すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/18 SDGsポスター

画像1 画像1
代表委員会の意見を参考にして、項目や文章を検討し、教育委員会に作成していただきました。

1/18 元気なあいさつありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに3年生に回ってきました。

あいさつで元気になれます。

1/18 牛丼 白菜のおかか和え 豆腐とわかめのすまし汁 いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか美味しいお肉でした。

お肉屋さんのサービスかしら。

1/17 ポンプで流れを作りたいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その方がうまく泳げます。

餌も食べ始めました。

1/17 少し寒いけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで遊べば温かくなります。

1/17 TOKYO GLOBAL GATEWAY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も5年生がトーキョー グローバル ゲートウエイに英語の学習にいきました。

今年度から葛飾区は、全小学校の5,6年生全員が体験できることになりました。
末広小学校はそのずっと前から、単独で実施していました。

外国人のエージェントと楽しく話せたかな?

空港のお土産屋さんやレストランなどのシチュエーションで、実際の会話を体験します。

1/17 朝の4年2組あいさつ隊南門

画像1 画像1
画像2 画像2
とても寒い朝ですが、君たちのおかげで心が温まります。

1/16 はじっこから脱出

画像1 画像1
画像2 画像2
そろそろ流れがほしいかな

1/16 音楽も体を使います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かもつれっしゃシュッシュッシュッからの、校歌の1番!

校長先生への特別サービスかしら。

声がとてもよかったです!

1/16 保健室前に長蛇の列?

画像1 画像1
心配ありません。

身体測定です。

子供たちはぐんぐん伸びていてうらやましいです。

1/17 酸辣湯麺 もやしの中華和え 開口笑 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/16 毎年実施していただいて

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがたいです。

もしかして、子供たちにとって、最初で最後の体験かもしれません。

1/16 茶道体験教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統文化の学習です。

地域と保護者の方ありがとうございました。

1/16 雨がポツポツ

画像1 画像1
画像2 画像2
元気なあいさつで吹っ飛ばしてください。

4年1組でした。

1/16 ごはん 骨元気ふりかけ 野菜とじゃが芋の煮物 しょうがじょうゆ和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1/14 金町地区予選会トップで通過!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金町、東金町、柴原、末広の4校で総当たり戦を行い、3試合の総得点数で1位だけが全区競技大会の決勝大会へ進めます。

3年生は2勝1敗ながら総得点で1点差で、6年生チームは3勝ながら総得点で3点差で、見事に全区競技大会の決勝大会へ進出決定です!
このような大激戦の大会にしてくださった4校の代表選手たちと大会を運営してくださった金町地区委員会の皆様、お手伝いに来てくださった本校PTA本部役員の皆様に感謝です。

代表選手の子供たち、練習に参加してくれたライバルの子供たち、指導してくださったO村K子先生、そして先生方、ご協力いただいたご家族の皆様に心から感謝です。

1/14 かつしか郷土かるた大会金町地区予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式であいさつ。

3年生代表チームと4年生以上の6年生代表チーム。

80周年でそろえたすえヒーローTシャツに身を包み、さあ、第1戦に臨みます。

がんばれ!すえヒーロー!

1/14 水墨画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨の龍。なかなかいい感じです。

1/14 4年生は面積の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちなみに、のりこ先生は、6年英語からの4年算数



1/14 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
英語からの体育でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災