5月17日(火) 4年生 総合
SDG'sの学習です。
調べたことや自分の意見を、PWPにまとめていきます。 時代は、動いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 給食![]() ![]() ・みそラーメン ・あおのりポテトビーンズ ・果物(メロン) ・牛乳 今日の果物は「メロン」でした。メロンが、たくさん出回る時期は、5月〜7月頃です。香りがよく、甘くておいしい果物ですが、キュウリやカボチャと同じ”ウリ”の仲間です。古代エジプトや古代ギリシャでも栽培されていて、薬としても使われていたそうです。日本では、茨城や北海道、熊本などで多く作られています。たくさんの品種があり皮の網目がないものや、果肉の色がオレンジ色のものなど、さまざまです。 今日は、茨城県産の美味しそうなオレンジ色のメロンを八百屋さんが持ってきてくれましたよ♪ 5月17日(火) 全校読み聞かせ(5)![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 全校読み聞かせ(4)![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 全校読み聞かせ(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 全校読み聞かせ(2)![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 全校読み聞かせ (1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝のお忙しい時間に、読み聞かせをしていただました。 ありがとうございました。 1年組、1年2組の様子です。 5月17日(火) 2年生 国語
2年生は、「タンポポの成長」について書かれている説明的文章を読んでいます。
読み取ったことを、しっかりとワークシートにまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 3年生 国語(3)
伝え合う学習活動も、子供たちにとっては日常的なことです。
この活動も、1時間の学習の中に、意図的に組み込んでいます。 自分たちで立てた学習計画に沿って学習を進めている、3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 3年生 国語(2)
ノートに線を引いて表を作り、読み取った大事な言葉や考えたことをまとめていきます。
「ノートに分かりやすくまとめる」力を伸ばす学習活動です。 次は、考えたことを、グループで伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(火) 3年生 国語
昆虫の「擬態」について書かれた、説明的文章を読み取る学習です。
まずは、教科書を音読しました。 みんな、いい姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 体力テスト・チャレンジタイム(2)
みんな、自分の記録更新に燃えています!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 体力テスト・チャレンジタイム(1)
今日のチャレンジタイムは6年生。
さすがに、やり方を熟知しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 5年生 英語(5)
なぜ、「暗記」なのか?
この時間に習った単語を、明日以降の学習で「やり取り」や「発表」に使うのです。ですから、しっかりとマスターしないと、今後の学習に響くのです。 ですが、皆さんご経験の通り、「暗記」はつらいのです…。 そこで、「暗記のつらさ」を感じさせないように、あれやこれやと学習活動を工夫しています。 これが、小学校段階の英語です。 中学へ行く前に、「英語嫌い」を育ててはいけないのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 5年生 英語(4)
この活動も、その一つ。「Popcorn Game」です。
箱の中から、「教科」や「職業」が書いてある(絵と英語で)カードを引いて、発音できたらカードをGetできます。 次のActivityは、一対一でのやりとり。 お互いに、「将来なりたい職業」をたずね合います。 繰り返し繰り返し「職業」の単語を発音させるような活動を設定し、「暗記」させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 5年生 英語(3)
この学習では、「教科」や「職業」の言い方を覚えます。
「覚えるため」の活動、言わば「暗記」ですが、どの活動も、「楽しく」「自然と」覚えられるように工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 5年生 英語(2)
次は、カードを使って、お友達同士でやり取りです。
アクティブな活動が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 5年生 英語(1)
1組の英語です。
まずは、みんなで楽しく、歌って踊ります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 雨の登校
また、雨です…。
春は、何処へ…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(月) 給食![]() ![]() ・わかめご飯 ・肉じゃが ・海藻とじゃこのごまマヨサラダ ・牛乳 今日は、子どもたちに人気の高い「わかめご飯」でした。わかめは、海藻のなかまです。海の中で潮の流れにゆられながら成長し、長さ1〜2メートル、幅40〜50センチメートルくらいまでに大きくなります。わかめといえば、緑色のイメージですが、海の中では茶色をしています。収穫後、ゆでることで緑色に変化します。 |
|