すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/5 けんじが気になります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まさか、徒競走で転んでヘッドスライディングか!?

7/5 午後は4年生も

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気がもちそうだったので、1時間目から6時間目までプールを使っていました。

7/5 ペットボトルで浮いて待て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に浮いていました。

命を守る方法を体験で学びました。

7/5 まだフラフープが好きかも

画像1 画像1
画像2 画像2
髭ダンのあの曲を思い出します。

7/5 水遊びは「ねことねずみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浮いたり、もぐったりもたくさんしました。

このテントは創立80周年行事実行委員会からの寄贈です。
ありがとうございます。
たぶん、今までで一番長く組み立てられたまま活躍しています。劣化が進むと心配です。
90周年でまたお願いいたします。


7/2 PTAおやじの会によるボッチャ体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAおやじの会のこのようなイベントも2年ぶりです。

おやじの授業以外では、令和元年度の三学期の3,4年生のボッチャ体験教室が最後でした。

またできて本当によかったです。ミラクルショットがたくさんあって、子供も大人も大変盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

7/6 ごまだれ冷やし中華 青のりビーンズポテト 冷凍りんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7/5 パイナップルパン 魚のパン粉焼き キャベツとコーンのソテー お豆とじゃが芋のポタージュ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7/4 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が動画を作ったそうです。

ご協力よろしくお願いいたします。

★おわび★
残りの委員会は撮影が間に合わなかったのでごめんなさい。
来学期は1番に取材に行きます。

7/4 委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育・・・と・・・栽培

いつもありがとう。

7/4 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
運動 何か外遊びイベントかしら。
 
図書 本の整頓かな。

いつもありがとう。

7/4 流行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
あまり走り回る激しい運動ではないのでいいのかもしれません。

さて、こちらのルールでは4人のうち、最下位の子がミスをしなければ順番待ちの子が入れません。
上位の子は一段下がるだけで、続けてゲームができます。

順番待ちの待ち時間が長いです。
もしかしたら、ずっと待っているだけの子も出そうです。

つい子供たちのルールに口を出してしまいそうになって我慢しました。
たぶん、誰かが気がついて、もっとみんなが楽しめるルールに工夫してくれることでしょう。期待しています。

向こうのコートは人数が多いから、別のルールかな?

7/4 次々ととんぼに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽の先が黒いので、種類がわかりました。
調べて分かった人は教えてくださいね。

窓を開けて自然に逃げて行くのを待ちます。

ところで、クマゼミはもう鳴きましたか?

7/4 雨が上がったので6年生は泳ぎました

画像1 画像1
水温も気温も基準より高いのですが、太陽が出ていないと寒そうに見えます。

見学者はテントの下で見学していました。

7/4 7月もふれあい月間

画像1 画像1
自分も、他の人も、
みんな、一人一人が
大切な存在です。

足育はスキーのジャンプみたいなやつです。後傾が難しいです。

COTはくの字運動にしました。

何のことかわからないですね。

校長の全校朝会動画です。
末広小学校公式YouTubeチャンネルからご覧になれます。
今朝の分はあとでアップします。

7/4 アロスコンポーヨ エンパナーダ 野菜スープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜スープにも、何かスペイン語のような名前をつけてもらいたかったかも。

 葛飾区からのお知らせです。(HPの「給食室より」にも載せました。)

 葛飾区では学校給食費の公費補助を実施しています。
 近時の社会経済状況の著しい変化に伴い、食材価格の上昇が
続いていることから、1食当たりの給食費(小学校で約288円、中学校で約353円のうち、小学校で約46円、中学校で約41円)を公費で補助することで、児童・生徒に適切な栄養量を満たした給食を提供しています。

7/3 和太鼓クラブ出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりの、金町地区センターの歌と踊りの集い。
中学生、高校生の和太鼓クラブOB・OGも特別参加です。
2年間できなかったので、今回一緒に出演できてよかったです。

7/3 和太鼓クラブにアンコール

画像1 画像1
画像2 画像2
2回もアンコールできました。

たっぷり味わえました。

葛飾音頭をまた運動会でみんな一緒に踊りたいですね。
和太鼓クラブ全員が中心で太鼓を叩いて。

7/2 COT道場&動育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JACOTのコオーディネーション道場をまた末広小学校の体育館で開催してくださいました。

大人向けの動育講座も開催。学校評議員の方、地区の青少年委員の方、大学名誉教授である地域の方も参加してくださいました。葛飾区内の小学校の先生や保育園の先生も参加されて、にぎやかな楽しい会になりました。

JACOT、KSR,そしてPTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
参加してくださった皆さんに感謝です。

7/1 朝練最終回

画像1 画像1
さあ、7月3日がんばってくださいね。
PTAの半被ありがとうございました。

近隣の皆様には朝練習での太鼓や音楽で大変ご迷惑をおかけいたしました。

ご理解とご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31