1月17日 タブレットを使って
展覧会でも、豊かな発想力で見る人を楽しませてくれた1年生。今日の授業でも、意欲的に次々と作品をつくり、タブレットを持って自慢の作品を紹介している子もいました。どんどんタブレットに慣れていく1年生でした。
【学校の様子】 2023-01-18 11:17 up!
1月17日 タブレットを使って
1年生もタブレットの使い方に慣れてきて、新しい課題に挑戦! 算数と図工の合科のような授業をしました。算数で習った数字を変化させてタブレットで絵を描き、それをクラスのみんなに見てもらうために「ムーブノート」というアプリを活用しました。自分の絵が完成したら、電子黒板に映し出されていました。
【学校の様子】 2023-01-18 11:11 up!
1月16日 今年初めての葛飾教育の日
5年生は、輪中会議のメンバーであるNPO団体をゲストティーチャーに招いて「防災教育」の授業をしました。この葛飾区が水害に弱かった背景や水害に見舞われたときにどう対処すべきなのかを学習しました。
【学校の様子】 2023-01-17 13:38 up!
1月16日 今年初めての葛飾教育の日
教室でも、1年生は国語で「かるたあそび」。2年生以上でも国語で「百人一首」をしていました。1年生は、国語で「ひらがな」をしっかり学習した成果を見せ、2年生は難しい百人一首に挑戦していました。大いに盛り上がり、日本の伝統文化を堪能していました。
【学校の様子】 2023-01-17 12:58 up!
1月16日 今年初めての葛飾教育の日
自分の手作りの凧があがったことで寒さを忘れ、とてもうれしそうな笑顔を見せていました。
【学校の様子】 2023-01-17 12:51 up!
1月16日 今年初めての葛飾教育の日
先週の土曜日に、今年初めての葛飾教育の日が先週行われました。お正月にちなんだ教材で学習が設定されていた学年が多くありました。1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」で凧作りをしていて、広い校庭であげました。風がありませんでしたが、先生の指示に従って、トラックを順番に走って、凧が空高く舞い上がりました。
【学校の様子】 2023-01-17 12:46 up!
1月13日 図工室前も展示!
図工室前も、昨年から取り組んでいた5年生の版画を展示しています。年賀状にも使えそうなウサギの版画で、ウサギの毛の雰囲気がよく出ている作品もあれば、構図にこっている作品もありました。時間がありましたら、ぜひ図工室前にもお立ち寄りください。
【学校の様子】 2023-01-13 16:47 up!
1月13日 1・2年生の書き初めも頑張りました
2年生も同様に、書き初めに凧あげの様子が一緒に展示しています。
【学校の様子】 2023-01-13 16:17 up!
1月13日 1・2年生の書き初めも頑張りました
1・2年生は、硬筆(鉛筆)での書き初めでした。お手本を見て、本当によく書けていました。すごい集中力だったことでしょう。また、図工などの作品とのコラボ! お正月をイメージしたウサギと雪の結晶。書き初めとは対照的に子供の個性がよく出ていました。
【学校の様子】 2023-01-13 16:14 up!
1月13日 交流サッカー大会に向けて
さすが代表チームです。華麗なドリブルやシュートを見せて、6年生の有志と先生の連合チームは負けました。開催まで何回か練習をして、思い出に残る大会にしましょう。
【学校の様子】 2023-01-13 16:07 up!
1月13日 交流サッカー大会に向けて
昨日の放課後、2月11日(土)に二上小学校で開催される6年生の交流サッカー大会に向けて初練習が行われました。出場メンバーに加え、練習相手に有志の6年生と先生たちが集まり練習試合をしました。
【学校の様子】 2023-01-13 16:03 up!
1月12日 今日も席書会!
今日で、全学年が書き初めを終えました。14日の葛飾教育の日に合わせて、校内書き初め展が始まります。先生たちも放課後に子供たちの力作を掲示しています。ぜひ、お楽しみに!
【学校の様子】 2023-01-12 18:21 up!
1月12日 今日も席書会!
午後は、4年生が「美しい山」を書きました。2年目ということで慣れた感じで書き始めました。
【学校の様子】 2023-01-12 18:16 up!
1月12日 今日も席書会!
先生の「始め」の合図で、静かに力強い字を書き始めました。3年生は、初めての書き初めをどう思ったのでしょうか。
【学校の様子】 2023-01-12 18:13 up!
1月12日 今日も席書会!
今日の席書会は、3年生と4年生が行いました。3年生にとっては、初めての席書会! 習字を始めて9か月。しかも体育館での習字とあって少し緊張気味。周囲の様子を確認しながら準備を進めました。先生が電子黒板を使って、もう一度「お正月」を書くためのポイントをおさらいしました。
【学校の様子】 2023-01-12 18:06 up!
1月11日 今日は鏡開き!
3・4校時は5年生。書き初めを始める前に精神統一。とても素晴らしい姿勢でした。5年生は「新春の光」を書き始めても、黙食のように一言も話さずに書いていて、最上級学年になる雰囲気が出ていました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:31 up!
1月11日 今日は鏡開き!
さすが6年生。手本を見ながら、丁寧に一画一画を書いていました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:23 up!
1月11日 今日は鏡開き!
鏡開きの日に「席書会」も行いました。1・2校時は6年生が、気持ちを込めて「夢の実現」を書きました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:14 up!
1月11日 今日は鏡開き!
1月11日は「鏡開き」。日本の伝統文化で、お供えしていた鏡餅を木づちで割って食べる習慣があります。一年の健康を願う行事です。給食でも「あんころ餅」にして提供しました。
【学校の様子】 2023-01-11 16:08 up!
1月10日 3学期 始業式!
校庭の校長室前の皇帝ダリヤも、ネットを突き抜けて天高く伸び、きれいな大輪を咲かせました。子供たちも、皇帝ダリアのように大輪を咲かせる一年となってほしいと思います。
【学校の様子】 2023-01-10 16:53 up!