6月17日(金) 給食![]() ![]() ・チキンカレーライス ・ひじきサラダ ・あじさいポンチ ・ジョア 梅雨の季節になり、きれいに咲いている『あじさい』の花を見かけるようになりました。あじさいは6月から7月にかけて咲き、花の色は土の成分によって変化するのだそうです。また、咲き始めの頃は白っぽく、徐々に色が変わっていくことから、「七変化」とも呼ばれます。今日の「あじさいポンチ」は、むらさき色に咲くあじさいの花をイメージしてつくりました。 暑くなってきて子どもたちの食欲も少し落ちてくる頃ですが、今日はカレーライスということで、完食しているクラスが多かったです☆ 6月17日(金) 20分休み
プールから撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金) プール開幕!!
今シーズンの初プールは、5年生です。
![]() ![]() 6月17日(金) 朝あそび
広々と。
のびのびと。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金) 登校
昨日は、予報ほど暑くはなりませんでしたね。
今日も暑い予報ですが、どうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(金) はたらく!飼育栽培委員会
校長室前の花壇には、今年も、「ヒマワリ」と「コスモス」を植えてくれました。
毎朝、水やりをしています。 ありがとう! ![]() ![]() 6月16日(木) 5年生 音楽鑑賞教室(2)
いざ! ホールへ。
はじめは少し緊張気味の子供たちですが、だんだんと、ノリノリになってきました。 (ノリのいい選曲が多いです。) 本物に触れた、貴重な経験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 5年生 音楽鑑賞教室(1)
3年ぶりの鑑賞教室に、行ってきます!!
着きました! シンフォニィヒルズ ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 給食![]() ![]() ・スタミナサラダうどん ・ごぼうとナッツのカリカリ揚げ ・果物(バナナ) ・牛乳 今日は、お肉や野菜をかけて食べる『スタミナサラダうどん』でした。うどんは、小麦粉の中でも粘りの強い「中力粉」から作られます。粉に塩と水を混ぜてよくこねて細くのばしたものがうどんです。そばよりも歴史は古く、室町時代に、うどんという名前が誕生し、江戸時代にはすでに庶民に親しまれていたようです。消化のよさと、つるっとした食感があるため、食欲が落ちる夏もおいしく食べることができます。 6月16日(木) 3年生 係活動
1組では、「お誕生日新聞」を作った子たちが、みんなに紹介していました。
この後、外へ出て、みんなでゲームをして遊びました。 ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 英語(5)
最後は、「Pairing Game」と「Chain Game」です。
Mくんが、先生と一緒に、お手本を見せました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 英語(4)
capを数えながら、
「How many caps do you have?」 「I have ○○(数字)」という会話をします。 グループで行うので、4回、同じ会話を繰り返します。 ゲームを通した反復により、定着を目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 英語(3)
Main Activity、「How many caps Game」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 英語(2)
動画と一緒に、歌を歌います。
1〜20までの数字を発音するの歌ですが、とにかく、速い!! でも、慣れてくると、上手に歌えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 3年生 英語(1)
2組の英語です。
「すごろく」を使って、small talk です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 20分休み
予報よりも、涼しいですね。
今日も、見守りボランティアの方が来てくださっていました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 朝読書
今朝、代表委員会が回ったのは、4・5・6年生の教室です。
1・2・3年生は、いつも通りに朝読書です。 ![]() ![]() 6月16日(木) 平和タイム(2)
プレゼンの資料は、PTCを使って、子供たちが作ったものです。
大人の手助けは、ほぼ無し! だそうで、たいしたものですね。 プレゼンの最後は、毎年行っている「千羽鶴制作」のお願いです。各クラスで作られた千羽鶴を、代表委員会が取りまとめて、区役所へ送ります。 その後、千羽鶴は、区が青戸平和記念公園で行っている「平和式典」、さらに、広島の式典に送られ、飾られます。 代表委員の皆さん、よろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 平和タイム(1)
今朝は、代表委員会の子供たちが、各教室を回ってプレゼンをしています。
「平和タイム」です。 戦争と平和について考える時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(木) 登校
今日は、暑くなりそうだ!
ということで、プールの水温が上がってくれればいいのですが…。 ![]() ![]() |
|