4月11日(月) 給食風景(2)
今日のメニューは、「ししゃも」「肉じゃが」「野菜のお浸し」と、純和食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月) 給食風景(1)
各クラスの給食風景をのぞいてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・焼きししゃも ・ししゃものそぼろ煮 ・小松菜のごま和え ・牛乳 今日のおかずは、「じゃがいものそぼろ煮」です。じゃがいもは、おもに秋と春に収穫されますが、春先にとれるじゃがいものことを新じゃがいもと呼びます。新じゃがいもは、水分が多くてやわらかいのがとくちょうです。また、皮がうすいため、皮ごと食べることもできます。これからもいろいろな季節の食材を、給食で味わってもらいたいと思います。 4月11日(月) 20分休み
今日から、1年生も外遊びを始めました。
元気に、仲よく遊んでね!! それにしても、暑い!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月) 全校朝会(2)
今年の朝会も、6年生のあいさつで始まります。
一回目の今日は、1組のCHIちゃん。 「新しい学年が始まりました。それぞれの目標に向かってチャレンジしましょう!」と伝えました。 学校生活は、チャレンジの連続です。ぜひ、チャレンジを楽しんでほしいです。 そして、久しぶりの鼓笛隊の演奏です。 久しぶりということで、調子はイマイチのようです。 ファイト! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月) 全校朝会(1)
新年度初めての全校朝会も、かみひらい体操でスタートです。
1年生は、前で見学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(月) 1年生のお世話
6年生が、1年生の靴箱の前で、登校してくる1年生を待っています。
学校生活にスムーズに馴染めるように、朝のお仕度を教えるためです。 5年前に自分がしてもらったことの、恩返しの意味もあります。 ![]() ![]() 4月11日(月) 登校
今朝も、あいさつボランティアの皆さんが、たくさんいらしてくださいました。
一年間、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) クラブ活動(3)
科学クラブでは、「自分でやってみたい実験」考え、そのあと「今日の実験」をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 給食![]() ![]() ・メキシカンライス ・チーズとポテトの包み合揚げ ・かぶの洋風スープ ・牛乳 今日の主食は、「メキシカンライス」です。メキシカンライスは、メキシコ風のスパイシーなあじつけをした、まぜごはんです。メキシコでは、『とうがらし・とうもろこし・トマト』を料理によく使うそうです。給食では、辛さをひかえめにして食べやすくしています。 4月8日(金) クラブ活動(2)
1回目のクラブ活動なので、「自己紹介」「部長・副部長・書記決め」「活動内容の確認」などをします。
役職に積極的に立候補する子が多く感心します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) クラブ活動(1)
令和4年度 クラブ活動のスタートです。
4〜6年生の異学年が、希望するクラブ活動を選べ活動します。人数の関係で必ずしも希望通りにならないこともありますが。 「屋内外スポーツ」「まんが」「手芸」「かるた・ボードゲーム」「科学」「コンピュータ」「ダンス」の7つのクラブです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 3年算数
3年算数です。
いままでも学習の進め方、ノートの使い方は学習してきましたが、学年が変わりあらためて確認しています。 この時間の学習は何を学ぶか、自分の考えをしっかりもち、友達の考えを知り、学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 2年算数
算数「わかりやすく表そう」
休み時間にどこで何をしているか、個表が黒板に貼ってあります。 もう少しわかりやすくするにはと各自考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 朝読書(4)
朝読書。
6年生の様子です。 6年生が何人かいません。 1年生のお世話に行ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 朝読書(3)
朝読書。
5年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 朝読書(2)
朝読書。
4年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(金) 朝読書(1)
令和4年度 二回目の朝読書です。
どこのクラスも静かに読書をしていました。 2年 3年のクラスの様子です。 ちょっとカメラが気になる子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日(木) 給食![]() ![]() ・こぎつねご飯 ・さばの塩焼き ・お祝いすまし汁 ・甘夏 ・牛乳 今日から、2年生から6年生の給食が始まりました。毎日、健康で元気に学校生活を送れるように、苦手な食べ物にも挑戦し、おいしく楽しく食べてほしいと思います。 今年度から「牛乳のストローレス」がはじまりました。少し心配していましたが、どの学級でも上手に飲んでいる様子でした。子どもたちが環境汚染問題やSDGsについて考えていくきっかけになればと思います。 4月6日(水) 始業式(6)
いよいよ担任発表です。
全員がドキドキしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|