2月1日(水)  小中連絡協議会(6)

6年生は、1組が国語、2組は社会です。

1組は、自分の考えをワークシートに記入していますが、シーンとした中、鉛筆のコツコツ音だけが響きます。
2組は、調べてまとめたことを、一人一人、発表です。

参観していた新小岩中の校長先生から、「6年生、とってもいいですね。」とほめていただきました。
さすが、自慢の6年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)  小中連絡協議会(5)

5−1も、英語。
担任の先生は、お休みなのですが、自分たちで英語Quizの発表を進行していました。

普段の学習の成果です。
すばらしすぎる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  小中連絡協議会(4)

3年生は、英語。
学習した表現を使って、ペープサートの劇をするようです。
この時間は、グループ練習の時間。
どのグループも、とっても楽しそう。英語が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  小中連絡協議会(3)

1−2は、国語。
調べたことを、友達に伝える活動です。

調べた資料を、タブレットで写真に撮り、画像上で、大切だと思う文章に線を引く加工をしています。
タブレットの扱い、一年生でも、ここまでできるようになりました。子供の進歩は早い!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)  小中連絡協議会(2)

1−1は、生活科。
けん玉を授業で行うなんて、中学校の先生は、あまり見ない光景でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)  小中連絡協議会(1)

午後は、「小中連絡協議会」です。
これは、近隣の小中学校が顔を合わせて、「小中の連携」について協議する会です。
上平井小・松上小・新小岩中が、この地域の連携グループです。

まずは、5校時の授業を、2校の先生たちが参観しました。
校庭は、4−1の体育。
5−2は、理科「電磁石の性質」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  1年生 体育(2)

昨日は、初めてのセッティングだったので、時間がかかってしまい、遊ぶ時間はわずかでした。しかし、今日は違います。
みんなで協力して、ササッと準備完了。たっぷりと遊ぶことができました。

でも、先生の終わりの合図を聞くと、「まだまだ遊びたい!!」という感じでした。
遊びの続きは、また来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  1年生 体育(1)

今日も、1年生は体育館で「遊んで」います。
「遊び場」は、全部で6か所。
全部、自分たちでセッティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  20分休み(2)

水曜日は「なわとびタイム」はありませんが、たくさんの子が、長縄をしています。

2年生が、1年生の縄を回してあげていました。
いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  20分休み(1)

いいお天気。
にぎわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)給食

画像1 画像1
≪献立≫
鶏ときのこのパスタ
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(あまくさ)
牛乳

 今日のくだもの「あまくさ」は「清見タンゴール」と「興津早生みかん」をかけあわせ、さらに「ページオレンジ」をかけあわせてつくられたそうです。果汁たっぷりのオレンジの特徴を受けつぎながらも、酸味が少なく、甘さが強い柑橘です。この時期は、いろいろな種類の柑橘が旬をむかえます。2月の給食にも旬の柑橘が登場予定です。

2月1日(水)  朝あそび

このところ、快晴が続きますね。

1年生も、なわとびの波に乗ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)  登校

週の真ん中水曜日、2月に突入です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 3年生 保健「体の清けつ」

保健の学習で、手洗いの大切さを学びました。
ブラックライトで手のよごれをたしかめ、
よごれがのこりやすい場所をたしかめました。
たくさんの気づきがあった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)給食

画像1 画像1
≪献立≫
八宝菜丼
わかめスープ
くだもの(ネーブルオレンジ)
牛乳

 今日の給食は「八宝菜丼」をつくりました。中華料理のひとつです。八宝菜の八とは、8種類ではなく、「多くの」という意味でつかわれています。いろいろな具を油でいため、スープで煮込みとろみをつけた料理です。
 くだものは、広島県産「ネーブルオレンジ」です。縦長の楕円形をしているものが多く、へそのようなくぼみがあります。へそをあらわす英語の「navel(ネーブル)」が名まえの由来です。甘味と酸味が濃く、香りが強いのが特徴です。

1月31日(火) なわとびタイム(4)

校庭が狭いので、低学年は体育館です。

本番まで3週間、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) なわとびタイム(3)

初日の今日は、各クラスとも、さすがに調子が上がらなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) なわとびタイム(2)

ご覧の通り、火曜日は、「3分間長縄」の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) なわとびタイム(1)

やって来ました! なわとびタイム!
「なわとび大会」まで3週間、各クラス、気合が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 体育

体育館が、「アドベンチャーランド」に変身です。
跳び箱やマットを使って、みんなで作りました。
みんな、大喜びで遊んでいました。

ん? 遊んでいる? 遊んでていいの??
いいんです!!
低学年の体育は、「運動」ではなく、「運動遊び」なのです。
この「アドベンチャーランド」は、「器械・器具を使っての運動遊び」になります。
「遊び」ながら、中学年以降の「運動」につながる技能などを学習していくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28