すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/20  葛飾区立小学校連合展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テクノプラザかつしかの1階ホールで、今日から来週の金曜日の午前中までです。

図画工作科・家庭科・国語科書写の葛飾区中の小学生の力作が集まっています。

末広の図画工作科の作品はここです。
家庭科と国語科書写は探すのが大変です。

2階のカザール展もよかったらどうぞ。


1/20 ごはん いかとえびのチリソース 春雨サラダ スーミータン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
   

1/20 サケの特別授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あのイクラの状態から、大きく変化しましたね。

1/20 サケ博士来校

画像1 画像1
画像2 画像2
田口さんが、ポンプを取り付けて、水の流れを作ってくださいました。

どんなよいことが起きたでしょう?

1/19 たこあげ2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あがったあがった

1/19 寒くても元気に遊びます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこで走りまわると暖かくなります。

温かくなりますかな。

1/19 大きな子はもう一般用のゴールで

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校ではこちらになります。

ボールもミニバスの5号球からいきなり7号球になります。女子は6号球です。

1/19 体育館遊び5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
元気な声が聞こえてきます。

1/19 長縄大会できそうだな

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年、中学年、高学年で別々にやろうかな?

でも中学年や高学年のうまいところも見せたいな。

1/19 ぶどうパン ポテトのミートグラタン ABCスープ パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/18 電子黒板に書き込み

画像1 画像1
タブレットで撮影してオンライン授業も配信します

1/18 ゆきひょうのライナ

画像1 画像1
生命尊重 食物連鎖 サークルオブライフかな?

1/18 末広フェスタの話し合い

画像1 画像1
さあ、何をするのかな?

1/18 じょいやさ・・・

画像1 画像1
と言えば・・・さあ、なんでしょう。

国語の学習の名作の一つです。

1/18 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっとできました!

1/18 体育館で遊んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はきちんと整列ができます。

他の学年も体育館からは並んで帰れるかな?

1/18 何を収穫したのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
かぶのようです。

名前を聞いたのですが忘れてしまいました。

もしかして、あの有名な金町小かぶ?

1/18 SDGsポスター

画像1 画像1
代表委員会の意見を参考にして、項目や文章を検討し、教育委員会に作成していただきました。

1/18 元気なあいさつありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに3年生に回ってきました。

あいさつで元気になれます。

1/18 牛丼 白菜のおかか和え 豆腐とわかめのすまし汁 いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか美味しいお肉でした。

お肉屋さんのサービスかしら。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31