2月15日(水)の献立

画像1 画像1
〜バレンタイン献立〜
<献立>
・スープスパゲティ
・大豆入りサラダ
・チョコレートブラウニー
・牛乳

 今日は一日遅れのバレンタイン献立です。
 チョコレートブラウニーは、ココアをたっぷり使い、しっとり焼き上げました。
 ケーキやスパゲティは子供たちにとても人気のある献立です。
 今日もきれいな食缶がたくさん戻ってきました。

2月14日(火)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・生揚げと野菜のうま煮
・ししゃもの天ぷら
・こんにゃくと人参のピリ辛炒め
・牛乳

 こんにゃくと人参のピリ辛炒めには、こんにゃくと人参ほかに茎わかめが入っています。コリコリとしていて、食感がとても良いです◎
 七味唐辛子と白すりごまを使って風味よく仕上げることで、減塩にもつながります。

2月13日(月)の献立

画像1 画像1
<献立>
・わかめとたこの混ぜご飯
・卵焼き
・かぼちゃのごまみそ汁
・いよかん
・牛乳

 かぼちゃのごまみそ汁は、いつものみそ汁に練りごまとすりごまを入れるだけです。少し入れるだけで、風味豊かなコクのあるみそ汁になります。今日はかぼちゃをたくさん使いましたが、みそ汁なので具材はお好きなもので大丈夫です。
 簡単にみそ汁のアレンジができるので、ぜひお試しください♪

2月9日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・魚のごまじょうゆ焼き
・ごもくまめ
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳

 ごもくまめは、渋江小の定番献立です。大豆・昆布・にんじん・こんにゃく・ちくわ・さやいんげんの煮物です。白米によく合い、栄養満点なおかずです。お箸の練習にもなるので、給食では頻繁に登場します。

2月8日(水)の献立

画像1 画像1
<献立>
・パインパン
・鶏肉とカシューナッツのケチャップ炒め
・ビーフンスープ
・いちご
・牛乳

 「ビーフン」はうるち米のでんぷんから作られる麺です。見た目がよく似たものに「はるさめ」がありますが、これは緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られています。
 スープにビーフンを入れると、つるんとして美味しいですよ。キャベツや人参と一緒に炒めるのもおすすめです。
 

2月7日(火)の献立

画像1 画像1
<献立>
・チンジャオロース丼
・海藻と卵のスープ
・りんご缶
・牛乳

 今日の給食は中華です。チンジャオロースやマーボー豆腐、エビチリなど色々な「素」がスーパーでは売られていますが、給食では調味料を掛け合わせて作ります。(「〇〇の素は使いません。」)難しそうに思われるかもしれませんが、今日使った調味料は、しょうゆ・酒・オイスターソース・三温糖・でんぷんのみです。家にあるもので美味しく、しかもお手頃価格で作ることができます。

2月6日(月)の献立

画像1 画像1
<献立>
・こんぶごはん
・アーモンドフィッシュポテト
・菜の花のだしじょうゆあえ
・花ふのすまし汁
・牛乳

 2月4日は「立春」でした。「立春」は、「春の始まり」という意味です。
 春には、菜の花がきれいに咲きます。そこで今日のだしじょうゆあえには、菜の花をたっぷり使いました!
 すまし汁には、お花の形のお麩を浮かべました。

 給食の時間を通して、春を感じられたでしょうか?

2月3日(金)の献立

画像1 画像1
<献立>
・いわしのかば焼き丼
・けんちん汁
・きなこ豆
・牛乳

 今日は「節分」です!「節分」には、豆まきをします。
昔、豆には特別な力があると信じられていました。豆まきをすることで、病気や不幸を追い払い、福を呼び込めると考えられていたのです。
 また、「節分」には、いわしの頭を焼いて、ひいらぎの小枝にさした「ひいらぎいわし」を玄関に飾ります。いわしの臭いとひいらぎのトゲトゲで、鬼を追い払うためです。

2月2日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・茶飯
・おでん
・野菜のピーナッツじょうゆ
・牛乳

 今日の献立は、ホカホカのおでんです!寒い時期は、おでんやお鍋がおいしいですよね。職員室の先生からは、「今日の給食、茶飯とおでんだ!」と子供が喜んでいましたよ〜、とのお声をいただきました。温かいおでんで、体を温めてほしいものです。

2月1日(水)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ソイディップトースト
・フレンチポテトサラダ
・イタリアンスープ
・ココアミルクかん
・牛乳

 ソイディップトーストは、大豆を使ったトーストです。
 茹でた大豆をフードプロセッサーにかけて、みじん切りにした玉葱やマヨネーズ、塩こしょうなどと混ぜ合わせます。トーストに塗り、オーブンで焼けば完成です♪
 みじん切りにしてマヨネーズと合わせることで、大豆もすっかり食べやすくなります。給食ならではのメニューです。

1月31日(火)の献立

画像1 画像1
<献立>
・スパゲティナポリタン
・米粉のクリームスープ
・アップルパイ
・牛乳

 今日は久しぶりのスパゲティナポリタンでした。
 スパゲティはいくつか種類がありますが、ナポリタンは特に人気があります。 
 ホールトマト・トマトケチャップ・ウスターソースなどを使って手作りしているので、渋江小だけのとても美味しいナポリタンができます♪

1月30日(月)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごまごはん
・魚のあずま煮
・大豆と昆布の煮物
・いろどりみそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁は、給食委員会の児童が考えました。
 いろどりみそ汁には、じゃがいも・こまつな・にんじん・玉ねぎ・鶏肉が入っています。この具材を選んだ理由は、「赤・黄・緑の食材を使っているので栄養があり、体が温まって元気になるから」「五色の色を混ぜ合わせて、色のバランス良いから」とのことでした。
 具だくさん、彩り豊かでとても美味しかったですね。

1月27日(金)の献立

画像1 画像1
 今週は、全国学校給食週間です。給食を通して、食に関することを学びます。
 最終日は、東京都の料理です。

<献立>
・深川めし
・ししゃものごま揚げ
・ちゃんこ汁
・あまくさ(オレンジ)
・牛乳

 「深川めし」は、東京都江東区深川で生まれた料理です。
あさりを使ったごはんで、あさりのうま味を味わうことができます。
 「ちゃんこ」は、「力士の食事」という意味です。
肉や野菜、魚をたっぷり使ったちゃんこ鍋が有名です。

1月26日(木)の献立

画像1 画像1
 今週は、全国学校給食週間です。給食を通して、食に関することを学びます。
 今日は、2回目の「地産地消」献立です。

<献立>
・ごはん
・すき焼き煮
・切り干し大根のハリハリ漬け
・みかん
・牛乳

 今日のすき焼き煮の中には、「千寿葱」という葱が入っています。千寿葱は葛飾区や足立区で作られています。普通の葱より太くて、料理に使うとトロッと柔らかくなります。
 また、お肉は贅沢に牛肉を使いました。とても美味しい千寿葱と牛肉のおかげで、特別な給食ができました。
 (※今日の千寿葱は、埼玉県産のものを使用しています。)

1月25日(水)の献立

画像1 画像1
 今週は、全国学校給食週間です。給食を通して、食に関することを学びます。
 今日は、「地産地消」献立です。

<献立>
・コーンパン
・こまつな入りポテトオムレツ
・こまつなのソテー
・かぶとしめじのスープ
・牛乳

 「地産地消」は、「地元でとれた食材を、地元の人が積極的に食べること」です。
 渋江っ子の皆さんの地元は、葛飾区です。葛飾区では、こまつなをたくさん育てています。そこで今日は、こまつなをたっぷり使った献立にしました。農家さんの都合で、今日は茨城県産のこまつなでしたが、食べ応え抜群の、とても美味しい給食が出来上がりました。


1月24日(火)の献立

画像1 画像1
 今週は、全国学校給食週間です。給食を通して、食に関することを学びます。
 2日目は、いちごの食べ比べです。

<献立>
・えびクリームライス
・大豆入りサラダ
・いちご
・牛乳

 赤いいちごは「あまおう」、白いいちごは「淡雪」です。
 「あまおう」は、甘みと酸味のバランスがとても良いいちごです。
 「あまい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字をとってネーミングされました。果肉はやや固めでジューシーです。
 「淡雪」は、白いちごの一種で、優しい香りが特徴です。さっぱりとした甘みがあり、とても食べやすいいちごです。

1月23日(月)の献立

画像1 画像1
今週は、全国学区給食週間です。給食を通して、食に関することを学びます。
第1日目の今日は、「食べ比べ献立」です。

<献立>
・おにぎり(2種類)
・さけの塩焼き
・野菜のおかか和え
・けんちん汁
・牛乳

 今日のおにぎりは、「コシヒカリ」と「粒すけ」の2種類です。
「コシヒカリ」はきれいなツヤがあり、うま味が強いお米です。
食べると甘みが感じられます。
「粒すけ」は、千葉県が13年かけて開発したお米です。
程よい粘りと弾力があります。

食べてみるとやはり少し違うのが分かります。
「粒すけ」は、新しいお米なので知らない人も多かったようですが、「コシヒカリより粒すけのほうが好き」の声もありましたよ。

1月20日(金)の献立

画像1 画像1
<献立>
・米粉パン
・チキンジンジャーソテー
・海藻サラダ
・ミネストラスープ
・牛乳

 今日のパンは、米粉を使ったパンです。いつも食べているパンより、はるかにフワフワとしています。食べるとモッチリとしていて、ほんのり甘い味がします。とてもシンプルな美味しい米粉パンは、チキンやサラダ、スープとも相性抜群でした。

1月19日(木)町工場の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合的な学習で『渋江の町のすばらしさを伝えよう』を行います。そのため、今日は渋江の町工場を見学に行き、働いている人の話を聞いたり作っているものを実際に見たりして町工場で働く人の技術力のすばらしさについて知ることができました。今日の学習をもとにして最終的には町工場の人たちに向けて調べたことを発表します。どのような発表になるのか楽しみにです。

書き初め大会

3学期に入ってすぐ、書初め大会が行われました。どの学年もとても静かに集中して取り組んでいました。現在、廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28