すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/2 4年生は分数

画像1 画像1
帯分数と仮分数と真分数

こちらも混乱します。

仮分数を帯分数に直したいときは、2年生のがんばっているかけ算九九が役に立ちます。

分母の段のかけ算九九をどうぞ。分子に近くなったらストップ。

12/2 3年生は小数で

画像1 画像1
位取りの学習はかなり混乱する子が多いかもしれません。

ミライシードのドリルパークで復習を。

12/2 すごろく 続き?

画像1 画像1
画像2 画像2
お正月にご家族で遊んでください。

むむむ??
7マスすすむと・・・。

12/2 きつねうどん スパイシービーンズポテト 紅まどんな 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11/30 末広遊び(縦割り班活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭、体育館、教室・・・活動場所の割当は毎回変わります。

屋上、むむっ、、、図書室もアリかな?
平田先生に企画を提案してみよう。

ちなみに、画像にはありませんが、最後の34,35,36班のフルーツバスケット(なんでもバスケット)に混ぜてもらいました。久しぶりにやりました。とても楽しかったです。ありがとう。

11/30 これはナイスショット!なぜでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生は、自分のタブレットで中学校生活を紹介するスライドを協力して作成して、発表してくれました。

12月のは常盤中学校の2年生も職場体験学習でやってきます。

11/30 中学校の生活紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回このように特別授業をしてくれます。

11/30 大人気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校卒業生です。

さらに大きくなっていました。

11/30 新宿中学校から職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新宿中学校2年生の生徒9名が、職場体験学習に来ました。

授業のサポートをしてくれます。

11/28 委員会活動ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の活動はどうだったでしょうか?

何か工夫できたかな?

11/28 もう撮影した委員会もあります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くの雲梯のところで撮影は、何委員会でしょう。

11/28 卒業アルバム写真撮影 委員会編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何委員会なのか、当ててくださいね。

12/1 「広報東京都」こども版(WEB版)

画像1 画像1
画像2 画像2
https://www.kodomokoho.metro.tokyo.lg.jp/

11月号のテーマは「未来の東京」でした。

6年生は総合的な学習の時間で「未来の末広小学校」について発表してくれました。こちらは自分たちでできそうなことが多かったですね。ぜひ実行・実践してください。


12/1 今日は開校記念日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立八十八周年 末広がり 米寿おめでとうございます

PTAからお祝いのおせんべい ありがとうございます

無事持ち帰りましたでしょうか?

クリアファイルと横断幕は航空写真の会社から、無料でいただきました。
記念の航空写真、校庭写真、クラス写真の販売はもうしばらくお待ちください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災