12/10 ひし形の面積を求める![]() ![]() ![]() ![]() 学んだことを生かして取り組んでいました。 12/10 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 〇〇〇〇〇〇君は、今朝宿題の音読をやっていて、時間がかかって大変だったそうです。 長いですからね。 水の体積は温度で変わるか変わらないか?さあ、どっち? 12/10 積算温度が440度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな虫眼鏡を2個置いておきました。 来週が楽しみです。 12/10 朝のうちに送るつもりが・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導主任ののりこ先生が、たまっていた落とし物を朝礼台の上に並べました。 朝のうちにメールで「落とし物を確認して、お持ち帰りください」とお知らせしようと思っていたのに、校舎に入ったら、忘れました。 ちなみに、朝早くに、SSSのよしたか先生が受付の長テーブルを出してくださり、校庭のL字溝の砂を全部掃いてくださいました。きれいでした。気持ちが良かったです。 (SSS=SCHOOL SUPPORT STAFF) 12/10 3年生![]() ![]() ![]() ![]() この冬は節電してくださいね。 ノコギリを初めて使ったのかな。 図工室の机や椅子を一緒に切ってしまいそうでした。 12/10 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 1年生![]() ![]() ![]() ![]() おうちに飾ってくださいね。 12/9 牛乳パックの整頓![]() ![]() 1年生も毎日自分の飲んだ牛乳パックを洗って、破いて開いています。 12/9 ボッチャ用語![]() ![]() 土曜日の人権集会で、4年生はパラスポーツについて発表してくれましたね。 12/9 卒業式の入場曲の練習![]() ![]() ちなみに1列ごとに演奏。 隣の列は、自分の指の練習をしながら友達の音色と指使いのチェック。 「威風堂々」です。 儀式的行事として、5,6年生のお互いのために、今年度の卒業式に5年生が参列できるといいのですが。 コロナが収まることを願っています。 12/9 積算温度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 孵化するのはいつかな? 12/9 はかりの読み方![]() ![]() 12/9 休み時間が終わってしまいます![]() ![]() 2枚目のカードの人もいます。 12/9 がまくんとかえるくん![]() ![]() 音読しているうちに覚えてしまいますね。 12/9 中休み![]() ![]() ![]() ![]() トレーナー類を上に着ていいのですが、1年生男子は半袖半ズボンの体育着のままで走り回っています。女子もかな。 12/9 校庭遊びには出る子は少ないけれど![]() ![]() ![]() ![]() なぜでしょう。 12/9 やってみようラディアンをやったら走るパターン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きく回って、何メートルかな? ビブスを着て、キックベースです。 12/9 ハンドボールごっこ![]() ![]() ![]() ![]() ボールは蹴れないので、こういう遊びを考案しました。 いい天気が続きます。 12/9 学校の防火設備![]() ![]() ![]() ![]() 教員3年生のひろまさ先生が、何だか一段と先生らしくなっているように見えました。 同じ3年生の素直な子供たちのおかげですね。 12/9 来年の干支のうさぎは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レンガ調。 うさぎ限定ではありません。 |
|