1月24日(給食)

画像1 画像1
五色ごはん
牛乳
ししゃものごま油焼き
肉じゃが
ぽんかん

 今日から30日まで、全国学校給食週間となっています。普段当たり前のように食べている給食ですが、改めて給食について考えてみましょう!
 デザートは早香の予定でしたが、ぽんかんに変更になりました。

1月23日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲッティオリエンタル
牛乳
マカロニサラダ
いちごジャムケーキ

 ケーキ類も学校で手作りしています。ふっくら仕上がるよう、調理員さんが朝早くから生地をしっかり混ぜています。手作業なのでちゃんとふくらむか心配ですが、きれいに焼きあがると安心します。

1月20日(給食)

画像1 画像1
卯の花丼
牛乳
かぶ入りベーコンサラダ
呉汁

 かぶは今が旬の野菜です。葉の部分もサラダに入れました。葉にも鉄やカルシウムなどの栄養もたくさん含まれているので、捨てずに食べましょう!

1月19日(給食)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
ツナ入り卵焼き
野菜のさっぱり和え
なめこ汁


1月18日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
こまつなマヨトースト
牛乳
オレンジジュース
シーザーサラダ
ポークシチュー

 トーストには、葛飾区産の小松菜をたっぷり使用しています。地元野菜を大切に使っていきたいです。

1月17日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
さばのねぎみそ焼き
白菜のお浸し
すましそうめん
みかん

1月16日(給食)

画像1 画像1
牛丼
牛乳
コーンサラダ
豆腐のみそ汁
バナナ

 今日は和牛を使った牛丼でした。うま味たっぷりでとてもおいしかったです。たまにしか出ない食材は、いつも以上に楽しみながら食べてほしいです。

1月13日(給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜春の七草〜
七草うどん
牛乳
磯香和え
大学いも

 1月7日には七草がゆを食べる習慣があります。七草を食べ、1年の無病息災を願います。うどんには七草のうち「すずな」「すずしろ」「せり」を入れました。七草ならぬ三草うどんですね。

1月12日(給食)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鰆のかわり焼き
げんきサラダ
ほうれんそうのみそ汁

 げんきサラダは「サラダでげんき」という本の中で作っているサラダです。野菜だけではなく昆布やけずり節も入っていて、うまみの多いサラダです。サラダだけでなくご飯もお魚もよく食べていて、残食がすくなかったです。

1月11日(給食)

画像1 画像1
鯛めし
牛乳
松風焼き
お雑煮
りんごかん

 今日から3学期の給食がはじまりました。お雑煮には、ひとくちサイズのお餅と、今年の干支であるうさぎのかまぼこが入っていました。今年も健康ですごせるよう、しっかり食べていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31