すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/13 学校図書館

画像1 画像1
葛飾区では、「学習センター」と言います。

読み聞かせは2年生が聞いています。

電子黒板付き大型モニターと実物投影機(書画カメラ)のおかげで、見やすくなりました。

1/13 昼休み遊び6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
油断していたら、3回くらいドッジボールの流れ弾に当てられました。

避けないで捕って。当たって。

1/13 中休み中遊び3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後、肋木が少し人気。登りたい?ぶら下がりたい?

1/13 やってみよう!

画像1 画像1
自然に体が動き出します。

1/12 音楽室の休み時間練習

画像1 画像1
音楽専科の休み時間が心配です。

見守るだけなら代われます。

1/12 Best Memory of Winter Vacation

画像1 画像1
ALTの先生のおかげで、ヒアリングが鍛えられます。

1/12 席書き会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校生活最後の席書き会。

中学校ではこのように体育館に並んで一斉に書くことをするのでしょうか?

1/12 席書き会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生もとても静かにがんばっていました。

1/12 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
葛飾区は郷土かるた競技に力を入れていますが、お隣りのA区は百人一首に力を入れています。

1/13 ほうれん草のクリームパスタ ツナサラダ アーモンドケーキ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/12 鶏五目おこわ きびなごののりごま揚げ 野菜の和え物 七草汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/12 何の花でしょうクイズ2

画像1 画像1
なんのはなでしょう。

答えを言っているみたいです。

場所はどこでしょう。

さがしてくださいね。ここだけ早いです。

1/12 今朝は6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
朝はやっぱり寒いです。

昼間は暖かくなりそうです。

昨日と空の色が少し違います。

1/11 すみっこに行きたがる

画像1 画像1
命を守る本能なのでしょう。

ここには外敵はいないのですが。

1/11 待ちに待った給食開始

画像1 画像1
鏡開き献立で白玉だんごです。

ハヤシライスのハヤシは何ですか?

1/11 桜の枝を・・・

画像1 画像1
よく見ると芽が準備しています。

1/11 何の花でしょうクイズ

画像1 画像1
校庭のどこに咲いているか見つけてくださいね。

1/11 席書き会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かにとても集中して書いていました。

日本の伝統文化にふれることができました。

「美しい山」ではなく、「元気な子」を選んでくれて(担任の先生かな?)うれしいです。
「元気な子」のお手本の字を私が書いたので、選ばないわけにはいかなかったかな。

1/11 ちぎり絵は 裸の大将 思い出す

画像1 画像1
作品が楽しみです。

土曜公開日に間に合うのでしょうか?

1/11 ねことねずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
どっちがねこかな?

キャーキャー楽しそうです。

今日は風が無いので暖かく感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災