2月8日今日の給食☆郷土の味〜長崎県〜

画像1 画像1
2月8日(水)
長崎ちゃんぽん、牛乳、浦上そぼろ、かすてら風ケーキ

 今日は、カステラのお話をします。
 長崎県は、九州地方にある県です。昔は、外国の方が船で長崎に来て、自分の国の商品を売ったり、日本の商品を買ったりしていました。そのため、長崎は外国の文化や料理も入ってきていました。カステラもポルトガルから伝わった南蛮菓子をもとに、日本でアレンジをし作ったお菓子です。長崎に伝わった当時、たまごを使ったお菓子は、カステラが初めてで、日本人にとって、とてもめずらしく、おいしかったと言われています。給食でも、たまごをたっぷり使って作りました。栄養満点なので、食べてみてくださいね!
☆昨日の答え→1.とがった方を下にする。

2月7日今日の給食☆

画像1 画像1
2月7日(火)
セルフオムレツサンド、牛乳、ミネストローネ、マッシュポテト

 今日は、たまごのお話をします。
 たまごは、体を作る力がある「たんぱく質の王様」です。いろいろな食品の中でもたんぱく質の質がよいと言われています。たまごは、白身と黄身で栄養がちがうので、片方だけでは、たんぱく質の質がぐっと落ちてしまいます。今日は、たまごを溶きほぐして、白身と黄身を混ぜてオムレツを作りました。たまごを食べる時は、白身と黄身のどちらも食べられるといいですね。さて、クイズです!冷蔵庫に入れる時、たまごを長く新鮮に保存できるのは、どちらでしょう?
1.とがった方を下にする。 2.丸い方を下にする。
答えは明日紹介します!

5年生〜ビー玉コースター〜

 5年生は、ビー玉が転がる面白い仕組みを考えてコースターの道を立体的に表す工作題材の「ビー玉コースター」をつくりました。高い位置から転がしたり、迷路のような形を転がしたり、思い思いの仕組みを考えながら個性的な作品を表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月6日今日の給食☆

画像1 画像1
2月6日(月)
あけぼのごはん、牛乳、魚のアーモンドがらめ、切り干し大根の梅あえ、おふのみそ汁

 今日は、梅のお話をします。
今朝の全校朝会で校長先生からお話がありましたが、2月4日の立春が過ぎ、寒い日と暖かい日が交互にきて、だんだん暖かくなっていきます。梅の花も咲くころで、ちょうど体育館前の梅の花も咲き始めました。まだ寒いですが、春が近づいています。今日の給食は、春を感じられる献立にしました。梅の花にちなんで和え物は、梅干しをつぶして、たれに混ぜています。また、おみそ汁には、花の形をしたお麩を入れています。春を感じながら、食べてみてくださいね!

2月3日今日の給食☆節分こんだて

画像1 画像1
2月3日(金)
手巻きずし、牛乳、いわしのつみれ汁、大豆のかりんとう

 今日は、節分のお話をします。
 今日は節分です。節分は、もともと季節の節目のことをさします。季節の変わり目には、邪気(鬼)が出てくるといわれ、鬼を追い払う習わしがあります。今日の給食は、鬼を追い払う節分こんだてです。大豆のかりんとうは、鬼を追い払い、1年間の無病息災を願います。つみれ汁のつみれは、いわしのすり身で作られています。鬼の苦手ないわしのにおいで、鬼を追い払います。また、恵方巻は、その年の恵方を向いて食べると願い事が叶うといわれています。今年は「南南東のやや南」をむくといいですよ。給食を食べて、みんなで鬼を退治して、福を呼びこみましょう!
☆昨日の答え→1.ピロシキ

2月2日今日の給食☆世界の料理〜ロシア〜

画像1 画像1
2月2日(木)
ピロシキ、牛乳、ボルシチ、大豆サラダ、ぽんかん

 今日は、ロシアのお話をします。
 ロシアは、冬の厳しい寒さから、食べ物を保存しておき、スープや煮物にしてよく食べます。ボルシチもその一つです。ボルシチは、紅色をしたビーツという野菜が使われ、肉やたまねぎなどの野菜と一緒に煮込みます。今日のボルシチには、乾燥ビーツが入っていますので、探してみてくださいね。
さて、クイズです!英語で「パイ」を意味する、ロシア料理は次のうちどれでしょう?
1.ピロシキ 2.ボルシチ 3.パン
答えは明日紹介します!

2月1日今日の給食☆

画像1 画像1
2月1日(水)
豚すき焼き丼、牛乳、みそけんちん汁、グレープゼリー

 今日は、ぶた肉のお話をします。
 さっそくですが、クイズです!今日は、豚すき焼き丼に使った「ぶた肉」のクイズを
出します。ぶた肉には、疲れをとってくれる「ビタミンB1」がたくさん入っています。
さて、どのくらい入(はい)っているでしょうか?
1.牛肉の半分 2.牛肉の2倍 3.牛肉の10倍
答えは明日紹介します!

1月31日今日の給食☆郷土の味〜東京都〜

画像1 画像1
1月31日(火)
ごはん、牛乳、とびうおバーグ、野菜のレモンあえ、こまつなのみそ汁

 今日は、とびうおのお話をします。
 「とびうお」は、まさに海の上を鳥が飛ぶかのように滑空する魚で、胸ビレをいっぱいに広げ、弧を描きながら突き進みます。一回に100メートルほどの距離で飛びます。とても力強い魚ですね。九州や日本海側では、別名「アゴ」という呼ばれています。アゴと呼ばれる理由は、「あごが外れるほど、おいしいから」「とびうおのあごが大きいから」と様々あります。今日は、とびうおをミンチにしたものとひき肉と一緒に混ぜてハンバーグにしました。しっかり食べて、じょうぶな体を作りましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28