★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

3月1日 「卒業を祝う会」!

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者席には、家庭科の時間に制作した「ティッシュケース」が置かれていました。家に帰ってからも、制作した作品を見るたびに、この時の思い出を忘れないことでしょう。

3月1日 「卒業を祝う会」!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の後方には、図工の時間に制作した卒業制作作品の素敵なフォトフレームが展示され、思い出のクラス写真が入っていました。

3月1日 「卒業を祝う会」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この桜の木の装飾に、子供たちの小学校の思い出の花びらが満開に咲いていました。

3月1日 「卒業を祝う会」!

画像1 画像1
気温も上がり、あたたかな季節になってきました。卒業対策委員の方々のおかげで「卒業を祝う会」が開催される体育館は、心のこもった会場となりました。

2月28日 明日は「卒業を祝う会」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この装飾を見たら、きっと子供たちは喜ぶことでしょう。明日の「卒業を祝う会」が、また思い出の1ページになりますように!

2月28日 明日は「卒業を祝う会」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の「卒業を祝う会」の準備に、6年生の保護者に来ていただきました。あまりにも素晴らしい体育館の装飾に驚きました。昨年の展覧会を思わせる素敵な雰囲気でした。

2月28日 本校のサケ 旅立つ!

画像1 画像1
新潟県五泉市の能代川まで運ばれて放流されます。元気に成長してくださいね。

2月28日 本校のサケ 旅立つ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月から飼育していたサケが、葛飾区の環境課の方が来校して回収。

2月27日 今週末は「ひな祭り」!

画像1 画像1 画像2 画像2
沈丁花の花も咲き始め、素敵な香りを出しています。

2月27日 今週末は「ひな祭り」!

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒヤシンスやオギザリス、ポリアンサスのようなかわいい花が咲くと、学校も明るくなってきます。

2月27日 今週末は「ひな祭り」!

画像1 画像1 画像2 画像2
また今週は春めいてきて、気温も上がってくるようです。本校の草花も、春を待ち望んでいたかのように咲き始めました。

2月27日 今週末は「ひな祭り」!

画像1 画像1
今週は3月に入り、「ひな祭り」! 本校の玄関にも、ひな人形を早くから出して、用務主事さんたちが、サクラなどを飾りお祝いムードを演出しています。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1
6年生だけに給食室からもプレゼント! 子供たちは、とても喜んでいました。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の気持ちのこもった出し物で、6年生は満たされた気持ちになったことでしょう。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが6年生という演奏でした。きっと在校生は、このような6年生になりたいと思ったことでしょう。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からも感謝の言葉と「残響散歌」の合奏を在校生に贈りました。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに6年担任の中学時代の学習状況や生活、部活動について、5年生から突撃インタビュー。先生たちの中学時代のエピソードで盛り上がりました。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の授業や新しく始まる部活動など小学校との違いを感じながら、楽しくクイズに参加していました。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、5年生から中学校に関するクイズの出し物。

2月24日 今日は6年生の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、6年生に一番お世話になった1年生が登場。「ツバメ」という曲にのって振り付けを入れながら一生懸命に歌う姿に、6年生から思わずかわいいの声が連呼。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31