英検IBA

画像1 画像1
 本日の6時間目、全校一斉に英検IBAが行われました。
 各々の英語レベルが英語検定何級レベル相当なのか…、結果が楽しみです。

オンライン交流会

画像1 画像1
 
 10月27日(金)、1年生のオンライン交流会が行われました。
 シンガポールの大学生と1対1で英語を使った会話をしました。緊張気味の生徒たちでしたが、シンガポールの大学生が親しげに声をかけてくれ、最後には、みんな英語が聞き取れた!自分の英語が通じた!と実感が持てたようです。
 次回は12月21日に行われます。その時は最初から積極的に会話ができるといいなと思います。

総合講演

本日、総合講演で東京ガスネットワーク株式会社の方に来ていただいて、「燃料電池ってなんだろう?」をテーマに講話していただきました。
実験を行いながら、燃料電池について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

画像1 画像1
10月20日(木)にシンフォニーヒルズのモーツァルトホールにて、合唱コンクールが行われました。1年生は1年生らしい明るい歌声、2年生は迫力のある合唱でした。さすがの3年生は曲想を押さえたハーモニーで感動を与えました。3年生の歌声に、憧れを抱いた1、2年生もたくさんいました。

全校道徳

画像1 画像1
10月21日(金)6時間目、いじめについて考える全校道徳が行われました。

葛飾区中学校陸上競技大会

10月4日に奥戸スポーツセンター陸上競技場において、葛飾区中学校陸上競技大会が開催されました。
3年女子走高跳 5位
3年男子3000m 5位
2年男子4×100mR 3位
1年女子4×100mR 4位
入賞できなかった生徒も、少ない練習の中全力を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(木)に行われる合唱コンクールに向けて、合唱練習が始まりました。今年もマスク着用の合唱コンクールになります。3年生の美しい歌声、2年生の迫力のある歌声、1年生の元気な歌声が聞こえてきました。本番だけでなく、校内に歌声あふれる2週間がとても楽しみです。急激に寒くなり、中間考査も終わって気が抜けるこの時期。合唱のためにもうがい手洗いを励行し、風邪をひかないようにしていきましょう。

後期スタート(任命式がありました)

画像1 画像1
10月になり、後期がスタートしました。
生徒会本部役員も3・2年生から2・1年生へ、各委員会の委員長も3年生から2年生へバトンタッチされました。
任命式を終えた新生徒会長が、「笑顔で生活できる、通いたくなる学校をつくる」と決意を述べました。
3年生がつないでくれた伝統を引き継ぎ、よりよい本田中学校をつくっていきましょう。3年生も有能なアドバイザーとして協力していきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

日々の生活

本校の教育 > 校長あいさつ

本校の教育 > 学校いじめ防止基本方針

給食 > 献立表

配布文書

GIGA