7月20日 一学期終業式
暑い日が続いた一学期も今日で終わりですが、松上小の子供たちは元気いっぱい!中休みも校庭に出て元気に遊んでいました。明日からは夏休み。けがや病気をしないように楽しんでください。
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 一学期 最後の給食
一学期の最後の給食は、子供たちの大好きなカレーライス。そして、暑いときに最高のアイス「ガリガリ君」。アイスが溶けないように、カレーライスを食べ終わるころあいを見計らって、給食室へクラスの代表者が取りに行くことに。重大な任務を受けもった人は誰でしょう。
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 「おひさまたまごの会」の読み聞かせ
夏休みに向けて、子供たちが本をたくさん読んでみようとする気持ちを高めてくれた読み聞かせ会でした。
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 「おひさまたまごの会」の読み聞かせ
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 「おひさまたまごの会」の読み聞かせ
群読「まつり」も披露!息の合った掛け合いが見事でした。
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 「おひさまたまごの会」の読み聞かせ
各学年一時間ずつ、ボランティアの「おひさまたまごの会」による読み聞かせが行われました。身体表現も入れて、カエルの鳴き声を豊かに表現。いろいろな声の出し方が、とても勉強になりました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:15 up!
7月19日 ペットボトルロケットを飛ばそう!
あとは広い校庭で飛ばすだけ。空気ポンプで入れる量は20回。条件は同じにして、水の量だけ自分で考えて挑戦。さあ、誰のが一番ペットボトルロケットが飛んだかな?一番とんだ子は、40メートルぐらいでした。
【学校の様子】 2022-09-01 13:14 up!
7月19日 ペットボトルロケットを飛ばそう!
ペットボトルと牛乳パックを使って、オリジナルの個性的なロケットが完成!
【学校の様子】 2022-09-01 13:14 up!
7月19日 ペットボトルロケットを飛ばそう!
理科の学習で「空気と水」の性質を学んだ4年生は、その知識を生かして、ペットボトルロケットを作ることに。
【学校の様子】 2022-09-01 13:14 up!
7月10日 クリーン大作戦
子供たちは、清掃活動を通して様々なゴミがあることを感じたと思います。また、きれいな街にしていくことの大切も感じたことでしょう。頑張った子たちに地域の方から、ご褒美もいただきました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:14 up!
7月10日 クリーン大作戦
日曜日の朝、7時くらいから自分の住まいの近くから新小岩公園までの道沿いを一生懸命にゴミを集める子供たち!今日は地域主催の「クリーン大作戦」でした。
【学校の様子】 2022-09-01 13:14 up!
7月7日 プラネタリウム見学【4年生】
科学的なものだけではなく、葛飾区の歴史や昭和のころの生活が再現されているコーナーもあり、社会の学習にもなりました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月7日 プラネタリウム見学【4年生】
プラネタリウムで星の動きをよく理解した後、さらに星の展示コーナーを見学して興味・関心を高めていました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月7日 プラネタリウム見学【4年生】
プラネタリウムを目指して最上階を上っていくと、途中に「フーコーの時計」があり、子供たちは興味津々でした。貸し切りのプラネタリウムだったので、全員が一番よいポジションの席で観ることができました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月7日 プラネタリウム見学【4年生】
ちょうど七夕の日にプラネタリウム見学が当たるラッキーな4年生。施設の中に、とても大きな竹が設置されていて、短冊や飾り付けがされていました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月6日 研究授業【3年生】
音の鳴る仕組みを理解したところで、糸電話を制作してみました。何人まで糸電話で会話できるのか。うまく聞こえないのは何故なのか。自分たちで話し合いながら糸電話を完成させ、より理解を深めていました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月6日 研究授業【3年生】
さらに音が鳴る仕組みを解明するために、プラスチックカップにビーズを入れて、音の強弱によって震えかたが違う様子を視覚で捉える実験をしました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:13 up!
7月6日 研究授業【3年生】
楽器を叩いたり、引っ張ったりしたときの表面や弦がどうなっているのかを手で触れて、そのときの感触をワークシートにしっかりと書いていました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:12 up!
7月6日 研究授業【3年生】
1学期3回目の研究授業は、3年生の理科の単元で「音のふしぎ」。3クラスとも進度によって、それぞれ違った実験をして、子供たちの興味・関心を高めました。音がどうしてなるのかという導入では、音楽室の様々な楽器を叩いたり、引っ張ったりして、そこからの気付きを大切にしました。
【学校の様子】 2022-09-01 13:12 up!
7月1日 待ちに待った演劇鑑賞教室
きっと、今日、鑑賞した演劇教室は、子供たちの思い出の一つとなったことでしょう。
【学校の様子】 2022-09-01 13:12 up!