すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/11 すみっこに行きたがる

画像1 画像1
命を守る本能なのでしょう。

ここには外敵はいないのですが。

1/11 待ちに待った給食開始

画像1 画像1
鏡開き献立で白玉だんごです。

ハヤシライスのハヤシは何ですか?

1/11 桜の枝を・・・

画像1 画像1
よく見ると芽が準備しています。

1/11 何の花でしょうクイズ

画像1 画像1
校庭のどこに咲いているか見つけてくださいね。

1/11 席書き会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かにとても集中して書いていました。

日本の伝統文化にふれることができました。

「美しい山」ではなく、「元気な子」を選んでくれて(担任の先生かな?)うれしいです。
「元気な子」のお手本の字を私が書いたので、選ばないわけにはいかなかったかな。

1/11 ちぎり絵は 裸の大将 思い出す

画像1 画像1
作品が楽しみです。

土曜公開日に間に合うのでしょうか?

1/11 ねことねずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
どっちがねこかな?

キャーキャー楽しそうです。

今日は風が無いので暖かく感じます。

1/11 席書き会3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、長い書き初め用紙と太いだるま筆で大きな文字と格闘しています。
大きく字配りよく、行の中心を意識して書けました。

姿勢は来年度に・・・。 
おお、きちんと両膝をついて、手で体を支えて書いている子もいますね。

とにかく一生懸命がんばりました。

1/11 あいさつは元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組からあいさつ運動がスタートしました。

さわやかな青空の朝にさわやかなあいさつです。

1/11 ハヤシライス マセドアンサラダ フルーツ白玉 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/10 サケも元気です

画像1 画像1
みんな気がついたかな?

身体の色がついてきたこと、おなかの袋が小さくなってきたこと。

さあ、田口博士の特別授業は1月20日になりました。

1/10 体育館遊び再開

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4年生。

ビーチバレーボールに入れてもらいました。

子供たちがなかなか上手で何度も10回以上続きました。

東金町ビーバーズの子が1人。
お母さんがPTAバレーの選手の子が2人。

続くはずです。

1/10 児童代表の言葉は4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の決意発表です。

高学年になるまであと3か月です。期待しています。

1/10 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で全校児童を集めて実施したのはもう4年前になりました。

今回も教室で動画です。

1/5 動画もアップしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
赤いおなかのまま、少し泳いで冒険している子がいます。

身体の色がずいぶん変わってきました。



末広小学校の公式YouTubeチャンネルの今までの動画を、ICT支援員さんとICTサポートセンターで、子供たちのタブレットで視聴できるように手続きをしてくれました。今後も定期的に視聴できるように手続きをしてもらう予定です。

1/5 トイレもきれいに

画像1 画像1
主事さんがきれいにしてくださったので、汚さないように使いましょうね。

1/5 給食は1/11からです

画像1 画像1
お掃除していました。

献立表と給食だよりをアップしておきます。

1/4 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
サケの赤ちゃんは、ずいぶん成長しています。

ひしめきあっています。

身を守る本能なのでしょう。

12/23 朝、南門でクリスマスカードをいただきました。

画像1 画像1
やっぱり笑顔で挨拶をしていると、いいことがあります。

なんと、手描きイラストに色鉛筆で着色、手作りのポップアップカードです。

図工のあずさ先生にもお見せしました。
「○○さんならできますね。わかります。さすがです。」と絶賛でした。

あなたのおかげで、私にはもう幸せなクリスマスが来ました。

12/23 放課後郷土かるた特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、シールを貼って文字を隠して、絵だけ見て取っています。

おっと、この練習方法を他の学校に知られてはいけないのかも。

秘密にしておいてください。

他の子供たちは来年の大会に向けて、この冬休みからおうちの方を巻き込んで練習を開始してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31