12月6日今日の給食☆

画像1 画像1
12月6日(火)
ごはん、牛乳、ししゃものごまフライ、韓国風肉じゃが、野菜のアーモンドあえ

 今日は、ししゃものお話をします。
 ししゃもには、「カルシウム」と「ビタミンD」がたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にする働きがあり、成長期のみなさんには欠かせない栄養素です。また、「ビタミンD」という栄養素には、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。ししゃもの内臓には、この「ビタミンD」が多く含まれているため、カルシウムを摂取するにはとてもいい食べ物です。今日は、ししゃもをフライにしたので、骨まで丸ごと食べられます。よくかんで食べてくださいね!

12月3日今日の給食☆

画像1 画像1
12月3日(土)
ドリア、牛乳、レンズ豆入りサラダ、ミネストラスープ

 今日は、音楽会ドレミ♪献立のお話をします。
 昨日、今日は音楽会でしたね!みなさん、練習の成果をうまく出せましたか?どの学年もとても素敵な発表でしたよ!今日は、音楽会にちなみ、「音楽会ドレミ♪献立」です♪「ドリア」の「ド」、「レンズ豆入りサラダ」の「レ」、「ミネストラスープ」の「ミ」で合わせて、「ドレミ」です!ドリアは、器に入れたごはんの上にホワイトソース、ミートソースをのせて、チーズをふりかけて、オーブンで焼きました。たくさん食べてくださいね!

道徳『規範意識の醸成』 (4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月31日(水)5校時に道徳の授業を行いました。
『規範意識の醸成』を目標に、3人1グループでいじめのない素敵な学級にするために出来ることについて考える内容でした。
若草学級の素敵なところを考えたり、いじめのある学級のイラストを見て、いじめが許されない行為であることを理解するとともに、自分の身の回りでいじめが起きたらどうするか考えました。
また、いじめのない素敵な学級にするために「みんなで仲良くする・遊ぶ」、「みんなできまりを考える」、「助け合う・協力する」などの意見が出て、若草学級にも照らし合わせながら考えることができました。

12月2日今日の給食☆

画像1 画像1
12月2日(金)
ビーンズチリドッグ、牛乳、スイートポタージュ、レモンドレッシングサラダ

 今日は、ポタージュのお話をします。
 「ポタージュ」とは、フランス語で汁物という意味です。日本ではとろみのついた
スープをポタージュと呼ぶことが多いです。給食室ではたまねぎを炒めてから、かぼちゃ・さつまいも、スープを入れて煮込み、ミキサーにかけてなめらかにします。
さらに、豆乳・牛乳・生クリームを加えてスイートポタージュにしました。なめらかな食感を味わってくださいね!

12月1日今日の給食☆

画像1 画像1
12月1日(木)
あんかけチャーハン、牛乳、じゃこと大根のサラダ、わかめスープ

 今日は、チャーハンのお話をします。
 「チャーハン」は中華料理で「チャー」が炒める、「ハン」はごはんという意味です。
ごはんにまぜる具材(ぐざい)をかえることで、いろいろなチャーハンができます。今日はとろとろのあんをかけたあんかけチャーハンです。たくさんの具材を使っています。
どんな具材を使っているでしょう?探しながら、味わって食べてくださいね!

★音楽会★金管・若草の発表の様子

12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
金管バンドは、練習してきた成果を存分に披露してくれました。若草学級のハンドベルも素敵な音色が体育館に広がりました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な合奏を披露します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★音楽会★5・6年生の発表の様子

12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
5・6年生は、さすが高学年!難しいリズムや合奏を弾きこなし、練習の成果を存分に披露してくれました。すてきな歌声を響かせて歌う5年生。6年生は、係活動をずっと行いながら、音楽会そのものを支えてきました。忙しい時間の中でも、係の活動も、演奏練習も一生懸命に取り組む6年生たち。体育館中に、高学年の素晴らしい合奏の音色が広がりました♪
保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声と合奏を披露します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★音楽会★3・4年生の発表の様子

12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
3・4年生は、練習してきた合唱や合奏の成果を存分に披露してくれました。元気いっぱいな歌声の3年生、高音を素敵に響かせて歌う歌声の4年生、体育館にすてきな音色の合奏も広がりました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声と合奏を披露します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★音楽会★1・2年生の発表の様子

12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
1・2年生は、かわいらしいダンスや合唱で、元気な声を体育館に響かせていました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声を披露します。ぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

★音楽会★会場の装飾

いよいよ音楽会が始まります!
コロナ禍を残り越えて、初めての音楽会がこすげ小で開催されます。
体育館内は、音楽会を盛り上げるための装飾がいっぱい!
図工の時間、いろいろな学年で取り組んだ共同制作のかざりが会場を彩りっています。

 土曜日の音楽会では、すてきなメロディーと共に、会場の装飾もぜひご堪能ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日今日の給食☆

画像1 画像1
11月30日(水)
ちゃんこうどん、牛乳、野菜のおかかあえ、さつまいものごまだんご

 今日は、ちゃんこうどんのお話をします。
 「ちゃんこ」というと、相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋が有名ですね。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理のことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり、食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶんだそうです。今日のちゃんこうどんには、とり団子・ちくわ・にんじん・ねぎ・ごぼう・だいこん・
こんにゃく・こまつなが入った具だくさんのうどんです。今日は、これから寒くなるそうなので、しっかり食べて、体を温めておきましょう!

道徳『望ましい人間関係の構築』 (4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(水)4校時に道徳の授業を行いました。
『望ましい人間関係の構築』を目標に、ペアワークでお友達にインタビューを行う活動を通して、コミュニケーションを行う際の表情や動作の大切さについて考える内容でした。

ペアワークではお互いの好きな食べ物や遊びについてインタビューを行いました。「よそ見をする」「えんぴつや消しゴムで遊ぶ」「相槌をする」「笑顔でいる」など提示した課題を行いながら、インタビューを行いました。
その活動を通して、どのように話しを聞いてもらうとうれしいか話し合いました。「ニコニコうなづきながら話を聞いてくれたらうれしい。」といった意見が出て、話を聞く態度や方法について私生活に照らし合わせて考えることができました。

道徳『互いの個性の理解』 (4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(水)5校時に道徳の授業を行いました。
『互いの個性の理解』を目標に、自分の良いところを知り、伝え合うといった活動を行いました。
自分の良いところを考えた後、ペアワークで友だちの良いところをカードに書き伝え合いました。この活動を通して、自分の気が付かなかった自分の良いところを知ることができました。また、子どもたちからは、「友だちが自分の良いところを見つけてくれてうれしい。」「ありがとう。」「温かい気持ちになった。」といった感想が出て、お互いの良さを認め合うことができました。

11月29日今日の給食☆

画像1 画像1
11月29日(火)
こまツナごはん、牛乳、さつまいものコロッケ、五目スープ

 今日は、コロッケのお話をします。
 コロッケのルーツは、フランス料理の前菜のひとつ「クロケット」といわれています。今から150年くらい前に、さまざまな西洋料理が日本に入ってくるようになると、クリームコロッケをまねして、日本のコロッケが作られました。現在は、低価格でお惣菜の定番料理になっていますが、100年前くらいのコロッケは、洋食のトンカツやビーフステーキの倍以上もの値段で、高価な料理だったそうです。今日のコロッケはさつまいもを使っています。旬のあまさを感じながら食べてみてくださいね!

11月28日今日の給食☆

画像1 画像1
11月28日(月)
ごはん、牛乳、魚の変わりづけ、野菜のごまじょうゆ、みそ汁

 今日は、ごまのお話をします。
 ごまは一粒が小さいですが、さまざまな栄養が含まれている食べ物です。特に、骨をつくるカルシウムや、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。また、ごまはそのまま食べるより、つぶしてすりごまにすると栄養が吸収されやすくなります。今日の給食は、すりごまが入ったごまあえです。ごまの風味があっておいしいですよ。

11月25日今日の給食☆

画像1 画像1
11月25日(金)
ミルクパン、牛乳、シーフードグラタン、グリーンサラダ、ミネストローネ

 今日は、グラタンのお話をします。
 グラタンは、フランスの郷土料理です。もともとオーブンなどで食材にこげめをつける調理法のことを言います。日本では、野菜などの具材にホワイトソースをかけるグラタンが一般的になりました。今日の給食では、野菜やマカロニ、きのこ、えび、いかなどの具材に、ホワイトソースとチーズをかけたグラタンを作りました。

11月24日今日の給食☆和食の日こんだて

画像1 画像1
11月24日(木)
もみじごはん、牛乳、さばのみそ煮風、五目豆、かきたま汁

 今日は、和食のお話をします。
 11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから、和食の大切さやよさを伝えていく日として「和食の日」が制定されました。日本は海や山など、豊かな自然に恵まれ、たくさんの新鮮な旬の食材や、ごはんを中心とした栄養バランスに優れた食事をもつ「和食」の文化があります。今日は24日より少し早いですが、和食の給食です。もみじごはんは、紅葉をイメージして、にんじんをもみじの型で抜き、ごはんに散らしています。また、鯖は秋に脂がのっておいしい魚です。秋を感じながら食べてみてください。

音楽会に向けて〜金管バンド練習〜

 音楽会に向けて、金管バンドメンバーは放課後練習など、日々とてもよく頑張っています。バンドリーダーの6年生とパートごとの6年生を中心に、4・5・6年生でお互いに協力し合いながら、日々の練習に励んでいます。
 音楽会当日は、個々の楽器をパートごとに演奏し、校歌をみんなで心を一つにして披露します。残りわずかな練習期間ではありますが、金管バンドの練習の成果をぜひ楽しんでご覧ただければ幸いです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会〜11月のあいさつ運動〜

 代表委員会は11月も葛飾教育の日に合わせて、朝のあいさつ運動に取り組みました。土曜公開の葛飾教育の日は、綾瀬中の生徒と一緒に交換あいさつ運動を行いました。
元気よく「おはようございます!」と小学生と中学生で交流するよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜ローラー大冒険!〜

 図工の学習で、ローラーと絵の具による平面作品づくりに取り組みました。絵の具とローラーのみというシンプルな材料ですが、ローラーの使い方を工夫すると、様々な模様や色が生まれます。高学年らしい技を使った表現方法から個性的な作品がたくさん生まれました。
 後日廊下に展示しますので、ぜひお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28