9月21日(水) 1年生 算数(2)
2組も、算数のお勉強です。
たくさんの手が挙がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(水) 1年生 算数
20までの数の足し算です。
丁寧に、ノートを書いていますね。 それは、先生が、大型画面にお手本を書いているから。 子供たちは、先生が書いたノートの、真似をしているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(水) 4年生 体育
さわやかな陽気です。
そんな中、4年生がダンス練。 その様子を、先生が階段の踊り場から撮影しています。 後で、教室で見て、自分たちのダンスを振り返るのでしょう。 客観的に振り替えることで、よりよい演技について「考えながら」練習できますね。 当たり前ですが、運動は、頭を使わないと上達しないのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(水) 朝あそび
涼しくて、体を動かして遊ぶにはバッチリです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(水) 登校
涼しい朝です。
登校してきた1年生のAくんが、 「こうちょうせんせい、これって秋なの?」と話しかけてきました。 「これって秋なの?」・・・なんともステキな表現ですね。 ![]() ![]() 9月20日(火) 3年生 書写
「日」を書きます。
まずは、一画ずつ、お手本を見たり、なぞったりして練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 4年生 道徳
「正直であること」について考えました。
正直・・・耳が痛いですね・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 6年生 総合
2組が、学習センターにいました。
「SDGs」について調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 5年生 算数
「3つの数の公倍数」について学習しました。
公倍数の求め方について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 6年生 社会
音楽室を出て、隣の6年1組へ向かって歩きます。
シーンとしているので、誰もいないのかな? と思いきや、ちゃんといました。 社会科のまとめを作成中。 「三人の武将(信長、秀吉、家康)」について、一人選んで、人物の功績等をまとめていました。 私が、「新・信長公記」観てる?と話しかけると、何人かは話に乗ってきましたが、あっという間に、また、「シーン」となりました。 いやいや、大した集中力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 2年生 音楽
「鍵盤ハーモニカ」の学習です。
指に番号を当てはめて、練習していました。 例えば、「3番指」は「中指」のことです。 先生が、「3番の中指を、ソの上にのせて」と指示を出しますが、 ・・・いかん! 中指がどの指なのか、分かっていない!! そこで私が、「中指は、お兄さん指だよ」と教えました。 2年生って、こんな感じですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火)給食![]() ![]() くきわかめご飯 かれいの磯辺揚げ おろし和え 枝豆の呉汁 牛乳 今日の給食は、「えだまめの呉汁(ごじる)」です。 大豆を水にひたし、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、「呉汁」とは、呉をみそ汁に入れたものをさすそうです。 今日は、大豆のかわりに「えだまめ」を使っています。「えだまめ」は、完熟になる前の大豆を収穫したものです。枝付きのまま収穫されることが多かった為、「えだまめ(枝豆)」とよばれるようになったそうです。 9月20日(火) 4年生 算数
この時間は、「2桁の割り算」のまとめです。
まだまだ、定着していない子もいますので、家庭学習でバッチリと身につけましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 運動会全体練習(2)
体育館で行うので、おしゃべりをしてはいけません。
みんな、約束をしっかり守って、行動していました。 さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 運動会全体練習(1)
今日の1時間目は、一回目の全体練習です。
残念ながら雨なので、体育館で「時短バージョン」で行いました。 1年生の「はじめの言葉」は、マイクなしでも堂々と発表。立派です! 代表委員による「スローガン発表」も、上手ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 雨の登校
台風の影響を心配しましたが、この辺は、さほどでもなくホッとしました。
しかし、報道を見ると、被害が大きいところもたくさんありますね。心中、お察しいたします。 ボランティアの皆さん、荒天の中の見守り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(金) 3年生 レッツ ダンス!
3年生は、カラー手袋をはめて、運動会でダンスします。
ビートのきいた曲に、みんなノリノリで踊っています。 あっという間にふりつけを覚え、休み時間に友達とさそい合って ダンスする姿も心に残った一週間でした。 みなさん、よい3連休をお過ごしください! みんな、来週も楽しく練習しましょうね! ![]() ![]() 9月16日(金) 運動会係活動(2)
校庭では、代表委員のみんなが、開・閉会式の練習です。
頼もしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(金) 運動会係活動(1)
6校時は、5・6年生の係活動。
係ごとに、いろいろな教室に集まって、準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(金) 6年生 体育
「ソーラン節」。
去年の子の子たち、かっこよかったからなぁ。 期待しちゃうなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|