9月26日(月) 2年生 算数
1組も2組も、算数です。
「百の位までの足し算」の学習です。 計算の仕方を、みんなの前で発表です。 9月26日(月) 1年生 算数
1組は、「時計」のお勉強です。
「○時」と「○時半」の言い方を習いました。 おうちに針の時計がない子は、ちょっと難しいようです…。 9月26日(月) 5年生 体育(2)
ポーズも決まっていますね。
青空に、よく映えます。 9月26日(月) 5年生 体育
練習も終盤戦。
だんだんと、仕上がってきました。 9月26日(月) 運動会 全校練習
いいお天気になりました。
今日の全校練習は、閉会式の流れの確認です。 その前に、あいさつ担当の2組のUちゃん。 「いよいよ今週末は、運動会です。練習後は汗の始末をしっかりして、体調管理をしましょう。」と呼びかけました。 開閉会式は、代表委員の子供たちが進行します。 「得点発表」「優勝杯授与」などなど、スムーズに進めていました。 本番もよろしくね! 9月26日(月) 登校
運動会まであと一週間。
今日は、全校練習があります。 9月22日(木) 4年生 体育
4年生が、体育館に入ってきました。
すると! なんと!! 体育館に入るなり、歩きながら踊り始めるのです!!! (音楽は、流れています。) 音楽を聴くと、踊りだしてしまうという条件反応…。 運動会に浸っている証拠ですね。いいことです。 9月22日(木) 6年生 鼓笛隊ドリル
今日は、体育館で練習です。
仕上がりは・・・? 9月22日(木) 2年生 体育
フラッグダンス。
「風切り音」も、いい感じになってきました。 9月22日(木) 給食きのこの炊き込みご飯 小松菜入り卵焼き キャベツとわかめのおみそ汁 巨峰 牛乳 今日の給食は、旬を味わう「きのこの炊き込みご飯」と「巨峰」です。「しめじ」や「まいたけ」などのきのこ類には、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが多く含まれています。 ぶどうには、からだに吸収されやすく、すぐに私たちのからだのエネルギーとしてはたらく糖類が多く含まれているため、疲れたときに効果的です。また、ポリフェノールという抗酸化作用の強い成分が含まれ、がんや血管の病気予防に役立ちます。 9月22日(木) 6年生 体育
メインの「ソーラン節」に加えて、組体操の「一人技」も行います。
今日は、「ブリッジ」のタイミングを合わせました。 初めてにしては、上出来です。 9月22日(木) 4年生 図工(2)
グループで交流した後は、その内容を、クラス全体に向けて発表しました。
友だちの工夫に触れ、再び、作品を彫り始めました。 どう変わるのか、楽しみですね。 9月22日(木) 4年生 図工(1)
4年生は、「版画」に取り組んでいます。
一回目の「試し刷り」が終わり、今日は、版木と作品を友だち同士見せ合いながら、彫り方の工夫について伝え合います。 「伝え合う活動」は、交流することで友だちの良い発想に触れ、自分の作品づくりに生かすとともに、「面で彫る」「線で彫る」や「丸刀」「三角刀」といった用語を使うことで、版画に必要な「知識」を身に付けることもねらっています。 9月22日(木) 児童集会(3)
このゲームは、初めて行います。
先週の「オセロ」も、初めてのゲーム。 集会委員の皆さん、新ゲーム開発、ありがとうございます!! 9月22日(木) 児童集会(2)
ゲーム開始!
紅白球が頭上を飛び交います。 9月22日(木) 児童集会(1)
木曜日は、児童集会。
今日は、2・4・6年生が参加しました。 あいさつ担当は、2組のAちゃん。 「この頃、寒くなってきました。上着などで衣服を調整して体調管理に気を付け、運動会の練習に臨みましょう。」と呼びかけました。しっかりと考えていますね。 今日の集会は、「陣取り玉入れ合戦」です。 紅白球を、制限時間内に、より多く相手の陣地に投げ入れたほうが勝ちです。 集会委員が、やり方のお手本を見せてくれます。 9月22日(木) 登校
6年生の班長さんと、1年生が手をつないで登校です。
9月21日(水) 4年生 国語
1・2組ともに「一つの花」を読んでいます。
ペアやグループで互いの意見を伝え合い、考えを深めています。 「一つの花」という題名には、どんな思いが込められているのでしょう。 キーワードを探したり、登場人物の気持ちを考えたりしながら、題名がもつ意味に迫っていきます。 9月21日(水) リレー練習(中学年)
今日は、3・4年生の練習の日です。
並ぶ姿も凛々しく見えます。 9月21日(水) 1年生 体育
今日は、初めて「バトン」を持って踊りました。
※ まだ、ビニールから出していませんが…。 |
|