★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

2月15日 「子供を笑顔にするプロジェクト」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちと一緒に和太鼓を楽しむ企画として、「クワガタ」のポーズを教えてもらい、演奏中にそのポーズをすることに!

2月15日 「子供を笑顔にするプロジェクト」!

画像1 画像1 画像2 画像2
「和ーjin」の方の挨拶が終わり、和太鼓の音が体育館中に響き渡ると、子供も先生もノリノリでした。

2月15日 「子供を笑顔にするプロジェクト」!

画像1 画像1 画像2 画像2
「子供を笑顔にするプロジェクト」のメンバーが朝早く、松上小学校に到着。いろいろな太鼓を車から運び出してステージへ。1時間にわたるリハサールをして、時間どおり3年生から入場。いつもと違う体育館の様子に緊張気味な子供たちでした。

2月14日 明日は「子供を笑顔にするプロジェクト」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の「子供を笑顔にするプロジェクト(和太鼓パフォーマンス&エンタテインメントショー)」の準備のために大勢の関係者が来て、大仕掛けの照明や音響の設置をしました。楽しみにしていてくださいね!

2月14日 一日遅れの長縄週間 始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の記録が基準となり、2週間後にもう一回計測! そのときに何回多く跳べるようになっているのでしょう。6年生は、すでに300回以上跳べているようです。どこまで記録を伸ばしてくれるのか楽しみです。

2月14日 一日遅れの長縄週間 始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動委員会の子たちも、計測の用紙を配布したり、回収したりと頑張っていました。

2月14日 一日遅れの長縄週間 始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から始まるはずだった長縄週間! 冷たい雨が降って今日からスタート! 中休みに全校児童が校庭に出てきて、3分間で何回跳べるのかを競いました。どの学級も練習から気合いが入っていました。

2月13日 交流サッカー大会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合には負けてしまいましたが、最後まであきらめずに頑張ったところと、試合が終わった後に、応援に駆けつけてくれた先生たちや相手チームの応援団にしっかり挨拶できたところも素晴らしかったです。

2月13日 交流サッカー大会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと少しで決まるシュートがあったり、体をはって守ったりと、今までの練習の成果を思う存分発揮していました。参加した6年生全員がグラウンドに立ち、随所に素晴らしいプレイが見られました。

2月13日 交流サッカー大会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青いビブスを着けた松上FCが、グラウンドで躍動しました。

2月13日 交流サッカー大会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流サッカー大会は6年生の最後の思い出として計画されたもので、葛飾区の近隣校と試合を一試合だけするものです。まずは、担任からアドバイスをもらい、気合いの入った掛け声をキャプテンがかけてグラウンドへ。

2月13日 交流サッカー大会 開催!

画像1 画像1
雪が降った翌日の土曜日でしたが、晴天で温かい日差しのなか、無事に交流サッカー大会が開催されました。

2月10日 東京で雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後には、漢字検定に挑戦する子たちが、ランドセルを持って家庭科室と音楽室に集合して頑張っていました。来週には、算数検定があります。

2月10日 東京で雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
雪の結晶の写真撮影に成功したタブレットをのぞき込む子供たち。なんとか撮影しようと頑張り、情報を共有していました。

2月10日 東京で雪!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気予報どおりに、早い時間から雪が降り始めました。めったに雪が降らない東京で興味・関心が高い子供たち。4年生の子たちはタブレットを持ってきて、雪の結晶の写真撮影に挑戦してみました。

2月9日 今日も小学校の算数のまとめ! そして・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松上FCのチームワークもよくなり、素晴らしいプレイがたくさん見られました。明日は雪が降る予想ですが、ぜひ開催できますように!

2月9日 今日も小学校の算数のまとめ! そして・・・。

画像1 画像1
そして、6年生の松上FCは、明後日に開催される交流サッカー大会に向けて最後の放課後練習! 先生と6年生のボランティアで参加してくれている連合チームと松上FCで真剣勝負。

2月9日 今日も小学校の算数のまとめ! そして・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、6年生は教科書にそって、小学校の算数のまとめを学習! それだけでは受け身の授業になってしまうので、子供たちが先生になり、問題を説明して答え合わせ、主体的に授業に取り組んでいました。先生役はローテーション。「伝え合い、学び合い」ができる6年生に育ちました。

2月8日 小学校の算数のまとめ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ところが自分の50メートルのタイムに納得がいかない子は何回も走り、いつの間にか算数から体育にかわっていました。意欲があってよいと思うのですが・・・。かわいい6年生でした。

2月8日 小学校の算数のまとめ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、いよいよ小学校の算数のまとめの時期。今まで学習してきたことを復習しています。その中には、苦手としている単元もあります。例えば、速さの学習。教室から出てきて50メートルを走って計測。そこから一人一人の秒速を計算。算数で学習したことが日常生活でも生かされていることを体験させながら、理解を深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28