12/8 楽器登場![]() ![]() 12/8 音楽朝会「地球の家族」![]() ![]() ![]() ![]() 歌ってもらってください。 12/8 今日もいい天気ですね![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に遊ぶ先生の姿を見るとさらに嬉しくなります。 12/7 郷土かるた校内選考会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな素晴らしいです。一次予選も激戦続きでした。 取り組んでくれた全員の力が結集されて、選手の背中を押します。 12/7 来週1週間職場体験学習にくる中学2年生![]() ![]() 事前のあいさつと打ち合わせに来ました。 礼儀正しい立派なお兄さん、お姉さんになっていました。 大きくなっていました。 さすがに卒業生がたくさんいます。 兄弟姉妹がいる子も多いです。 そのクラスの担当にはしないのかな? 12/7 昼休み後半に一番早く出てくる4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のドッジボールは見ていて楽しいです 12/7 校庭遊び![]() ![]() 君たちは去年やったでしょ。 12/7 走ろう走ろう![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度は河川敷が台風の被害で使用できず、この後はコロナで中止。 学校で何か持久走関連で企画できるか、体育科部に考えてもらってみます。 12/7 キックベースが始まっていました![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです。 12/7 説明文の内容が、フェアトレード?!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGsにとても関係している気がしますね。 こういう学習の様子を1〜5年生に見せたいと思いました。 12/7 読書が好き![]() ![]() ビブリオバトルなどもできるかもと、学校司書のゆかり先生。 いつも学校日記を読んでくれてありがとう。 励みになります。 12/7 3年生の「やってみよう」は一番うまい![]() ![]() しっかり続けています。 12/7 プログラミングを使いこなしている![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エンドレスゲームです。 YouTube公式チャンネルに一人のプログラムをアップしました。 12/7 くらべたことを発表します![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに、来週は常盤中学校の2年生が職場体験学習にきます。 兄弟姉妹関係が多いです。楽しみです。 12/7 来年の干支は![]() ![]() ![]() ![]() かわいい作品がたくさんできました。 おうちで飾ってあげてください。 12/7 ごはん 家常豆腐 海藻サラダ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 屏風ヶ浦の地層![]() ![]() ![]() ![]() グーグルマップでも見られます。 12/6 図工室の壁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは並び変えると毎月使えるシステムかな? 4年生の絵は右側から見える絵と左側から見える絵が違います。 12/6 竹馬の整理整頓![]() ![]() 運動委員会とボランティア? 12/6 圧倒的に4年生![]() ![]() 寒くなってきました。 でも外遊びで体を鍛えましょう。 |
|