1月24日 今日から10年に一度の寒さのはずが・・・
本当に代表委員会の子たちのおかげでしょうか。午後は快晴になり、温かくなりました! そして、4年生はバスに乗って「テクノプラザかつしか」へ出発。図工専科の先生から鑑賞マナーや作品の見どころををしっかり聞き、「葛飾区立小学校連合展覧会」を鑑賞に行きました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:29 up!
1月24日 今日から10年に一度の寒さのはずが・・・
冷たい寒気を朝の挨拶で吹き飛ばした代表委員会の皆さん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:21 up!
1月24日 今日から10年に一度の寒さのはずが・・・
今日は寒気が関東まで広がってきて雨も降り始め、今年一番の寒さのようでしたが、今日から代表委員会の子たちが奮起して、正門などに立って登校する子たちに元気な挨拶を送っていました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:18 up!
1月23日 今日も楽しくグループ活動
ビー玉がコースを飛び出してしまったり、コースで止まったりしてしまうこともありましたが、コースの角度を変えるなど友達と話し合い試行錯誤しながら楽しく活動していました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:09 up!
1月23日 今日も楽しくグループ活動
ゆっくりと時間をかけてビー玉が転がるように考えたグループもあれば、高い位置からビー玉がすごいスピードでジャンプしながら転がるように考えたグループもありました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:09 up!
1月23日 今日も楽しくグループ活動
5年生は、図工で「ビー玉コースタワー」づくり。まずは工作用紙を使って骨組みが見える立方体を個人でたくさん作り、それを組み合わせてグループでタワ−づくり。またまた工作用紙を使って、ビー玉を転がすコースを作りました。
【学校の様子】 2023-01-24 16:08 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
体育館には、力強くなった竹刀の心地よい音だけが鳴り響き渡りました。礼に始まり、礼で終わる剣道の授業を体験し、日本の伝統文化を十分に味わうことができました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:37 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
練習も段階を踏んで少しずつ高度になっていき、「打つ瞬間に竹刀を止める」「足の運び方」「相手と呼吸を合わせる大切さ」などを学んでいきました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:30 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
ペアの友達で、一人の子は打ちやすい位置に竹刀を横に保ち、もう一方の子は、それをめがけて気持ち良く振っていました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:26 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
また、剣道は礼儀を大切にするスポーツだということを学び、いよいよ実技練習。子供たちは喜んで竹刀を取りに行き、ペアの子に渡していました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:21 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
初めに剣道の歴史から学び、木刀から竹刀に変化していった理由、防具の必要性について分かりやすく説明していただきました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:17 up!
1月20日 日本の伝統文化にふれる機会
4年生は、総合的な学習の時間で日本の伝統文化「剣道」について、ゲストティーチャーを招いて授業をしました。
【学校の様子】 2023-01-23 13:12 up!
1月19日 サケの成長とともに
先週から今週にかけて、子供たちの発育測定をしました。今年度最後の発育測定でした。子供たちは、1年間でどれくらい身長が伸び、体重が増えたのでしょうか。きっと本校のサケのように大きく成長したことでしょう。ご家庭でも1年間の成長をご確認ください。
【学校の様子】 2023-01-19 16:43 up!
1月19日 サケの成長とともに
昨年の12月中旬にサケの卵が孵化して、お腹にイクラを付けて不安定に泳いでいた稚魚も、すっかり一人前になり、しっかりと泳ぐようになってきました。昨年よりも、元気に成長しているようです。昨年度、サケの授業で取り組んだ5年生から代表で2人、2月5日から6日にかけて新潟県五泉市に表敬訪問することとなり、葛飾区で育ったサケを故郷の川に放流しに行きます。また、観察したことを五泉市立五泉南小学校の子供たちに発表するという交流会にも参加します。このままサケの稚魚がすくすくと育ってほしいと思います
【学校の様子】 2023-01-19 16:36 up!
1月18日 なわとび頑張っています!
これから短縄週間。そして長縄週間が始まりますが、子供たちは始まる前から意欲的で素晴らしいです。
【学校の様子】 2023-01-18 12:19 up!
1月18日 なわとび頑張っています!
寒い日が続きますが「子供は風の子元気な子」。体育の時間も休み時間も、元気に校庭でなわとびを頑張っています。体育では、一人一人に「なわとびカード」が配られて、それも励みになっているようです。友達に何回跳べたのかを数えてもらうなど意欲的に取り組んでいました。
【学校の様子】 2023-01-18 12:14 up!
1月17日 もうすぐ書き初め展も終わり
先週の土曜日から始まった書き初め展も、今週末で終わります。その前に自分たちの学年だけではなく、ほかの学年の書き初め展を見学。友達の良いところを探して、ぜひ来年に向けて参考にしてくださいね。
【学校の様子】 2023-01-18 11:24 up!
1月17日 タブレットを使って
展覧会でも、豊かな発想力で見る人を楽しませてくれた1年生。今日の授業でも、意欲的に次々と作品をつくり、タブレットを持って自慢の作品を紹介している子もいました。どんどんタブレットに慣れていく1年生でした。
【学校の様子】 2023-01-18 11:17 up!
1月17日 タブレットを使って
1年生もタブレットの使い方に慣れてきて、新しい課題に挑戦! 算数と図工の合科のような授業をしました。算数で習った数字を変化させてタブレットで絵を描き、それをクラスのみんなに見てもらうために「ムーブノート」というアプリを活用しました。自分の絵が完成したら、電子黒板に映し出されていました。
【学校の様子】 2023-01-18 11:11 up!
1月16日 今年初めての葛飾教育の日
5年生は、輪中会議のメンバーであるNPO団体をゲストティーチャーに招いて「防災教育」の授業をしました。この葛飾区が水害に弱かった背景や水害に見舞われたときにどう対処すべきなのかを学習しました。
【学校の様子】 2023-01-17 13:38 up!