しました。ありがとうございました。

「石地みかん」知らなかったです。いつか食べてみたいです。

2/6 この影は昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年にかえしとびを広めようと思います。

2/7 全校朝会でほめたのはこのクラス

画像1 画像1
本当に毎日素晴らしいです。

全員がよく食べています。

食品ロスの動画を作って、全校朝会に採用された子もこのクラスにいますね。

2/7 スマイルアゲイン

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸川区立の小学校の音楽の先生が作詞作曲した名曲です。

素敵です。マスクしたままでもいい歌です。

3月の卒業式で、在校生代表で参列する予定の5年生が歌います。

2/7 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も増えた。

6年生も難しい技に挑戦してがんばっています。

短なわとびをみんな持ってきて校庭に出ましょうね。

2/7 体育館遊びでもなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
そういえば、昨年は、なわとびぐんぐんタイムがありました。

再開するかな???

2/7 今日も工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コートの広さや人数、的の大きさの工夫で、ゲームがより一層楽しくなりますね。

体育主任のわたる先輩が、若手のりゅうたろう先生にアドバイスしてくれます。

2/6 菜の花

画像1 画像1
イメージは3月?

少し早い?

さあ、どこに咲いていますか?探してくださいね。

2/6 マーボーじゃが丼 こんにゃくサラダ ぶどうゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもを揚げていました。

このまま食べても美味しそう。

2/6 サケがまた大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グッドタイミングで4年生の当番の子が餌やりをしてくれました。

動画をアップしましたので、ご覧ください。


2/6 6年女子もなわとびに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいぞいいぞ。

低学年が多いです。
今週もなわとびキャンペーン実施中。

2/6 電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光電池はついていませんが、手回し発電でコンデンサーに電気を貯めて(溜めて?)、ライトを光らせたり、ブザーを鳴らしたりできます。

きっと防災グッズになりそうな理科の実験キット。

2/6 ものの大きさと体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄とアルミニウムは似ているのに重さが違うことに驚き。

なぜ、同じ大きさの木なのに、あんなに違いがあったのかも不思議。

2/6 ものあたたまりかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子を動画で撮影して、何度も見られ、停止できて、拡大できて、クラスで共有できます。

線香の煙がビーカーに溜まっていく様子も面白いです。

2/6 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンプラグドのプログラミングの学習から始めて、大事なことに気付かせます。

Scratch jr ・・・おもしろいですね。

スクラッチのジュニアバージョン

子供たちは飲み込みが早いですね。

2/6 ボールなげゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろ工夫していきます。

いい感じのボールがありましたね。

2/6 むかし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
やればやるだけうまくなりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31