ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★2月16日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ぶどうパン
※サーモンの黄金焼き
※ビーンズスープ
※果物
※牛乳

今日の果物は甘平(かんぺい)という柑橘系の果物です。甘平は2007年に品種登録されたばかりの愛媛県でしか栽培されていない果物です。名前の由来は、とても甘く扁平な形から名づけられました。まだまだ寒い日が続いていますが、小松南の子供たちは今日も元気に過ごしています。

★2月15日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※和風シーフードスパゲティ
※フレンチサラダ
※レンズ豆のスープ
※ソイアイスバニラ
※牛乳

今日は、天気はいいのですがとても寒い日です。今年度は小松南小学校でアイスの出る日は、前後の日が晴天で温かくても、不思議なことに何故かいつも寒い日にあたってしまいます。献立表を見た6年生が『アイス出るんだよね?』と問いかけながら、震えるジェスチャーをしてくれて『アイスは夏に出す方がいいと思います。』と教えてくれます。子供たちも、いろいろ考えてくれて教えてくれるので、日々の給食を考えるのに、とても嬉しくまた励みにもなります。

★2月14日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※カラフルピラフ
※ABCスープ
※バレンタインケーキ
※牛乳

今日はバレンタインです。給食室から子供たちにハートのチョコレートをのせたケーキを提供します。給食をサンプルケースに入れたタイミングで通りかかった児童が『今日の給食美味しそう!』嬉しそうに伝えてくれました。

★2月13日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※麻婆丼
※春雨スープ
※果物
※牛乳

学校の麻婆丼は、大豆が入っています。ご家庭でも様々な工夫をされているように給食でも苦手な食材を人気のあるメニューに混ぜることで美味しく食べてもらえるよう工夫をしています。

★2月10日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※わかめご飯
※肉じゃがみそ煮風
※もやしのおかか和え
※果物
※牛乳

今日は6年3組の児童の考えた献立です。1組から3組まで、6年生になると彩りや栄養バランスまで、全員がとてもよく考えられるようになっています。小松南の児童たちは、毎日とても一生懸命学んでいて、様々なところに学びが生かされています。

★2月9日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※あんかけ焼きそば
※コーンサラダ
※白玉ポンチ
※ジョア

今日は、子供たちに人気のある献立ばかりでした。給食時間には白玉団子の原材料や同じ原材料でも、もち粉で作ったお団子との食感の違いなどを学びました。

★2月8日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※たまごやき
※もやしのナムル
※さつまいも汁
※牛乳

今日は6年2組の児童の考えたメニューが給食に出ます。6年2組も、全員とてもいいメニューでしたが、器具や調理時間等々の関係で1名選ばれることとなりました。6年生になると材料費なども考えられるようになり、とても素晴らしいメニューばかりです。

★2月7日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ハヤシライス
※パリパリ海藻サラダ
※果物
※牛乳

明治時代にハヤシライスやオムライス、コロッケなどが誕生し、肉食文化が始まりました。子供たちは食を通した時代の移り変わりについて学びます。

お笑い寄席教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は落語家さんをお招きして、「お笑いどんぶり 出前寄席」が行われました。落語や色物を見せていただくだけではなく、実際に食べる仕草を経験したことで、本物の寄席の雰囲気も味わうことができました。体育館は終始笑いに包まれ、にぎやかな会となりました。日本の伝統文化に触れ、とても貴重な経験となりました。

★2月6日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※にんじんご飯
※照り焼きチキン
※小松菜ともやしのごま和え
※たまご汁

6年生が家庭科の授業で1食分のメニューを考えました。今日は6年1組の児童の考えた給食が出ます。全員とてもいいメニューでみんな選びたかったのですが、給食室の設備や調理時間、調理人数の関係で栄養士や担任の先生とで選びました。

★2月3日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※いわしの蒲焼き丼
※節分汁
※きなこ豆
※牛乳

今日は節分です。暦の上では冬の終わりの日になります。今日は小松南の子供たちの無病息災を願っていわしと豆、鬼のかまぼこの入った汁をいただきます。

★2月2日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※パインパン
※ポテトサラダ
※フェジョアーダ
※果物
※牛乳

フェジョアーダはブラジルの豆の入った煮込み料理です。今日は牛肉を使っています。子供たちは4時間目を終えて楽しく給食準備をしています。

2年生 生活科 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、ルミエール商店街に行きました。4〜5人で一つのグループを作り、各々担当したお店でインタビューをしたり、タブレットで撮影をさせていただいたりしました。
 どの児童も熱心にメモをとり、目を輝かせながら、各担任に発見したことを報告してくれました。今日の学習を基に、タブレットを用いてスライド形式で学んだことをまとめていきます。
 ご協力いただいた商店街の皆様、また、今回も引率のお手伝いをしてくださった地域応援団の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

★2月1日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※キムチ炒飯
※バンサンスウ
※黒糖ドーナツ
※牛乳

今日は給食時間に黒砂糖の作られている場所やどのような栄養が入っているかを子供たちは学びます。今日も子供たちは元気に学んでいます。

★1月31日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ミルクパン
※ハンバーグ
※押し麦のスープ
※果物
※牛乳

今日の給食時間に子供たちは、ハンバーグの起源について学びました。ハンバーグをパンにはさんで食べている子もいて、給食時間を今日も楽しく過ごています。

★1月30日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※大豆入りスパゲティミートソース
※コールスローサラダ
※大学芋
※牛乳

今日は、全国学校給食週間最後の日となります。昭和の給食で麵といえばソフト麵でしたが、今では入手が困難なためスパゲティで当時の給食を再現しています。時代は移り変わりましたが、ミートソースは大人気メニューです。

★1月27日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※ご飯
※くじらの竜田揚げ
※呉汁
※果物
※牛乳

くじらは、昭和の給食ではとても貴重なたんぱく源でした。当時はくじらの竜田揚げは、給食の大人気メニューでした。『くじらの竜田揚げ食べるの始めただよ!』給食前に栄養士に声をかけてくれる子供もいて、日々の給食を楽しみにしてくれている様子がうかがえました。

★1月26日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※シュガー揚げパン
※焼肉サラダ
※ひよこ豆のスープ
※牛乳

今日は、昭和に入ってからの給食の再現になります。揚げパンは昭和に生まれ今でも人気メニューの一つです。誕生した当時は、揚げたパンに砂糖をまぶしたものでした。今ではきな粉やココアなどを使って様々な味の揚げパンがあります。

★1月25日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※五色ごはん
※栄養みそ汁
※果物
※牛乳

今日は大正時代に食べられていた給食を再現しました。1品で栄養が補えるように、ご飯もみそ汁も具沢山です。子供たちは給食時間に時代が移り変わることによって、給食の内容も変わっていくことを学びました。

★1月24日の献立★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※わかめご飯
※鮭の塩焼き
※白菜の南蛮漬け
※具沢山みそ汁
※牛乳

今日から全国学校給食週間です。今日は明治時代に最初に提供されていた給食を再現しています。当時はおにぎりでの提供がされていましたが、冷めてしまう事などを踏まえてわかめご飯で提供しています。子供たちは給食時間に給食の歴史について学びます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28